法起寺 / 奈良 世界遺産 コスモスの見ごろ時期

法起寺 コスモス

斑鳩の里の三重塔で知られている法起寺(ほうきじ)は、別名を岡本尼寺(おかもとにじ)、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれており、平成5年(1993年)に法隆寺とともに世界文化遺産に登録されました。

法隆寺地域の仏教建造物の一部として世界遺産に登録されるにあたり、法起寺の「法」の読み方が「ほうきじ」「ほっきじ」と一貫性がなかったため「ほうきじ」を正式名称として登録されることになりました。

■法起寺のコスモス見ごろ時期
毎年10月上旬~11月上旬

世界遺産 法起寺の住所、拝観時間、拝観料、駐車場、アクセスなど

【訪問地】法起寺
【所在地】
奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
【電話】
0745-75-5559
【拝観時間】
8:30-17:00(2/22~11/3)、8:30-16:30(11/4~2/21)
【拝観料】
300円
【駐車場】
無料
【アクセス】
車ナビに「法起寺」または「0745-75-5559」とご入力ください。
※JR法隆寺駅から東北へ2.5m

世界遺産 法起寺 アクセスマップ

法起寺

法起寺 お米 田んぼ

法起寺は、聖徳太子が推古14年(606年)に法華経を講説されたという岡本宮(おかもとみや…宮殿)を、太子の子息である山背大兄王(やましろのおおえのおう)が、推古30年(622年)に崩じた太子の遺命によって施入(献上)したと言われています。

その後、舒明10年(638年)に福亮(ふくりゅう)僧正が、聖徳太子のために弥勒像を一躯つくり金堂を建てられ、天武14年 (685年)に恵施(えせ)僧正が太子の依願を成就すべく、宝塔の建立を発願し慶雲3年(706年)に塔の露盤をつくられたとされています。

つまり、これらのことから、法起寺は太子没後84年の歳月をかけて完成したと言えます。

現在、法起寺は法隆寺、四天王寺、中宮寺、橘寺などと共に、太子御建立七大寺のひとつに数えられています。

法起寺の三重塔とコスモス畑

法起寺 コスモス

法起寺の正門を入ると、右手に蓮池、左手に聖天堂が見え、その奥には三重塔が見えてきます。

この三重塔は、慶雲3年(706年)に完成した高さ24メートルの三重塔であり、国内に現存する三重塔の中では最古のものです。

法隆寺の五重塔と同じ様に、勾配の緩やかな屋根といった特徴は、法隆寺系建築様式に属する建造物であり、初重と三重の平面の大きさは、法隆寺の五重塔の初重と五重と同等となっています。

初重内部は、土間で四天柱と八角の心柱を立て、四天柱の基本構造は斗(ます)と呼ばれる部品と、肘木(ひじき)と呼ばれる部品を組み込んで建造されており、飛鳥時代の建築様式を今も伝えています。

10月になると法起寺周辺はコスモスが見ごろとなり、多くの人が美しい光景を観に訪れます。

夕日に染まる法起寺の三重塔とコスモス

法起寺 コスモス

休耕田を利用したコスモス畑。

法起寺は、観光客が多く出入りする法隆寺から2キロほどしか離れていませんが、周辺には観光地らしい施設はなく、田畑と360度に広がる大空の風景の中、のどかな斑鳩の里を満喫できる環境です。

法起寺 コスモス

法起寺の聖天堂・講堂

聖天堂は、文久3年(1863年)に金堂の旧跡に再建された堂で歓喜天像を安置しています。三重塔と金堂の位置関係が、同時代に建てられたとされる法隆寺の西院伽藍とは、真逆の配置のため、法起寺方式とも呼ばれているようです。

講堂は、元禄7年(1694年)に建てられた寄棟錣葺き(よせむねしころぶき)の建物です。

講堂跡に再建されていることから講堂と呼ばれてはいますが、現在の建物は法起寺の本堂となっており、本尊の木造十一面観音菩薩立像は収蔵庫に安置されています。

御朱印をいただける場所

法起寺で御朱印をいただける場所は、下記の通りです。

【場所】拝観受付
【時間】8:30-17:00(2/22~11/3)、8:30-16:30(11/4~2/21)
【初穂料】300円
【御朱印帳】
■法起寺の周辺
法隆寺」「法輪寺」「藤ノ木古墳」「斑鳩文化財センター」「県営馬見丘陵公園
■奈良の世界遺産
東大寺」「興福寺」「春日大社」「春日山原始林」「元興寺」「平城宮跡」「薬師寺」「唐招提寺」「法隆寺」「法起寺」「吉野・大峰」 ※順不同
■京都の世界遺産
上賀茂神社」「下鴨神社」「金閣寺」「龍安寺」「仁和寺」「銀閣寺」「延暦寺」「高山寺」「東寺」「西本願寺」「二条城」「清水寺」「西芳寺」「天龍寺」「醍醐寺」「平等院鳳凰堂」「宇治上神社」 ※順不同

【訪問地】法起寺
【所在地】奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
【電話】 0745-75-5559
【拝観時間】 8:30-17:00(2/22~11/3)、8:30-16:30(11/4~2/21)
【拝観料】300円
【駐車場】無料
【アクセス】車ナビに「法起寺」または「0745-75-5559」とご入力ください。
※JR法隆寺駅から東北へ2.5m

関連記事

  1. 奈良県コンベンションセンター 蚤の市 ポケットマルシェ

    奈良県コンベンションセンター蚤の市『 ポケットマルシェ 』

  2. 薬師寺の蓮

  3. 水仙香る般若寺

  4. 長谷寺と談山神社の紅葉

  5. 喜光寺の蓮

  6. 奈良のマッターホルン・高見山の樹氷

  7. 世界遺産法起寺のコスモスと平城京の夕日

  8. 早春の石光寺

  9. 馬見丘陵公園の河津桜とハンバーガー

  10. きたまちマルシェ2018

  11. 奈良のお米農家 / 中西さん親子

  12. 大和文華館の梅

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。