山の辺・飛鳥・橿原・宇陀
- 
   
      長谷寺 / ぼたんまつり奈良県桜井市にある長谷寺のぼたんまつり ( 牡丹まつり )に行ってきました。牡丹(ぼたん)の名所と称されるだけあり、期間… 
- 
   
      室生寺 シャクナゲ満開!!毎年4月になると境内至るところにシャクナゲの花が咲く室生寺。室生寺は奈良県宇治市にある真言宗室生寺派大本山の寺院で、女… 
- 
   
      米ぬか酵素風呂 / 本家本元 米ぬか酵素風呂 瑞穂 大和高田店奈良県では数少ない「本家本元 米ぬか酵素風呂 瑞穂 大和高田店」に行っていきました。米ぬか100%でおがくずの酵素風呂よりも… 
- 
   
      素盞雄神社の大イチョウと長谷寺の紅葉奈良県桜井市にある長谷寺。毎年11月中旬頃より見頃を迎える長谷寺ですが、今年は実に見事な紅葉でした。長谷寺の向かいに位… 
- 
   
      室生寺 紅葉とライトアップ室生寺の紅葉が見頃とのことで、早速訪れてみました。早朝で人も少なく、建造物や紅葉などゆっくりと楽しむことができました… 
- 
   
      曽爾高原山灯り(イベント)奈良北東部に位置する曽爾高原に行ってきました。この季節は黄金色に輝くススキを目当てに多くの人が訪れます。お亀池周辺を… 
- 
   
      藤原宮跡と法起寺のコスモス藤原宮跡と法起寺のコスモスが満開との情報で、早速出かけてみました。この季節は、寒暖の差が激しいので、衣類は冬物の準備… 
- 
   
      おふさ観音 風鈴まつり「おふさ観音大和七福八宝めぐり」「花まんだらの寺」としても知られる「おふさ観音」に行ってきました。おふさ観音は、大和… 
- 
   
      奈良 6月の談山神社 アジサイ満開でした♪奈良県桜井市にある談山神社に行ってきました。桜と紅葉で知られる神社ですが、この季節のアジサイもおすすめです。 談山神社… 
- 
   
      奈良 長谷寺のあじさい見頃! / 399段の登廊奈良県桜井市初瀬(はせ)にある長谷寺は、真言宗豊山派総本山の寺院で、西国三十三所第8番札所。十一面観音を本尊とする長… 
- 
   
      飛鳥歴史公園・甘樫丘地区。夕焼けを眺めるなら甘樫丘展望台がおすすめ♪展望台から飛鳥の風景を一望できる飛鳥歴史公園・甘樫丘地区に行ってきました。国営飛鳥歴史公園は、祝戸地区、石舞台地区、… 


