Canon Eosバッテリー 満タンと空(カラ)の見分け方

キヤノンの純正バッテリーを3~5個持ち歩いていると

「どれが満タン?どれが空(カラ)?」

と分からなくなることはありませんか。

そんな時に覚えておくと便利なのが

オレンジ色のバッテリーカバーの電池マーク。

ご存知の方も多いと思いますが、

↓ ↓ コレです ↓ ↓

オレンジキャップを天地逆さまに取り付けるだけで、

青マークと黒マークが表示されるようになります。

たとえば

青マークを満タン、黒マークを空(カラ)と決めて

管理をすれば良いわけです。

↑ 黒マークにした電池。

↑ これならカバンやリュックの中で混ざってしまっても

一目で確認できて便利です!

ぜひお試しください。

関連記事

  1. 「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー

    どれ購入?「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー。

  2. カーボン三脚の経年劣化に気を付けて!

  3. EOS R5 レンタル ミラーレス

    【EOS 5D MarkⅣ ユーザー】EOS R5 取扱説明書なしで使えるか?

  4. 夏の必需品!ミニ蚊取り線香 100円!!!

  5. 夏でも軽くて快適!デジタルスポーツウォッチ

  6. ハッカ油 虫よけスプレーの作り方!!

  7. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由雲台を使えば操作性アップ。 レビュー

  8. 単眼鏡・双眼鏡 使いやすいのは4倍?6倍?8倍?

    【単眼鏡・双眼鏡】4倍,6倍,8倍 何倍が使いやすい?美術鑑賞,ミュージカル,野鳥,スポーツ観戦等の用途別おすすめ倍率。ビクセン、ニコン、ペンタックス

  9. 【レビュー】冬山の必需品!「ZEO-LINE(ジオライン)」。モンベルのアンダーウェアは超あったかい ♪

  10. 24時間あったか~い、ハクキンカイロの使い方

  11. はじめての三脚選び Part-1

  12. カメラバックは「HAKUBA(ハクバ)GW-PRO」がおすすめ レビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。