【Book】等伯 安倍龍太郎 文春文庫 レビュー

今回ご紹介するのは、

絵師・長谷川等伯を描いた「等伯 安部龍太郎 上 文春文庫」です。

少し硬いイメージの本に見えていたこともあり、積読していた本なのですが、戦国という時代に生きた画家を描いた「等伯」はたいへん読みやすく、信念を貫いた絵師としての姿、家族思いの優しい一面など、等伯の魅力がさらに増し、一気に読み終えることができました。

長谷川等伯は武士の家に生まれ、のちに染物屋を営む長谷川宗清の養子となったそうです。

染物屋の宗清は雪舟の弟子である等春の門人として仏画などを描いていたこともあり、絵に対する理解と絵を学べる環境を等伯(初期の号は信春)に与えることには何ら抵抗がなく、等伯にとっても幸運だったように思います。

自身で決めた道を志すときに、何もわからない状態で進むのと、身近な人または師に教えを請いながら学んでいけるのとでは夢に近づくスピードも異なってきますからね。。。

等伯が生きた戦国時代、戦乱を逃れるために家族と離れて暮らした時期、息子の成長に目を細めながらも早くに妻を亡くしてしまうなど悲しい不幸を乗り越えながら、絵仏師として名声を得ていきます。

その実力は、千利休や豊臣秀吉らにも重用され、当時の画壇トップにいた狩野派を脅かすほどにもなりました。

絵師としてライバル関係にあった長谷川等伯と狩野永徳。

下巻の背表紙に書かれた内容紹介では、お互い絵師としてトップに座し、対立。

心の師・千利休の自刃、息子の死など度重なる悲劇に見舞われながらも己の道を信じた等伯の生涯が描かれています。。。

面白そうなので、早速「等伯 下巻」を読み始めてみようと思います。

国宝にも指定されている長谷川等伯の代表作「松林図」や「楓図」、早口言葉にもなりそうな「紙本金地著色萩芒図(しほんきんじちゃくしょくはぎすすきず)」や「四季柳図」なども素晴らしいので、ぜひネットなどで検索をしてみてください。

時代を超えて輝いてきた作品の前に立つと、
その絵の持つ圧倒的な美しさに酔いしれてしまいますが、

長谷川等伯・久蔵父子の作「紙本金地著色桜楓図」等は、智積院にて観賞することができます。清水寺周辺にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

【本のタイトル】等伯 (直木賞受賞作品)
【著者】安部龍太郎
【出版社】文春文庫
【Amazon】等伯 上 (文春文庫)

関連記事

  1. 仏像礼讃 薮内佐斗司

    【おすすめ本】仏像礼讃 薮内佐斗司 彫刻家が選んだスゴい90の仏像と一番好きな仏像は? レビュー

  2. 【Book】意外な歴史の謎を発見!奈良の「隠れ名所」 レビュー

  3. 女官 明治宮中出仕の記

    【おすすめ本】女官 明治宮中出仕の記 山川三千子 「トイレ」は引き出し式の箱

  4. 【BOOK】逆説の日本史2 古代怨霊編 井沢元彦 レビュー

  5. 【BOOK】京都てくてく はんなり散歩 伊藤まさこ 文芸春秋 レビュー

  6. 【Book】京都 なるほど事典 清水さとし レビュー

  7. ほとけの履歴書 薮内佐斗司

    【おすすめ本】ほとけの履歴書 藪内佐斗司 レビュー

  8. 【Book】歩く地図 京都散歩 成美堂出版 レビュー

  9. 【おすすめ本】おひとり奈良の旅 もりき あや レビュー

  10. 【BOOK】天武天皇 隠された正体 関 裕二 レビュー

  11. 【おすすめ本】僕は君たちに武器を配りたい 瀧本哲史 レビュー

  12. 【Book】京都の寺社 505を歩く(上)洛東・洛北・洛中編 レビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。