写真の無断転載を簡単にチェックする方法 その2

前回に引き続き「写真の無断転載を簡単にチェックする方法」をご紹介いたします。

以前にご説明した「 写真の無断転載を簡単にチェックする方法 その1 」では、使用するブラウザが Google Chrome 指定となりますが、今回の確認方法は、IE(インタネットエクスプローラー)、Firefoxなどお使いのブラウザで確認出来ますので、ぜひお試しください。

1)「 https://images.google.co.jp」にアクセス。

2)上のような画面が表示されますので、赤枠のカメラアイコンをクリック

3)カメラアイコンをクリックすると「画像のURLを貼り付け(赤枠)」と「画像のアップロード(緑枠)」というタブが出てきます。

4)まず「画像のURLを貼り付け」から説明していきます。

ブログやホームページ内のチェックしたい画像の上で「右クリック」をすると、上のような窓が表示されますので、上から3番目の「画像のURLをコピー」という項目を選択します。

↑ この時点でコピーしたURLは表示されません。

※確認したいサイトが「右クリック禁止」設定をしていると「画像のURLをコピー」などの選択項目は開けないので、「右クリック禁止」を解除してからお試しください。

5)画像のURLをコピーをしたら Google画像検索 に戻ります。

「画像のURLを貼り付け」検索バーの中に先ほどコピーした写真のURLを貼り付けて、「画像で検索」ボタンを押して検索。

これで検索結果を見ながら無断使用のチェックができます。

6)最後に「画像のアップロード」で確認をする方法です。

1.Google画像検索の「画像のアップロード」を選択します。

2.次に「参照」をクリック。

3.パソコン内に保存されているチェックしたい画像を選択。

4.画像がアップロードされると自動で検索が始まります。

検索後、下のように「類似の画像」や「一致した画像を含むページ」が表示されますので、チェックをしてみてください。

関連記事

  1. 撮影用の手ぶくろ Lowepro Mサイズ

  2. コンデジ ( G7 X )の モードダイヤル操作 を覚えちゃおう! 使い方

  3. カメラ用ハンドストラップ 三脚使用禁止の場所に重宝♪

  4. スルーナイト T1とT1Sどちらが買いか?

    LEDハンディライト ThruNite (スルーナイト) T1 と T1S の違いを比較してみました。暗闇で照らすとどのように見えるか。どちらを買えばいい?照射距離,明るさ,充電時間,防水規格など。

  5. EOS R5 レンタル ミラーレス

    【EOS 5D MarkⅣ ユーザー】EOS R5 取扱説明書なしで使えるか?

  6. 「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー

    どれ購入?「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー。

  7. カンタン操作で初飛行! DJI ドローン Tello レビュー

  8. Photoshop/写真周辺を暗くして中央を目立たせてみよう!

  9. ハッカ油 虫よけスプレーの作り方!!

  10. はじめての三脚選び Part-1

  11. カメラ初心者が最速で上達できる方法!一眼レフ&ミラーレス

  12. Lowepro レンズケース レンズエクスチェンジC 100 AW