薬師寺の蓮

薬師寺の蓮を見てきました。
「喜光寺」「唐招提寺」「西大寺」「薬師寺」では「奈良・西ノ京ロータスロード」が行われています。
「蓮と御朱印巡りを楽しむ旅」と題して共通拝観券などもあります。
薬師寺では今年完成したばかりの食堂の前にたくさんの蓮の鉢が並べられています。
朱色の建物に淡いピンクのハスの花が映えてとても綺麗です。

薬師寺の蓮 5月に完成したばかりの食堂の前に蓮の鉢がたくさん並べられています。

薬師寺の蓮 5月に完成したばかりの食堂の前に蓮の鉢がたくさん並べられています。

食堂は再建工事が完成し、5月9日に公開されたばかりです。
食堂とは僧侶の食事や儀礼の場で、古代寺院の主な建物です。
建物は縦16m、横41m、高さ約14mでとても大きな建物です。
薬師寺の建物は金堂も大講堂も全てがとても大きいので圧巻です。

中には故平山郁夫さんの弟子の日本画家で東京芸術大学名誉教授の田淵俊夫さんが描いた「阿弥陀三尊浄土図」が飾られています。仏教が中国から日本に伝わった様子が描かれているそうです。

3つの蓮の花が階段状にビッタリひっついて咲いていてとても珍しいです!

3つの蓮の花が階段状にビッタリひっついて咲いていてとても珍しいです!

朱色の建物に淡いピンクが映えてとても綺麗でした。

朱色の建物に淡いピンクが映えてとても綺麗でした。

蓮は蕾もとても可愛いです!華やかな花を咲かせるのでしょうね。

蓮は蕾もとても可愛いです!華やかな花を咲かせるのでしょうね。

大講堂

大講堂

金堂 裳階をつけた珍しい形です。西塔と同じ作りです。

金堂 裳階をつけた珍しい形です。西塔と同じ作りです。

西塔 六重塔に見えますが三重塔です。間のものは裳階(もこし)といいます。

西塔 六重塔に見えますが三重塔です。間のものは裳階(もこし)といいます。

東塔はまだ修復工事中です。
金堂は昭和51年に、西塔は昭和56年に、その後に大講堂が復元されました。
大きな建物で圧倒されます。
金堂は裳階をつけた珍しい形です。
風雪などから守る役目を果たし、また律動的な美しさを醸し出しています。
西塔も同じ作りで六重塔に見えますが三重塔です。

蓮の花は8月ごろまでたのしめるそうですよ。

薬師寺
【住所】〒630-8563奈良市西ノ京町457
【TEL】0742-33-6001
【FAX】0742-33-6004
【アクセス】近鉄西ノ京駅徒歩約7分
【拝観料】
三蔵院伽藍公開時
大人:1100円
中学生:700円
小学生:300円
非公開時
大人:800円
中学生:500円
小学生:200円
【拝観時間】8:30-17:00(拝観受付16時まで)
【駐車場】普通車500円

関連記事

  1. 曽爾高原山灯り(イベント)

  2. 吐山スズラン群落

    吐山スズラン群落 ⇒ 飛鳥にて散策!

  3. 奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画を展示

    奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画が展示されています

  4. 近鉄線 奈良駅

    奈良駅の周辺環境 / 近鉄奈良線

  5. 世界遺産 法輪寺 ⇒ cafe こもど ⇒ 法隆寺

  6. 長谷寺 ぼたん祭り

    長谷寺 / ぼたんまつり

  7. ハッカ油 虫よけスプレーの作り方!!

  8. 奈良公園で鹿の赤ちゃん誕生!

  9. 馬見丘陵公園のひまわり

  10. コスモス満開の般若寺

  11. 松葉光る秋篠寺

  12. 円成寺の池に映る紅葉

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…