三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」はコンパクトで超軽量。運動会などスポーツのビデオ撮影や三脚禁止の場所に有利。 レビュー

ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

三脚と一脚はどちらがいいの?

「三脚でしょー」
「一脚かなぁ」
「どっちでもいいんじゃね」
(^Q^)/

立場や使い方(環境)によって意見はいろいろですが、カメラを始めたばかりの一般ユーザーにどちらか一つ選ぶとすれば「一脚」をおすすめしています。(2022年2月現在)

目的に合わせて使い分けるのが理想ですが、一度にすべてを購入するよりも少しずつ揃えていった方がコストも抑えられます。

ある程度、撮影を続けていると自分にあう商品というものが分かってきます。新品にこだわらなければフリーマーケットで安価に入手することもできますので、ご検討ください。

三脚一脚
1.重い
2.大きい
3.嵩張る
1.軽い
2.コンパクト

三脚は「ガッツリ撮影」を楽しみたい人に最適ですが、気軽に撮影を楽しみたい方にはカバンに入る一脚が便利です。

人気のミラーレスカメラの特徴は小型・軽量で、キレイに撮れることですよね。思いのままに撮影を楽しみたいのであれば、ミラーレスの特徴を損なわないコンパクトな「一脚」が便利です。

はじめての三脚選び Part-1 >>>

一脚をおすすめする理由

ベルボンの一脚「ULTRA STICK SUPER 8」

一脚をおすすめする理由は
「軽くてコンパクト」なこと。

三脚を使っていた方も、一脚の軽さを体感してしまうと三脚の出番が少なくなるかも・・・です。

これから写真を始める方は、重装備にはせず、基本は手持ちで撮影を楽しんでみてください。

その方が行動範囲も広がり、旅も写真も楽しめます。

若い頃は私もフル装備(交換レンズ、三脚など)で撮影に出かけていましたが、観光客や歩行者、ショップの多いエリアでは大きなカメラリュック、三脚が人や商品、建物にぶつからないよう細心の注意が必要で不便を感じていました。

美味しそうなベーカリー、素敵な雑貨ショップは通路が狭いので、外から眺めて終わりということもしばしば。

せっかく訪れた場所で通りすぎるだけの旅&撮影では楽しみも半減してしまいます。

それと大きな三脚やカメラリュックは体力を消耗します。

疲労で集中力が途切れると撮影する気力も低下してしまい、美しい夕焼けも眺めるだけで通り過ぎてしまうこともありますのでご注意ください。(^_^;)

ベルボンの一脚「ULTRA STICK SUPER 8」なら片手でラクラク

ベルボンの一脚「ULTRA STICK SUPER 8」

ベルボンの一脚「ULTRA STICK SUPER 8」であれば重さ347g、長さは156cmまで伸ばせます。縮めればわずか26cmにもなりますので、カバンの中に入れておいても気にならず、必要なときに取り出せば良いわけです。

\ 軽くて小さい! /
\ わずか347g!! /

ベルボンの一脚「ULTRA STICK SUPER 8」スペック

メーカー/名称ベルボン / ULTRA STICK SUPER 8
本体重量347g
段数8段
素材マグネシウム
脚ロック方式ウルトラロック式
積載重量(耐荷重)3kg
全高26-156cm
縮長26cm
パイプ径3cm

一脚は三脚禁止の場所やスポーツや運動会の望遠レンズ撮影、ビデオ撮影でも活躍してくれます!

普段は手持ちで撮影を楽しんでいても、撮影のコツが分かってくると夜景や望遠レンズで撮影したいシーンが出てきます。

そこで活躍してくれるのが「一脚」です♪

夜景の撮影には ” 三脚 ” がベストなのですが、ここでは堅苦しく考えずに ” 一脚 ” で挑戦してみましょう。シャッタースピードが少しでも速くなるようにISO感度を上げてみたり、絞りを変えてみてください。

とは言っても、
主に夜景撮影を楽しみたいという人は三脚をGETしてくださいね。 (^-^;)

スポーツや運動会の撮影にも便利!

望遠レンズを使用してのスポーツ撮影や運動会の撮影時は、重たい望遠レンズを構えて待っているのはツライですよね。

デジタル一眼レフと一脚

↑ 一脚があれば希望のポジションで待ちながら撮影可能です。お気に入りの選手やお子さんが近づいてきたらシャッターを押せばOKです。

もし手持ちで撮影する場合は、競技の度にカメラを構えないといけないので、想像以上に疲れてしまいます。

お子さんの運動会を撮影するときは、

・連写機能にする
・撮影位置(スタート or ゴールなど)を決める

です。

シャッターを押すタイミングは、
「この位置で撮りたい!」
より1~2秒前からシャッターを押し始めるのがポイントです。

連射にしてますので、お子さんがカメラの枠から消えるまで押し続けましょう。

とにかくたくさん撮影して、お気に入りの1枚を子どもと一緒に見つけてみるのも楽しそうですね!

