京都奈良.jp
布目ダムでブラックバス釣り。40cmオーバー!
Photo : 越沼 伸明
昔は、量販店などの店舗で一眼レフを購入するのが当たり前の時代。 持ち帰る電車の中でワクワク…
コンパクトデジタルカメラでも簡単に「 流し撮り 」ができる!お子さまの走っている勇姿や「 自…
昨年、中古で入手した「 GR DIGITAL Ⅳ 」。写真左 「 RICOH GR 」、右が「 GR DIGITAL Ⅳ 」。 2…
マンフロットのギア付ジュニア雲台は、数mm単位でカメラを上下左右に調節ができるので、風景や…
今回は、EOS-5D用の互換バッテリーを購入してみました。EOS 5D用のバッテリーは「LP-E6」または…
最近のコンパクトデジタルカメラ、ミラーレスや一眼レフには、「 ホワイトバランス 」という太…
絞り優先(Av)モードって何? さて今回は「絞り優先(Av)モード」で撮影するとどのような写…
Canon PowerShot s110 と PowerShot s120 の比較最近のコンパクトデジタルカメラ(=コンデジ)…
写真上達のコツは・・・三脚を使うこと!渓谷、山を歩くときは荷物は少しでも軽くしたいと思い…
雨の日も写真を楽しもう!今回は 雨の日の写真の撮り方を記事にしてみました。しっかり雨対策を…
以前から気になっていたリコーのコンパクトデジタルカメラ「 GR DIGITAL Ⅳ 」を中古でGET!最新…
1994年にカーボン素材を使った三脚が販売されてから、24年も経つのですね。私が初めて購入した…
アジサイの季節となりました。予定していた撮影日。雨が降っているとカメラが濡れてしまう不安…
先日の「GR DIGITAL Ⅳ レビュー Vol.1」に引き続きGR Ⅳ 覚えておくと便利な機能 Vol.2 をまと…
自身が撮影した写真をネット上で無断使用されてしまうことが増えてきていますが、それらを簡単…
プロのカメラマンがおすすめする京都・奈良の絶景スポット、定番から穴場まで教えちゃいます♪
5月の奈良絶景ポイントと言えば、御所市にある葛城山のツツジまつり♪。山頂の山上駅には、葛城山ロープウェイで上がり、駅から15分ほど歩くと一面赤く染まる…
続きを読む
日本のヴェネツィアとも称される京都府与謝郡伊根町の港町。伊根の舟屋群は、重要伝統的建造物群保護地区にもなっていて、フランスの「 ミシュラン グリーン…
春になると辺りに梅の甘い香りが漂う月ヶ瀬梅林(月ヶ瀬梅渓)。1922年に奈良公園と金沢兼六園とともに日本政府が最初に指定した史跡名勝の第1号となる場所で…
今回は関西に移住をして初めて樹氷を見たときの感動をみなさんにも味わっていただきたく「一度は訪れたい♪ 樹氷(霧氷)が見れる奈良の絶景スポット」を紹介…
京都・奈良の四季折々の風景写真、穴場スポットやイベント、引越に役立つ駅の周辺情報も紹介していきます。