使い勝手のいいコンパクトデジカメケース

今回は、デジカメケース「 OUTDOOR PRODUCTS(アウトドア プロダクツ) 」をご紹介いたします。

リュックや腰にぶらさげていても、スッキリしていて飽きのこないデザイン。

ファスナーの開け閉めもしやすく、シンプルなのもいいですね。

コンパクトデジカメもすっぽり。ケース内もゆとりがあるので出し入れもしやすい。

ケースの重量は、約60g。

大きさは、内寸法 : W65×H110×D30mm 。

カメラを入れるスペースのファスナーチャックは2個付き。

カメラを取り出すときや、ケースに戻すときなど、どちらからでもファスナーを閉めることができるので、これは何気に便利。

予備バッテリーを入れておける便利なファスナー付ポケット。

予備バッテリーをカメラと同じスペースに入れておくこともできますが、落としてしまう可能性もあります。細かいことですが、予備バッテリーを入れるポケットが付いているものを選ぶと安心です。

防水ではないけれど、ファスナーも隠れるようになっていて、突然の雨も少しなら守ってくれるかも。

背面には持ち運びに便利なカラビナや2通りの使い方が可能なベルトループが付いています。

カラビナだけだとカメラケースがブラブラと動いてしまうときがあるので、ベルトループがあると固定ができて山登りにも便利です。

カラビナも付属しているのですが、少々頼りない印象だったので、ロック機能付きのカラビナに付け替えました。

カラビナはベルト穴に通して腰にぶら下げることもあれば、リュックのショルダー部分のフックに引っ掛けて使うこともあります。

OUTDOORから、スマホも入れられる別モデルも販売されていますので、

スマホも入れたいという方は、OUTDOOR カメラケース

関連記事

  1. リコー GR Ⅳ の気になる点。。。Vol.3 レビュー

  2. 写真管理に便利な Canon GPS RECEIVER GP-E2

  3. Eos-5D Mark-Ⅲ と Eos-6D どちらが買い?

  4. カメラ

    キヤノン いよいよフルサイズミラーレス EOS R 発売! 

  5. 「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー

    どれ購入?「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー。

  6. 三脚プレート用コインドライバー。三脚プレートの交換に便利なドライバー付きツール♪

  7. Photoshopで暗い所、明るい所を調整してみよう!

  8. 三脚の分解メンテナンス(掃除)

  9. 充電池は、容量が選べる!

  10. Photoshop/写真周辺を暗くして中央を目立たせてみよう!

  11. Photoshop/画像を劣化させずに補正する方法

  12. EOS 5D Mark Ⅳ 背面の クイック設定ボタン の使い方

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…