金閣寺 / 京都 世界遺産 1層目に金箔を貼らないワケ 

建物の内外に金箔が貼られ、観光客にも人気の「 金閣寺 」。

京都市北区にある臨済宗相国寺派のお寺で、正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」といいます。仏舎利を安置した舎利殿「金閣」が有名なため、舎利殿を含めた寺院全体を「金閣寺」と呼んでいます。

お寺に安置されている「 仏舎利(ぶっしゃり) 」という言葉をよく耳にすると思いますが、これは釈迦(しゃか)の遺骨・遺灰・毛髪を意味したもので、釈迦が入滅(釈迦の死亡)し、遺骨を細かく粉砕して微量ずつ小分けされたものとなります。仏教を国教とするインド周辺国はじめ8万余の寺院に配布されています。

世界遺産 金閣寺の住所、拝観料、拝観時間、駐車場、アクセスなど

【訪問地】 金閣寺 
【住所】京都市北区金閣寺町1
【HPアドレス】 https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/
【拝観料】 大人400円、小中学生300円
【拝観時間】 9:00~17:00
【駐車場】 有料駐車場あり
【アクセス】
京都市バス「金閣寺道」下車

世界遺産 金閣寺 アクセスマップ

金閣寺の正式名称「鹿苑寺」

金閣寺の正式名称でもある「鹿苑寺(ろくおんじ)」は、寺の創設者である室町幕府3代将軍足利義満の法号が「鹿苑院殿」だったことから名付けられたそうです。

青空を背景にまぶしく光輝く「金閣寺」。
外国人に人気が高いとは聞いていましたが、この日もたくさんの観光客が訪れていました。

金閣寺 舟形石

総門をくぐった所にある「舟形石」。
宝船を連想させ、昔から縁起の良い石と言われています。元々馬が水を飲むための水槽として使われていたと伝わります。

金閣寺の大改修

上写真の通り、今は二層目も三層目も金色に輝いていますが、実は創建当時は三層目のみに金箔が貼られていたそうです。

1950年(昭和30年)、同寺の見習い僧侶の放火により「金閣寺」は炎上しました。1955年に再建され、二層目、三層目にも金箔が施されました。

ところが1970年代にもなると金箔の輝きが失われ、見た目もみすぼらしい姿になってしまいました。それからお寺は大改修を決断。金箔の量を5倍にしての張替えや天井画や義満像の復元を行いました。

関係者が不安になるほど費用がかかったそうですが、無事完成し、「金閣寺」は多くの観光客が訪れるお寺となりました。

大改修の後は、観光バスが数珠つなぎとなり、バスの排気ガスで近隣住宅の庭木が枯れることもあったといいます。住民の苦情もあったのか、周辺住民には山ほどの無料拝観券が届けられたそうです。

ちなみに一層目の天皇や公家を象徴する寝殿造り(1階の部分)に金箔が貼られていないのは、天皇の権力が地に落ちたと世間に知らせるためとも言われています。

金閣寺 白蛇の塚(はくじゃのつか)

境内の「白蛇の塚(はくじゃのつか)」に人だかりが出来ていました。

奥には3つの石仏が見えますね。

なるほど。
みなさん石仏の前にある御賽銭の器めがけて小銭を投げ入れてました。見事、真ん中の器の中にお賽銭が入ると、どこからともなく歓声があがります。

器にお金が入ると、弁財天さまが1つ願いを叶えてくれるそうですよ♪

これから電子決済に移行していきますので、こういった楽しみもなくなってしまうのですかね。。。

金閣寺 貴人榻

高貴な人が座られたという腰掛石「貴人榻(きじんとう)」です。
「 榻 」という漢字が ” 腰かけ台 ” という意味があり、馬や牛車の乗降にも使われていました。

「貴人榻」は、室町幕府より移されたもので、金閣寺内にある「夕佳亭(せっかてい)」の隣に置かれていたそうです。

「夕佳亭(せっかてい)」 の茶室は、後水尾法皇をお招きしたこともあり、当時のお茶会で高貴な人、貴人が一休みする石として使われていたと考えられています。

石段の石を見てみると小さな穴がたくさん開いています。
もう一段下の石段には線を引いたような溝がありますので、雨が降った日に滑らないよう施したものかもしれませんね。

また「金閣寺」の写真や情報を追加していきますので、時々覗いてみてください♪

御朱印をいただける場所

金閣寺のお参りの証・御朱印をいただける場所は、下記の通りです。

【場所】不動堂前の納経所
【時間】9:00~17:00
【初穂料】300円
【御朱印帳】1,900円
■金閣寺の周辺
仁和寺」「龍安寺」「北野天満宮」「二条城
■京都の世界遺産
上賀茂神社」「下鴨神社」「金閣寺」「龍安寺」「仁和寺」「銀閣寺」「延暦寺」「高山寺」「東寺」「西本願寺」「二条城」「清水寺」「西芳寺」「天龍寺」「醍醐寺」「平等院鳳凰堂」「宇治上神社」 ※順不同
■奈良の世界遺産
東大寺」「興福寺」「春日大社」「春日山原始林」「元興寺」「平城宮跡」「薬師寺」「唐招提寺」「法隆寺」「法起寺」「吉野・大峰」 ※順不同

【訪問地】 金閣寺  京都市北区金閣寺町1
【HPアドレス】 https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/
【拝観料】 大人400円、小中学生300円
【拝観時間】 9:00~17:00
【駐車場】 有料駐車場あり
【アクセス】
京都市バス「金閣寺道」下車

関連記事

  1. 嵐山の紅葉がピークに!天龍寺⇒常寂光寺⇒祇王寺⇒大覚寺

  2. 嵐山の竹林と食べ歩き

  3. 下鴨神社糺の森の光の祭

  4. おすすめ!生誕110年 東山魁夷展/京都国立近代美術館 

  5. 京都国立近代美術館にて開催されている横山大観展と平安楽市

  6. 岩船寺/霧に包まれた境内 

  7. 大覚寺・大沢池の桜

  8. 京都の夏を告げる祇園祭

  9. 京都御所参観、事前申込不要となりました。

  10. 法隆寺 / 奈良 世界遺産 五重塔の相輪には「鎌」がある!?

  11. 平城宮跡 第一次大極殿 

    平城宮跡 / 奈良 世界遺産 年間を通してイベント盛りだくさん♪

  12. 善峯寺 遊龍の松と桜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。