• 写真塾
  • グッズ
  • 本
  • ブログ
  • 検索
SEARCH
  • 写真・お散歩
  • TOPページ
  • 京都のお散歩コース
  • 奈良のお散歩コース
  • 京都の写真
  • 奈良の写真
  • 関連サービス
  • さつえい隊長のお散歩ブログ
  • さつえい隊長の写真塾
  • おすすめグッズ
  • 京都奈良の本
  • 投稿する・会員登録
  • 写真を投稿する
  • お散歩を投稿する
  • ログアウト
  • マイページ
  • 会員登録
  • ログイン
  • その他サイト情報
  • 広告掲載ご希望の方へ
  • お問合わせ
  • 利用規約など
  • 京都・奈良.jpについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都の写真
  • 奈良の写真
  • 京都のお散歩
  • 奈良のお散歩
  • Language
    • 日本語
    • 英語
    • 中国語
  • 投稿する
  • ログイン
  • 会員登録
  • 京都の写真
  • 奈良の写真
  • 京都のお散歩
  • 奈良のお散歩
  • Language
    • 日本語
    • 英語
    • 中国語
  • 投稿する
  • ログイン
  • 会員登録
  • 京都・奈良の写真
    • 京都の写真
    • 奈良の写真
  • 京都・奈良のお散歩
    • 京都のお散歩
    • 奈良のお散歩
  • ブログ
  • 投稿する
  • ログイン
  • 会員登録
HOME > お散歩コース詳細
奈良のお散歩コースー覧に戻る
奈良のお散歩コース
ハイキング

大和青垣山辺の道

投稿者Narapic 
2018年05月05日(土)
晴れ
約1日(大人2人)
29枚
近鉄桜井駅

09:20

大神神社

10:15

狭井神社

11:15

天理トレイルセンター

13:00

長岳寺

13:40

夜伽神社

14:45

石上神宮

15:30

天理駅

16:30


利用交通機関

近鉄桜井駅から徒歩

お散歩写真
0

山の辺の道を歩いてきました!

桜井駅から天理駅へ北上します。

道しるべが随所に出ています。観光センターで地図をもらって出発します!

平等寺

大神神社

若宮社

狭井神社

玄濱庵

これぞ山の辺の道 とても美しかったです。

桧原神社 大神神社と同じ三鳥居があります。三つ繋がっていますね。

果樹園が多くお花綺麗でした。

大和三山が一望できます。

新緑が美しく一番いい気候です。

天理トレイルセンターにある洋食勝井 心斎橋から地元天理へ移転されたそうです。

ランチにはコーヒーの他にビールも選べて幸せ!

ハンバーグランチ 上品でとても美味しかったです。

長岳寺

お花がいっぱいでとても綺麗でした。紅葉も有名です。

楼鐘門 創建当時のもので雰囲気あります。

夜伽神社へ 茅葺で雰囲気のある神社です。

天理観光農園へ ピザが美味です。今回はいちごソフトを食べました。

ここから少し急な山を登ります。

石上神宮へ 流石に疲れてきましたが無事到着できてよかったです!

境内には鶏がいっぱいです。

新緑が美しい境内です。

石上神宮の鳥居

石仏などもいっぱいです。

天理教総本部 大きくてびっくりです。

天理駅到着。23キロ歩いてました。かなり疲れましたけど気候が良くて最高でした。

感想・おすすめポイントなど byNarapic
いつか、と思っていた山の辺の道を歩いてきました。
桜井駅から天理駅までの16キロを一日かけてのんびり歩きました。

まずは桜井駅からスタートです。
天理駅方面へ山肌を北上します。
観光センターで地図をもらいます。
道しるべなども整備されていますので探しながら歩いて行きます。

山の辺の道や現在はっきりと跡づけることはできないそうですが、歌垣で有名な海石榴市から三輪、景行、崇神陵を経て石上神宮から北上する道と考えられています。
中でも万葉びとの息遣いを伝えるのが桜井市金谷から天理市石上神宮までの12kmです。

古社、古墳、万葉歌碑、多彩な伝承の舞台などが続き、順番に巡りながら歩きます。

平等寺は581年に聖徳太子が三輪明神に祈願し十一面観音を建立したのが始まりです。
明治の廃仏毀釈で廃絶しましたが、明治13年に再建されました。

近くには金屋の石仏が残っています。元は平等寺にありましたが廃仏毀釈で取り壊されるところを村人たちによって移されていまも大事に守られています。

そして大神神社へ。
本殿を設けず拝殿の後ろにある三ツ鳥居を通して三輪山を拝するという原初の神祀りの様式を伝える我が国最古の神社です。

そして若宮社へ。
緑の美しい社です。
道中には石碑なども多くお花を供えて大切にされています。

桧原神社には大神神社と同じく三ツ鳥居があります。
3つの鳥居が1つになっていて特徴的です。
こちらからの眺めは素晴らしいです。

ランチは天理トレイルセンターにある洋食勝井でいただきました。
心斎橋から地元へ移転されたということで気になっていたので行ってきました。
おしゃれな店内でとても賑わっていました。
上品でとても美味しかったです。

その後はすぐ近くの長岳寺へ。
1000年前の楼門が残っています。
春はツツジが美しいとのことでしたが、残念ながら見頃はすぎていました。
しかし境内にはたくさんのお花が咲いていて綺麗でしたよ。

そして石上神宮へ。
最後には足が疲れてきて大変でしたが、なんとか頑張りました。
石上神宮には鶏がたくさんいて、とても美しい境内でです。

最後は天理駅へ。結局23km歩きました!
古人の歩いた奈良を同じように歩けるなんてすごいですね。


地図を非表示する

  • TOPページ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 広告掲載ご希望の方へ
  • お問合わせ
  • 撮影地・散歩関連
  • TOPページ
  • 京都のお散歩コース
  • 奈良のお散歩コース
  • 京都で撮影された写真
  • 奈良で撮影された写真
  • 写真を投稿する
  • お散歩を投稿する
  • 関連サービス
  • さつえい隊長のブログ
  • さつえい隊長の写真塾
  • カメラ・旅行のおすすめグッズ
  • 京都・奈良の本
  • 利用規約など
  • 京都・奈良.jpについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • その他サイト情報
  • 広告掲載ご希望の方へ
  • お問合わせ

Copyright © 株式会社アイシービー All Rights Reserved

  • TOPページ
  • 広告掲載ご希望の方へ
  • お問合わせ

Copyright © 株式会社アイシービー All Rights Reserved