おすすめ♪京都府立植物園 桜を見ながらランチ。

天気もよく、京都市左京区にある京都府立植物園に行って来ました!

京都府立植物園の入退場門「北山門」を出た目の前に「進々堂」という人気のパン屋があるのですが、ランチ用に「進々堂」で焼きたてのパンをGET。

やはり店内は混み混みでした。

京都府立植物園のおすすめイベントと入園料はこちら
府立植物園の北山門右手にある「進々堂」でパンを買いました。人気のパン屋さんです。

↑ ここが府立植物園の北山門右手にある「進々堂」。
「進々堂」は、パンを売る「ベーカリーショップ」、カフェのある「ベーカリーカフェ」、レストラン形式の「ベーカリーレストラン」が府内各所に展開している人気のパン屋さん。

北山店は「ベーカリーレストラン」。
1Fレジでパンやドリンクを注文すると、2Fのセルフ式イートインコーナーで食事をしていくことができます♪

1Fの東側には注文式の本格レストランがあり、モーニングやカレースープ、キッシュなどが人気。

■進々堂 北山店
住  所  京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町93
電  話  075-724-3377
アクセス  地下鉄烏丸線北山駅2番出口すぐ
駐 車 場 店舗横8台、契約駐車場7台あり
定 休 日 年中無休  
府立植物園の西側の川沿いでランチ。しだれ桜が薄っすらと残ってました。

植物園横を流れる川沿いの半木(なからぎ)の道にてランチ。
太陽の光がほどよく到達する芽吹いたばかりの木の下で、気持ちのよい場所でしたよ~。

シャガと石楠花(シャクナゲ)が見事でした。

京都府立植物園内は、真っ赤なチューリップが花壇いっぱいに咲き、シャクナゲ、ヒメシャガも訪れた人を楽しませてくれました。樹々の新緑も青空に映え、池面に反射する緑もまた美しいものでした。春先に訪れたのは初めてですが、この季節は色とりどりの花が園内を彩りますのでオススメです!

シャガと石楠花(シャクナゲ)が見事でした。

くすのき並木。

くすのき並木。

噴水周辺のチューリップはこれから。。。

噴水周辺のチューリップはこれから。。。

池の向こうに見える中央右手のフウの木は、葉も大きく秋になると美しい紅葉が楽しめます。(左上写真)

サギやカワセミなど水鳥もたくさん生息。ヒメシャガも植物園のあちこちに咲いてきれいでした。

桜は散り始めていました。

桜は散り始めていましたが、若い人たちが撮影をたのしんでました。

盆栽コーナーもあります。

盆栽コーナーもありますよ。
実は中学生の頃から「盆栽」の存在感ある美しい世界観が好きでした。いつか育ててみたいと思っています。

京都府立植物園のおすすめイベントと入園料はこちら
■京都府立植物園の周辺
上賀茂神社」「京都御所」「下鴨神社」

【訪問地】 京都府立植物園 京都市左京区下鴨半木町
電話】075-701-0141
【入園料】 一般200円、高校生150円、中学生以下無料
【開園時間】 午前9時~午後5時(入園は午後4時まで)
【駐車場】 有料駐車場あり(300円/h、最大1,200円)
【アクセス】
JR京都駅(近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」)から
京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ
又は「北大路駅」下車3番出口を東へ徒歩約10分

関連記事

  1. 新名所!将軍塚青龍殿 紅葉

  2. 東寺/ 不二桜 ( 八重紅しだれ桜 )、ソメイヨシノが満開!

  3. 嵐山の竹林と食べ歩き

  4. 白い藤の花が満開! 勧修寺 

  5. 木津町上水道 木津南配水池

    【京都 珍スポット】木津川市にあるバベルの塔 / 木津南配水池

  6. ワークマンプラス 木津川店

    ワークマン プラスが京都府木津川市にオープン♪

  7. 京都北山でランチ キャピタル東洋亭

  8. 鍬山神社 / 紅葉見頃♪

  9. 京田辺駅

    JR京田辺駅と近鉄 新田辺駅の周辺環境 / 京田辺駅と新田辺駅

  10. 岩船寺で缶バッチをGET!ヤマザクラ、モクレン、ミツバツツジ等が満開!

  11. 城陽市総合運動公園 ライトアップ【光のページェント TWINKLE Joyo 2020】

    京都 鴻ノ巣山運動公園 ライトアップ【 光のページェント TWINKLE Joyo 】

  12. 【嵐電】駅の幅が60cm、噂の山ノ内駅。

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…