岩船寺の紫陽花

岩船寺の紫陽花

三重塔の周辺にも紫陽花がいっぱいです。

三重塔の周辺にも紫陽花がいっぱいです。

三重塔の周りをぐるっと歩くことができます。上から眺めるのも素敵です。

三重塔の周りをぐるっと歩くことができます。上から眺めるのも素敵です。

可憐な紫陽花。

可憐な紫陽花。

木漏れ日にキラキラ輝いて宝石のようです。

木漏れ日にキラキラ輝いて宝石のようです。

睡蓮なども咲いてました。

睡蓮なども咲いてました。

背が高くなった紫陽花。下から眺めるのもいいものですね。

背が高くなった紫陽花。下から眺めるのもいいものですね。

三重塔は極彩色で美しい建物です。

三重塔は極彩色で美しい建物です。

斜面に登って行くと上にも紫陽花が咲いていて綺麗です。

斜面に登って行くと上にも紫陽花が咲いていて綺麗です。

日野菜のお漬物。とても美味しかったです。

日野菜のお漬物。とても美味しかったです。

京都府木津川にある岩船寺では紫陽花が見ごろを迎えています。
岩船寺は関西花の寺25ケ寺に指定され紫陽花が美しいお寺です。

境内いっぱいに色とりどりに紫陽花が咲き誇っています。

岩船寺の紫陽花は背丈が大きいのが特徴ですが、山が迫っていて木々に覆われているので日陰になることが多いので日当たりがいいように大きく育てているそうです。
大きくて綺麗な葉が広がっていました。
背が高すぎて見えない紫陽花も。。。

岩船寺は春はアセビ、ミツマタ、桜、ツツジ、ミヤコワスレ、そして紫陽花。これからは睡蓮やサルスベリ、秋には紅葉が素晴らしいお寺です。冬に雪が降り、白銀のの世界が訪れるとか。
白銀の中に極彩色の三重塔が映える姿も見て見たいです。

近くには浄瑠璃寺があり、その道中には石仏や地場の野菜や漬物が並んだ吊り店が多く、眺めるのも楽しいです。
いつも日野菜のお漬物を買って帰ってます。
とても美味しいです。

関連記事

  1. ハート窓の正寿院

  2. 浄瑠璃寺の紅葉

  3. 京都府立植物園 / アジサイがきれいに咲いています

  4. 貴船神社の七夕祭りとホタル観賞

  5. 嵐山の竹林と食べ歩き

  6. 大仏鉄道フォトコンテスト

    奈良市と木津川市が実施していた「大仏鉄道フォトコンテスト」の受賞作品が発表されました♪

  7. 星空と柿の木の撮影

  8. 国際マンガミュージアム 入口 旧龍池小学校

    人気の京都国際マンガミュージアムは5万冊の漫画がたのしめる♪営業時間とランチは?

  9. 善峯寺 紅葉が見頃です!

  10. 祇園祭 ”動く美術館 “と称される絢爛豪華な山鉾

  11. 金閣寺 / 京都 世界遺産 1層目に金箔を貼らないワケ 

  12. 嵐山で見つけたレストラン『 ル ブション T 』