おふさ観音 風鈴まつり

「おふさ観音大和七福八宝めぐり」「花まんだらの寺」としても知られる「おふさ観音」に行ってきました。
おふさ観音は、大和三山の耳成山(みみなしやま)と畝傍山(うねびやま)のほぼ中央に位置します。正式名称は「 十無量山観音寺」。

境内への入場は無料で、本堂内のみ拝観料(300円)がかかります。おふさ観音は長寿とぼけ封じを願う信者が多く訪れ、「バラ」と「ハーブ」のお寺としても有名です。

バラまつりでは、約4000株のバラが咲き、境内一面を彩ります。種類も豊富で3800種!!

「美しい花がたくさん咲くことで、訪れる方々の少しでも安らげたい」
という思いが、現在の姿になったそうです。

おふさ観音で行われている「風鈴まつり」に来ました!沢山の人が訪れていました。

おふさ観音で行われている「風鈴まつり」に来ました!沢山の人が訪れていました。

風鈴まつりは毎年7月1日から8月31日まで開催されています。

門をくぐると・・・風鈴がたくさん!
本堂。

門をくぐると・・・風鈴がたくさん!
奥に見えるのが本堂です。

まぶしいっ
手を清めて・・・

手を清めて・・・

拝観受付前の天井にも沢山の風鈴が!

拝観受付前の天井にも沢山の風鈴が!

お線香の香りもいいですね。

お線香の香りもいいですね。

風鈴の即売会。かわいいものからシブいものまでいろいろあります。

風鈴の即売会。かわいいものからシブいものまでいろいろあります。

風鈴まつり期間中は「夏季限定メニュー」としてフワフワの「かき氷」が提供されています。

個人的には、この風鈴が気に入りましたぁ。。。
お買い上げ~。

仏足石(ぶっそくせき)。お釈迦様の足裏を刻んだ石のことを言うそうです。足腰の健全をお祈りします。

仏足石(ぶっそくせき)。
お釈迦様の足裏を刻んだ石のことを言うそうです。
足腰の健全をお祈りします。

チリン、チリン。
心地よい音色が境内に響き渡ります。

チリン、チリン。
心地よい音色が境内に響き渡ります。

三宝荒神堂。火難除けの三宝荒神様が祀られています。

三宝荒神堂。
火難除けの三宝荒神様が祀られています。

本堂奥には大和十三仏霊場会のご本尊としておまつりしている千手観音をお参りできるようになっています。

本堂奥には大和十三仏霊場会のご本尊としておまつりしている千手観音をお参りできるようになっています。

最寄の駐車場はいくつかあります。

最寄の駐車場はいくつかあります。

この駐車場は契約車輌が多いので、駐車位置を間違えないよう注意が必要です!

この駐車場は契約車が多いので、駐車位置を間違えないよう注意が必要です。

夏に開催されている「風鈴まつり」では、日本各地の名産風鈴の即売会も行われていて、かわいいものからシブいものまでいろいろあります。ぜひお気に入りの風鈴を見つけてみてください。

■おふさ観音の周辺
「橿原神宮」「岡寺」「石舞台古墳」「飛鳥寺」「藤原宮跡」「国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区 」「橿原市昆虫館」「キトラ古墳

【訪問日】2016年8月14日
【訪問地】おふさ観音
【所在地】奈良県橿原市小房町6番22号
【電話】0744-22-2212
【拝観時間】9:00~16:00
【拝観料】300円(境内は無料)
【駐車場】無料駐車場あり
【アクセス】
・大和八木駅から徒歩25分
・大和八木駅→「小房」停留所8分おふさ観音まで徒歩5分
・橿原神宮前駅→「小房」停留所10分おふさ観音まで徒歩5分

関連記事

  1. 花の郷 滝谷しょうぶ園 / 開花状況

  2. 本薬師寺跡のホテイアオイ

  3. 東大寺本坊大広間で開催「茶の美」展

  4. 元興寺 萩の花

    元興寺 / 奈良 世界遺産 東大寺や興福寺と並ぶ大伽藍を所有していたお寺

  5. 信貴山朝護孫子寺の桜

  6. 東大寺と奈良公園の紅葉

  7. tsite

    2020年4月OPEN 奈良蔦屋書店

  8. ライトアッププロムナード 奈良

  9. 第70回正倉院展へ行ってきました

  10. 「特別展 快慶」素晴らしかったです!

  11. 世界遺産法起寺

  12. 般若寺の水仙

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…