京都旅行2日目の続きです。
真如堂の次は南禅寺へ。
南禅寺も広々していて境内が広いので混み合ってなくて快適です。
紅葉も素晴らしく、特に巨大な三門のあたりが綺麗です。
また境内を疎水が流れていて水路閣がとても雰囲気があって好きです。
紅葉も素晴らしいです。
ここはドラマにもよく使われる人気スポットなので人が多すぎて上しか撮れませんでした。

お次は南禅寺へ。大きい三門。

南禅寺境内にある水路閣。

赤煉瓦が雰囲気があります。紅葉もとても綺麗でした。

そのあとはちょっと休憩。
さすがに2日間めいいっぱい巡ると疲れますね。
美味しいサンドウイッチでした。

そのあとは力を振り絞って清水寺へ。
疲れたけど行って良かったです。
真っ赤に燃える紅葉が本当に綺麗で、また修復作業中の足場も木製で底間から眺める紅葉も素敵でした。
周辺の山々の紅葉も素晴らしくてこんなにいい時期に観に行ったのは初めてでした。

眺めが素晴らしいですね。

修復中の足場が木製でとても素敵でした。

足場の間からも真っ赤に染まる紅葉が見えました。

下から見ても綺麗です。

堂内も少し暗くていい雰囲気でした。

向かい側にある三重塔。周りの紅葉が最高です。

とにかく紅葉が綺麗でした。

最後は八坂の塔へ。
最後は夕日の名所とされる八坂の塔へ。
正式名称は法観寺というそうですが、塔が周辺のランドマークとなっておりそのように呼ばれているそうです。
塔に当たる夕日が美しく、多くの方が足を止めて写真を撮っていらっしゃいました。
周辺の雰囲気のある街並みも美しいので暮れていくのを眺めながら写真を撮りました。

ここの夕陽がとても綺麗だということで見に行きました。

くれてくるとさらにいい雰囲気になってきました。
そこからはバスに乗って京都駅へ。
ビールで旅を締めくくって帰りました。

京都駅にたどり着きました。
この2日間だけすごく冷えて真冬並みだったので紅葉が冴え渡って素晴らしかったです。
比叡山にも雪が積もってました。

いっぱい飲んで旅を締めくくりました。楽しかったです。
初日は叡山電車の1日乗車券(1,000円)を購入し叡山電車に乗りまくりました。
とても可愛い電車で癒されました。
2日目はバスの1日乗車券(600円)を購入しこちらも何度も乗って大変便利でした。
いい写真をたくさん撮れて本当に良かったです。
南禅寺
【住所】〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
【TEl】075-771-0365
【拝観時間】12/1-2/28 8:40-16:30
3/1-11/30 8:40-17:00
【拝観料】
方丈庭園500円
三門500円
南禅院300円
【アクセス】
市バス 東天王町または南禅寺・永観堂下車徒歩10分
地下鉄東西線 蹴上駅下車 徒歩10分
【駐車場】1000円
清水寺
【住所】〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294
【TEL】075-551-1234
【開門時間】6:00-18:00
【拝観料】500円
【アクセス】京都市交通局市バス 206系・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車 徒歩10分
京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原行きで五条坂下車、徒歩10分
【駐車場】なし
周辺に京都市市営駐車場ほか多数の駐車場あり