下鴨神社 / 京都 世界遺産 川におみくじを浸す「水みくじ」が人気

下鴨神社 楼門

京都市左京区にある賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。

賀茂御祖神社は、
鴨川の下流に位置することから
下鴨神社 」と呼ばれています。

境内には、川におみくじを浸すと文字が浮かびあがる「水みくじ」のスポットとしても知られ、平成6年に「古都京都の文化財」のひとつとして世界文化遺産に登録されました。

下鴨神社の上流に位置するのが「 上賀茂神社 」。上賀茂神社の正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」で、どちらも京都で強大な権力をもっていた賀茂氏の氏神。京都でもっとも古いとされる神社です。

■「上賀茂神社」と「下鴨神社」の正式名称

上賀茂神社 ⇒ 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)

下鴨神社 ⇒ 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

正式名称には、どちらも同じ「賀茂」の字が使われています。

これは当時から混同してしまう人が多かったため、両神社を混同しないために位置を表す「上」「下」を頭に配置し、「上賀茂神社」と「下鴨神社」のように「かも」の漢字も変えたと言われています。

たしかに正式名称は、覚えるのも難しく感じてしまいますが、実際のところは分かっていないとのこと。

世界遺産 下鴨神社の住所、拝観時間、拝観料、駐車場、アクセスなど

【訪問地】下鴨神社(賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ)
【所在地】京都市左京区下鴨泉川町59
【電話】075-781-0010
【拝観時間】5:30~18:00(夏時間)、6:30~17:00(冬時間)
【拝観料】境内無料(特別拝観500円)
【駐車場】駐車場あり
【アクセス】車ナビに「075-781-0010」とご入力ください。・叡山電車または京阪電車の出町柳駅より徒歩12分・北大路駅より市バス1番・205番(約25分)下鴨神社前

下鴨神社賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ アクセスマップ

下鴨神社のパワースポット 鎮守の杜 糺の森

下鴨神社 糺(ただす)の森
下鴨神社 紅葉

糺の森(ただすのもり)」は、東京ドームの約3倍の広さ3万6千坪という広大な敷地を持ちます。

40種類近い樹木が生い茂り、敷地内は小さな川も流れています。秋になるとモミジやケヤキなどさまざまな木が美しい紅葉に彩られ、癒しスポットとしても人気の高いエリアになっています。

下鴨神社 古本まつり

また「糺の森」では、毎年8月中旬頃に、約80万冊の古本が並ぶ「古本まつり」が開催(要確認)されています。

下鴨神社の古本まつりはコチラ

下鴨神社の第一摂社 河合神社

下鴨神社 河合神社

下鴨神社でまず向かいたいのが、森の入口にある「河合神社」。

美麗の神様「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」が祀られています。「玉依姫命」は、美の聖地としても知られ、縁結び、安産、育児、学業、長寿などのご利益があるそうです。

神社では、神様に感謝を込めてお供え(お酒やお菓子など)を奉納しますが、河合神社では、家庭でもよく使われている手鏡の形をした「鏡絵馬」を奉納します。

その際「鏡絵馬」には、自分の化粧道具(メイク道具)を使って顔の絵を描きます。裏面には願いを書いて奉納、美麗祈願をします。

自分の化粧道具で描くというのもオモシロイですね。

お化粧をお持ちでない方は、色鉛筆を借りて「鏡絵馬」の奉納ができますので、ご安心ください♪

下鴨神社の休憩処 さるや

境内にある「休憩処 さるや」。

名物は、丹波産の小豆ともち米が使われている140年ぶりに復活した「申餅(さるもち)」。素朴で上品な甘さが人気となっています。

静かな空間と緑に癒されながら、茶店「さるや」でのんびりするのもいいですね。

ちなみに

「申餅」は、ネット通販はしておりませんので、下鴨神社にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください♪

休憩処 さるや
【営業時間】10:00~16:30
【TEL】075-781-0010

下鴨神社の「さざれ石」

下鴨神社 さざれ石

中央にある大きな岩は「さざれ石」と呼ばれるもので、火山の噴火により石灰岩が分離・凝固した岩石、あるいは何百年、何千年という時間をかけて小石のすき間に石灰質が溶けてくっつき、一つの大きな岩になったものです。

「さざれ石」は、非常に長い年月をかけて大きくなることから、神霊が宿る石として信仰されてきました。また穏やかで平和な世の中がいつまでも続くよう願いがこめられ、平和のシンボルにもなっています。

