善峯寺 遊龍の松と桜

桜や紅葉の名所になっている京都市西京区にある善峯寺。桜が満開との情報もあり、訪れてみました。

訪問前日に雨風も強かったこともあり、期待していた経堂と多宝塔の桜はかなり散っていました。(残念・・・)

善峯寺は眺望の良い場所が多く、この季節(3~6月)はお弁当を持って散策もおすすめですよ。

⇒ 善峯寺の紅葉はこちら

善峯寺 観音堂(本堂)

観音堂(本堂)。よかったぁ、桜も少し残っていました。

元禄5年(1692年)に桂昌院により建立された観音堂(本堂)。

本堂左手にある文殊寺宝館では、春(4~6月の土日祝)と秋(10~11月の土日祝)に企画展が催されますので、ぜひ覗いてみてください。彫刻や絵画、古文書などの寺宝が展示されています。特に工芸品は、ため息の出る素晴らしいものが多くおすすめです。

鐘楼堂(つりがね堂)。撞く時は祈願をして鐘を打ち、終わりに合掌と書いてあります。「ゴォーン」

鐘楼堂(つりがね堂)。
撞く時は祈願をして鐘を打ち、終わりに合掌します。

梵鐘は徳川綱吉の母・桂昌院が綱吉の厄年に寄進したことから「厄除けの鐘」とも言われています。

散り始めていましたが、新しい芽も吹き、爽やか。

桜は散り始めていましたが、新しい芽も吹き爽やかです。

樹齢約600年の五葉松「遊龍の松」

樹齢約600年の五葉松「遊龍の松」。幹が横に這うように伸びていることからこの名が付いています。

国の天然記念物に指定されている樹齢約600年の五葉松「遊龍の松」。
幹が横に這うように伸びていることからこの名が付いています。

松食い虫の被害もあり1994年に10mほど切断されましたが、現在も全長約37mにもなる立派な松の木です。

善峯寺 経堂と多宝塔

経堂と多宝塔前のしだれ桜。ここの桜が満開のときに訪れてみたいですね。

経堂と多宝塔前のしだれ桜。

桂昌院により建立された護摩堂。この付近からの眺望も素晴らしいです。
護摩堂横からの眺望。左手奥に見えるのは比叡山。新緑がきれいです。

桂昌院により建立された護摩堂。
護摩堂というのは、護摩をたき祈祷がなされる場所で、本尊は仏教の信仰対象でもある中心的役割を担う5人の明王を組み合わせた五大明王となっています。

この護摩堂付近からの眺望も素晴らしいですよ。

桜道。桃色に染まっていました!

桜道。桃色に染まっていました

中央右手に見えるのは白山社。幸福地蔵があります。自分以外の幸せを願いましょう。。

中央右手に見えるのは白山社。幸福地蔵があります。自分以外の幸せを願いましょう。。

善峯寺 釈迦堂のしだれ桜

釈迦堂のしだれ桜は満開でした。善峯寺ではココの桜が最後に咲くようです。

釈迦堂のしだれ桜は満開でした。善峯寺ではココの桜が最後に咲くようです。

薬師堂。階段上からは善峯寺一の景色が楽しめます!

薬師堂。
階段上からは善峯寺一の景色が楽しめます!

青蓮院親王御陵(宮内庁管轄)と功績ある祖師の御墓。

宮内庁管轄となっている青蓮院親王御陵(宮内庁管轄)と功績ある祖師の御墓。

青蓮の滝

青蓮の滝。石仏不動明王が祀られています。

青蓮の滝。
石仏不動明王が祀られています。

1673年に建立された阿弥陀堂。徳川家代々とお寺の檀信徒の位牌を安置するお堂とのこと。

1673年に建立された阿弥陀堂。徳川家代々とお寺の檀信徒の位牌を安置するお堂とのこと。

秋になると美しい紅葉トンネルになります。
経堂と多宝塔。

経堂と多宝塔。

さてさてそろそろ帰りましょう!

寺号は、他県にも同じお寺名があったりするものですが、「善峯寺」という寺院は全国でも一つしかないそうです。

■善峯寺周辺の観光地
光明寺」「長岡天満宮」など

善峯寺の拝観時間、駐車場、アクセス

【訪問地】善峯寺
【所在地】京都市西京区大原野小塩町1372
【電話】075-331-0020
【公式URL】 http://www.yoshiminedera.com/
【拝観時間】8:00~17:00(令和3年4月1日より土日祝8:00~、平日8:30~となります)
【拝観料】大人500円、中高生300円、小学生200円
【駐車場】有料駐車場あり 普通車500円/台
【アクセス】車ナビに「善峯寺」または「075-331-0020」とご入力ください。

関連記事

  1. 白い藤の花が満開! 勧修寺 

  2. 京都府立植物園 バイカモ開花中! 

  3. CASSINI カッシーニ パン屋 京都市左京区

    カッシーニ CASSINI 人気のパン屋 京都市左京区

  4. 円山公園と知恩院の桜も満開!

  5. 京都府立植物園の薔薇

  6. 星空と柿の木の撮影

  7. 下鴨神社 古本まつり

    下鴨神社の古本まつり

  8. 京都の夏五山の送り火

  9. 海住山寺 一夜限りの光の遊園 ライトアップ 木津川市

  10. 醍醐寺

    醍醐寺 / 京都 世界遺産 口当たりまろやかな醍醐水が人気

  11. 京都府立植物園早咲きの桜

  12. お茶畑の朝 (京都府 和束)