3/30 桜満開! 天龍寺

きょうは朝一番、京都市右京区にある天龍寺に行ってきました。

秋と同じように早朝拝観をしていると思い、6時半前には到着していたのですが・・・

8時半からでした。r(^ω^*)))

しっかり情報収集していかないとダメですね。反省、反省。

天龍寺

天龍寺・大方丈と曹源池庭園(そうげんちていえん)。秋は美しい紅葉に彩られます。

天龍寺

後醍醐天皇の木像を安置する入母屋造(いりもやづくり)の多宝殿。

入母屋造というのは、さまざまな形式を持つ屋根構造のひとつで、もっとも格式が高い形式として重んじられた造りです。西洋では少ないスタイルのようですが、中国、韓国、タイ、ベトナム、インドネシアなどの寺院で見られます。

天龍寺

望京の丘からの眺め。しだれ桜も満開で見頃を迎えています。

天龍寺

お庭に咲く桜やミツバツツジ、桃の花、ヤマブキなど、色鮮やかで見事でした。

天龍寺

暖かな日が続いています。

ぜひお出かけください!

【撮影日】 2018年3月30日(金)
【訪問地】 天龍寺 右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
【拝観料】 大人500円、小中学生300円
【駐車場】 有料駐車場あり(乗用車1000円/回)
【アクセス】
京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車前
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車徒歩13分
阪急電車「嵐山」駅下車徒歩15分

関連記事

  1. 西本願寺 埋め木 

    西本願寺の床で魚が泳いでる!? 一度は見ておきたい「廊下の埋め木」

  2. 満開!!しだれ梅と椿まつり 城南宮

  3. 大仏鉄道フォトコンテスト

    奈良市と木津川市が実施していた「大仏鉄道フォトコンテスト」の受賞作品が発表されました♪

  4. 十輪寺の なりひら桜(しだれ桜) 見頃を迎えています。

  5. 一休寺の紅葉

  6. おすすめ!生誕110年 東山魁夷展/京都国立近代美術館 

  7. おすすめ早朝拝観!輝く三重塔と隅鬼 岩船寺

  8. 東福寺と泉涌寺、伏見稲荷大社を

  9. 「京都府立植物園」の駐車場に車を停めて「上賀茂神社の手づくり市」に。

  10. 霧かかる渡月橋から小倉山へ

    霧かかる渡月橋から小倉山へ

  11. 青もみじ 善峯寺

  12. 世界遺産 天龍寺 桜

    天龍寺 / 京都 世界遺産 だるまのお守りが人気♪

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。