連理の賢木と縁結びの神様「相生社」 

下鴨神社 相生社

手前が下鴨神社の境内にある「連理の賢木(れんりのさかき)」です。これは2本に分かれて育った木が中央付近で1本に結ばれたという珍しいご神木です。

写真奥に見えるのが「相生社(あいおいのやしろ)」で、縁結びや家内安全の願いを届ける摂社。

京都で最も古い下鴨神社の縁結びの神様ということもあり、いまも多くの人が立ち止まり参拝しています。

※摂社(せっしゃ)・・・神社の境内または付近にある小規模の神社のこと

「相生社」で願い事をするには手順があります。

「相生社」 参拝の仕方
1.授与所で絵馬を購入して、願い事を書く。保護シールも同封されているので、願い事の上に貼り付けます。
  ↓
2.「相生社」の前で一礼。
  ↓
3.「相生社」と「連理の賢木」を3周します。男性は左まわり、女性は右回りです。
  ↓
4.絵馬を奉納します。
  ↓
5.「相生社」にて参拝。

下鴨神社 中門

下鴨神社 中門

下鴨神社の中門。

下鴨神社の水みくじ 授与所

水みくじ 御手洗川

下鴨神社の人気のおみくじは、授与所で「水みくじ」を引いて、隣を流れる御手洗川(みたらしかわ)に「水みくじ」を浸すものです。

しばらくすると文字が浮かび上がってきます。

小さな子どもも興味深々で、浮かんでくる文字を眺めて楽しんでました。

解除所(げじょのところ)

上の写真は、

行幸(天皇が外出すること)、御幸(天皇はじめ上皇・法皇・女院が外出すること)、官祭にお祓いがなされていた場所となります。

常設の「解除所(げじょのところ)」が設けられている場所は他にはないそうですね。

輪橋と光琳の梅

輪橋 光琳の梅

御手洗川にかけられた輪橋(そりはし)の傍らには「光琳の梅」と呼ばれる梅の木が植えられています。梅が橋の上にコロコロと転がっていました。

下鴨神社境内を流れる御手洗川

下鴨神社 小川

この橋の向こうで行われる「水みくじ」の場所では、土用の丑の日に「足つけ神事」、葵祭の「斎王代の禊の儀」などが執り行われています。

御朱印をいただける場所

下鴨神社で御朱印をいただける場所は、下記の通りです。

【場所】ご祈祷・御朱印受付所
【時間】9:00~16:00
【初穂料】500円
【御朱印帳】オリジナル御朱印帳あり。
柄が全て異なる1点ものとなる下鴨神社の末社・御手洗社の限定御朱印帳も販売されています。

中門右側の「御祈祷・御朱印受付所」になります。

下鴨神社周辺の観光地
京都御苑(京都御所)」「京都府立植物園」「上賀茂神社」「平安神宮」「南禅寺」「永観堂」「京都市動物園」「八坂神社」「円山公園」など
■京都の世界遺産
上賀茂神社」「下鴨神社」「金閣寺」「龍安寺」「仁和寺」「銀閣寺」「延暦寺」「高山寺」「東寺」「西本願寺」「二条城」「清水寺」「西芳寺」「天龍寺」「醍醐寺」「平等院鳳凰堂」「宇治上神社」 ※順不同
■奈良の世界遺産
東大寺」「興福寺」「春日大社」「春日山原始林」「元興寺」「平城宮跡」「薬師寺」「唐招提寺」「法隆寺」「法起寺」「吉野・大峰」 ※順不同

【訪問地】下鴨神社(賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ)
【所在地】京都市左京区下鴨泉川町59
【電話】075-781-0010
【拝観時間】5:30~18:00(夏時間)、6:30~17:00(冬時間)
【拝観料】境内無料(特別拝観500円)
【駐車場】駐車場あり
【アクセス】車ナビに「075-781-0010」とご入力ください。
・叡山電車または京阪電車の出町柳駅より徒歩12分
・北大路駅より市バス1番・205番(約25分)下鴨神社前

関連記事

  1. 岩船寺/霧に包まれた境内 

  2. 【東寺】密教と出会い、体得した空海

  3. 一休寺(酬恩庵)/今週末が紅葉見頃か?!

  4. 満開!!しだれ梅と椿まつり 城南宮

  5. 大人も楽しめる東映太秦映画村!

  6. よみがえる恭仁京 スペシャルサイト 動画配信

    【2/20~ 特別配信!】よみがえる恭仁京 スペシャルサイト

  7. 紅葉をめぐる京都旅行 2日目

  8. 加茂駅 (かもえき)の周辺環境 / JR 大和路線 加茂駅

  9. 京都・常照皇寺の九重桜 ( 天然記念物 )

  10. 京都府立植物園 バイカモ開花中! 

  11. 大石神社 / 大石内蔵助をご祭神とする神社

  12. 京都府亀岡市 鳥の巣キャンプ場 予約はいつから?

    【京都キャンプ場】1日4組限定の「鳥の巣ロッジ」予約はいつから?2つのロッジ「subako」と「sumika」の料金と予約方法。 ブログ レビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。