京都市動物園に行ってきました。
こちらの動物園は、入園料が中学生以下はなんと無料。
大人でも600円と、とても良心的で嬉しいです。
入場券は、当日中の再入園が可能なので、便利です。
また、お弁当などの持ち込みもOKです。
【訪問地】 京都市動物園 【住所】京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内 【電話】075-771-0210 【HPアドレス】https://www5.city.kyoto.jp/zoo/ 【入園料】 一般620円、中学生以下無料、年券2,510円 【拝観時間】 9:00~17:00(3月~11月)、9:00~16:30(12月~2月) 【駐車場】 近隣に民間駐車場あり 【休園日】 月曜日、年末年始(12月28日~1月1日) ※臨時休園あり(要確認) 【アクセス】車ナビに「075-771-0210」とご入力ください |
京都市動物園 アクセスマップ
京都市動物園 入口(エントランス)

リニューアルされて、とても綺麗になっていました。
こじんまりとした動物園で、幼児が見て回るのに、ちょうどよい広さです。
お盆休みだったので、混雑を覚悟してましたが、思ったより混んでおらず、ゆっくり見て回れました。

入場してすぐの場所です。山も見えて、開放的な空間でした。
園内には、図書館カフェやレストラン、ショップもあります。
この図書館カフェでは、動物に関わる絵本や図鑑、写真集などが置いてあって、自由に閲覧することができます。また、カフェが併設されていて、飲食も可能です。

園内マップを一部ちょうだいしました。

入場すると、最初に猛獣ワールドがあります。ライオンは朝寝?していました。間近で見られてラッキーです。

お隣は、トラが数匹いました。ちょうど、餌やりの時間で、鶏をガツガツ食べる様子が見られました。

中央エリアには、噴水池もあります。

猿ワールドには、チンパンジーやゴリラもいます。

暑くてお猿も日陰で過ごしていました(笑)

息子が好きなゾウさんもいましたが、広い場所だったので、遠くからしか見られずちょっと残念。

鶴もいました。

所々に、屋根付きのベンチもあり、お弁当を食べることも出来るので助かります。

敷地内に小さな遊園地もあって、幼児には嬉しいですね。(別途有料です)

遊園地のミニ機関車に乗って、ご機嫌な我が子でした。

空中デッキを歩いていくと…

キリンやシマウマを上から見ることができます。

フラミンゴもいました。

こちらはかば。暑いので、水の中にいました。
岡崎公園 手づくり市

帰りがけに、たまたま近くの岡崎公園でやっていた、手作り市に寄ってみました。

開催場所は、平安神宮の入り口につながる道の脇でした。

たくさんの人が訪れていました。

気に入ったカッティングボードが、リーズナブルな価格で購入できました(^^)v

その他、食べ物や雑貨、布小物など、手作り品が沢山出店されていて、見て回るだけでも、楽しめました。

公園の端には、スターバックスと併設された、ツタヤ書店がありました。レンタル自転車もあって、便利です。
お昼は、遊園地内のベンチでお弁当を食べ、その後息子が眠くなったので、一旦駐車場に戻って車内でお昼寝してから、再入場しました。
その後、ちょうど近くでやっていた平安神宮の手作り市をのぞいてみました。
素敵なカッティングボードが購入できて、嬉しかったです。