キヤノンのバッテリー 『 LP-E6 』と『 LP-E6N 』の違い

キヤノンのバッテリー 『 LP-E6 』と『 LP-E6N 』の違い

今回は、
Canonの純正バッテリー 『 LP-E6 』と『 LP-E6N 』の違いについて説明してみたいと思います。

This time, I would like to explain the difference between Canon’s genuine battery “LP-E6” and “LP-E6N”.

『 LP-E6 』と『 LP-E6N 』を並べてみると
バッテリー赤枠に『 LP-E6N 』『LP-E6』と書かれているだけで見た目は同じ。

いろいろと偽物が出回っているので、型番などが違うと「大丈夫かなぁ~」と不安になってしまいますよね。

When “LP-E6” and “LP-E6N” are arranged side by side, “LP-E6N” is written just in the battery red frame below the above photo. There are a lot of fake items on the market, so you will be worried if the model number is different.

『 LP-E6 』と『 LP-E6N 』の違い

LP-E6Nは、2014年発売のバッテリーで、LP-E6の後継品となります。

取扱説明書には

「バッテリーパックLP-E6Nは従来製品のバッテリーパックLP-E6から電池容量の向上を図った製品です。そのためLP-E6を使用するすべての機器で使用できます。」

とありますので、どちらのバッテリーも

EOS5Ds/5DsR/5DMarkⅣ/5DMarkIII/5DMarkII/6D/7DMarkII/7D/80D/70D/60D/60Da

に対応しています。

LP-E6N is a new battery released in 2014 and is the successor to LP-E6. Both batteries are EOS5Ds / 5DsR / 5DMarkⅣ / 5DMarkIII / 5DMarkII / 6D / 7DMarkII / 7D / 80D / 70D / 60D / 60Da
It corresponds to.

LP-E6LP-E6N
発売時期2008年発売 2014年発売
バッテリー容量1,800mAh 1,865mAh

充電をする時に使用するバッテリーチャージャーは「LC-E6」。

容量はわずかな違いなので、実際に使用していて65mAhの違いを感じられるかどうかは個人差あると思います。

The battery charger used for charging is the “LC-E6”. Since the capacity is a slight difference, I think that there are individual differences whether you can actually feel the difference of 65mAh when using it.

現在、Eos-5D Mark-Ⅳを使用していますが、水準器やGPS機能を常時ONにしておくと、かなりのスピードでバッテリーが消耗していきます。

特にGPSを使用する時は、本体またはGPSの電源をこまめにON/OFFをすると良いかもしれません。

Currently, Eos-5D Mark-Ⅳ is used, but if the level and GPS function are always turned on, the battery will be consumed at a considerable speed. Especially when using GPS, it may be better to turn on / off the main unit or GPS frequently.

Mark-ⅣボディのGPSをオフ、水準器をオフにして、Mark-Ⅲとバッテリーの持ちを比べると、Mark-Ⅳボディの方が、体感で20~30%(もっとかな?)減りが早いような気がします。

1日の撮影量、撮影方法にも大きな変化はないのですが、Mark-Ⅲの頃は早朝から撮影を開始して、夕方まで持つこともありました。Mark-Ⅳの場合、お昼にはバッテリーが無くなってしまうことが多くなりました。

上記理由から、わずかな容量差に見える両バッテリーですが、Mark-Ⅳボディの予備バッテリーには「LP-E6N」がおすすめです。

↓ ↓ ↓ 大容量の「LP-E6NH」が発売されています。

Compared to Mark-III and battery life without using Mark-Ⅳ body GPS and level, Mark-Ⅳ body feels a 20-30% (more likely?) Decrease in experience. I feel.

Although there was no significant change in the amount and method of shooting per day, Mark-III started shooting early in the morning and sometimes used batteries until the evening. In the case of Mark-Ⅳ, the battery often runs out at noon.

↑  For the above reasons, both batteries seem to have a slight capacity difference, but “LP-E6N” is recommended as a spare battery for the Mark-Ⅳ body.

カメラが多機能で高価格帯になってしまうことが、この時世に良いことなのかどうか「???」ですが、バッテリー消耗も早くなってますので、電池容量の向上はありがたいことですね。

いますぐ Canon 純正バッテリーパック LP-E6N を購入する >>>

バッテリーに関するその他の情報はこちら↓ ↓ ↓をご覧ください。

キヤノン 新バッテリー LP-E6NH と LP-E6N、LP-E6 の違い 比較レビュー

Canon Eosバッテリー 満タンと空(カラ)の見分け方

EOS-5D用の互換バッテリーを使ってみました。レビュー

充電池は、容量が選べる!

関連記事

  1. あると安心。クマよけ鈴と熊撃退スプレーの使い方

  2. 24時間あったか~い、ハクキンカイロの使い方

  3. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    【おどろきの結果に!】EOS R5 の手ブレ補正テスト 望遠レンズで手持ち撮影(スローシャッター 1/10秒 三脚なし) レビュー

  4. EOS-5D用の互換バッテリーを使ってみました。 レビュー

  5. Eos-5D Mark-Ⅲ と Eos-6D どちらが買い?

  6. 「 GR 」と「 GR Ⅳ 」のマクロ対決! レビュー Vol.02

  7. カンタン操作で初飛行! DJI ドローン Tello レビュー

  8. 「 RICOH GR 」(APS-C 搭載) と「 GR Ⅳ 」を比較。レビュー Vol.01

  9. 絞り優先(Av)モードで撮影してみよう!(コンデジ)

  10. 日本製の単眼鏡対決☆Nikon HG5×15D vs Vixen H4×12

    日本製の単眼鏡対決☆「Nikon モノキュラー HG5×15D」vs「Vixen アートスコープ H4×12」。美術館やスポーツ観戦にはどちらが使いやすいか?メガネをかけている方におすすめは? ブログ 比較レビュー

  11. 一眼レフやコンパクトデジカメで背景を「ぼかし」てみよう!! 

  12. Eos-5D MarkⅣ 減りの早いバッテリー対策

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…