いきなり運動会で子どもの徒競走を撮るのはリスクが高いので、必ず他の学年の徒競走でテスト撮影をしてから臨んでください。

撮影場所は「あれもこれも」と欲張ってしまうと上手くいかないので、ポジションを決めたら「テスト撮影 ⇒ 本番」の流れで臨んでみてください。

ビデオ撮影でも活躍♪

子どもの運動会は、ビデオカメラで撮影するというお父さん、お母さんも多いと思いますが、ズームでお子さんをアップにするとブレてしまうことがあります。

そのような時も一脚を使えば、軽減させることができます。

ビデオカメラ 手ブレ

最近のビデオカメラの手ブレ補正機能は優秀ですので、そのまま手持ちで動画撮影をしても問題ないですが、さすがに望遠側で撮影をしているときはビデオカメラがユラユラと揺れてしまうものです。

↓ ↓ ↓ なぜ望遠側だと揺れてしまうのか。

分かりやすく言うと
↓ ↓ ↓

手ブレが起こるワケ

↑ 広い景色の中を遠くの飛行機(被写体)が動いていても、ほとんど気にならないものですが、飛行機や子どもをビデオカメラの画面いっぱいに大きくしたら、画面内に収めるのも大変で、手持ち撮影だと身体が揺れていてユラユラと見にくい映像になってしまいます。

↓ ↓ ↓ こんな感じに画面がブレブレになってしまいます。

ビデオカメラ 手ブレ2
広角レンズで撮影している場合広角レンズでも手ブレは発生しているのですが、風景を幅広く捉えているため手ブレが目立たないだけです。
望遠レンズで撮影している場合狙った被写体をアップにしますので、カメラが少し揺れただけで振れ幅が大きく揺れが目立ちます。

最近のビデオカメラは光学式と電子式の両方を搭載したハイブリッドタイプや5軸ハイブリット搭載のビデオカメラがあり手ブレ性能が高くなっていますが、特に望遠側で撮影するときは「一脚」があると格段にブレが減少し、安定した映像を残すことができます。

望遠レンズでの撮影も似たようなもので、子どもをアップにして撮影すると少し手ブレが発生しただけで画面が揺れてしまうのです。

またお寺ではお客さん同士のトラブルもあり三脚も一脚も禁止している所が多いのですが、三脚あるいは一脚の使用を認めてくれている所もあります。訪れる前に問い合わせしてみることをオススメします。

三脚・一脚使用禁止の場所で重宝するカメラ用ハンドストラップ >>>

カバンに入る一脚

カバンと一脚 軽くてコンパクト ベルボンの一脚「ULTRA STICK SUPER 8」

一脚であれば軽いので、カバンの中に入れておいても気にならないです。

ビデオ撮影にも使えますので、子どもの運動会、スポーツ撮影にも最適です♪

いままで撮影に出かけるときは三脚セットでしたが、最近は手持ち撮影をする機会も増えてきました。昔は友人にも薦めてた「三脚」ですが、最近はカメラの高機能化で「三脚」なしでも十分に楽しめます。

” 三脚を持っていた方が安心 ”

この考えは今も変わらないですが、一脚の方がフットワーク軽く撮影が楽しめます。

カメラに付けたまま持ち運びするときの注意点

一脚の持ち方

デジカメに一脚を取り付けたまま移動をすると、カメラボディとレンズが下になります。落下防止のためにも、必ず一脚に付属しているハンドストラップに腕を通しておきましょう。

また一脚とカメラボディを接続しているネジの緩みもコワいので、しっかり締まっているかチェックを忘れずに!  

一脚の剛性にもよりますが山登りなどでも使える「杖(スティック)」にもなりますので、便利です。

\ 軽くて小さい! /
\ わずか347g!! /

充電池は容量が選べるって知ってる?
意外と便利な三脚ストラップ >>>
EOS-5D用の互換バッテリーを使ってみました >>>

関連記事

  1. 街歩き用のウエストバック THE NORTH FACE

  2. ハッカ油 虫よけスプレーの作り方!!

  3. 一脚のおすすめ5選!自立する一脚&雲台が人気

    【一脚のおすすめ5選】人気は自立する一脚&雲台付き!運動会,スポーツ観戦,旅行には軽くてコンパクトな一脚が便利♪Amazon,楽天,ヨドバシ,ビックカメラどこが安い?

  4. Eos-5D MarkⅣ 減りの早いバッテリー対策

  5. リコー GR Ⅳ の気になる点。。。Vol.3 レビュー

  6. 35mm換算 フルサイズとAPS-C ちがい

    35mm換算って何?フルサイズとAPS-Cのちがい

  7. EOS R5 レンタル ミラーレス

    Canon『 EOS R5 』カメラボディとレンズをレンタル。桜を撮影してみました。レビュー 作例あり

  8. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図はダメじゃない。

  9. 写真の無断転載を簡単にチェックする方法 その1

  10. はじめての一眼レフ!プログラムオート(P)で撮ってみよう!

  11. カンタン操作で初飛行! DJI ドローン Tello レビュー

  12. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。個人売買 or 店舗で購入するときはセンサーのゴミに注意。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。