京都精華町 けいはんな公園でお花見

けいはんな公園でお花見をしてきました。その前に…

ちょうどお昼時だったので、車で4分程のパン屋さんでサンドイッチなど軽食を購入しました。

ちょうどお昼時だったので、車で4分程のパン屋さんでサンドイッチなど軽食を購入しました。

パン屋さんの隣には、けいはんなプラザがあります。

パン屋さんの隣には、けいはんなプラザがあります。

周辺には国立国会図書館関西館もあります。

周辺には国立国会図書館関西館もあります。

けいはんな公園に到着。満開の桜が出迎えてくれました(^^)

けいはんな公園に到着。満開の桜が出迎えてくれました(^^)

見晴らしのいい場所でポップアップテントを設置。

見晴らしのいい場所でポップアップテントを設置。

キレイな桜を見ながら…

キレイな桜を見ながら…

先程調達したパンランチをしました。

先程調達したパンランチをしました。

園内を散策すると、満開な桜がキラキラと輝いていました。こっちも、

園内を散策すると、満開な桜がキラキラと輝いていました。こっちも、

あっちも。

あっちも。

大型遊具は子どもたちに大人気。

大型遊具は子どもたちに大人気。

ターザンロープという遊具も人気でした。

ターザンロープという遊具も人気でした。

水遊びもできて楽しそう(&まだ寒そう(^^;)

水遊びもできて楽しそう(&まだ寒そう(^^;)

水景園入り口までお散歩しました。(公園のある広場から徒歩約8分との案内がありました。)

水景園入り口までお散歩しました。(公園のある広場から徒歩約8分との案内がありました。)

途中植物に名札を付けてくれているのに気づきました。子どもと一緒に植物の名前が覚えられますね。

途中植物に名札を付けてくれているのに気づきました。子どもと一緒に植物の名前が覚えられますね。

整備されたとてもキレイな公園です。

整備されたとてもキレイな公園です。

キキョウも見頃を迎えていました。

キキョウも見頃を迎えていました。

こういう説明書きは有り難いですね。

こういう説明書きは有り難いですね。

「たけのこを育て、元気な竹林を作っている」とのことで、たけのこは取らないよう注意書きもありました。

「たけのこを育て、元気な竹林を作っている」とのことで、たけのこは取らないよう注意書きもありました。

こちらが水景園(有料)入り口。

こちらが水景園(有料)入り口。

隣のビジターセンター(無料)へ行ってみました。

隣のビジターセンター(無料)へ行ってみました。

こちらが案内図。今回は1階だけ覗いてみましたが、

こちらが案内図。今回は1階だけ覗いてみましたが、

1階には沢山のフリーペーパが置いてあり、色々なイベントの情報をチェックすることができました。

1階には沢山のフリーペーパが置いてあり、色々なイベントの情報をチェックすることができました。

けいはんな公園にお花見に行ってきました。

けいはんな公園周辺にはお店もいろいろあって、お買い物にも便利です。
コーナンやアピタ、ビエラタウンなど。

けいはんな公園に行く前に、ビエラタウンにある「ブーランジェヤマダ」というパン屋さんでお昼ごはんを買いました。焼きそばパンが美味しくてお気に入りですが、残念ながら売り切れでした(泣)

「ブーランジェヤマダ」は、近くにあるケーキ屋さん「パティスリーヤマダ」が手掛けるパン屋さんなので、ケーキなどのスイーツも販売されていて、カフェも併設されています。購入したパンを食べることもできます。
今回は持ち帰りにして、けいはんな公園で食べることにしました。

けいはんな公園では、ちょうど桜が満開で、お天気も良くお花見日和でした。風は強かったけど(^^;

けいはんな公園は敷地が広く、ボール遊びやバトミントンが出来たり、大型の遊具もあったり、ちょっとした川遊びもできたり…と色々遊べるので、家族連れでにぎわっていました。

今回は訪れませんでしたが、けいはんな公園内にある水景園は、けいはんな学研都市の文化の拠点としてつくられた日本庭園です。水景園は有料ですが、園内が広く眺望もいいので、散策におススメです。

関連記事

  1. gansenji

    岩船寺の紫陽花

  2. 京都 坂本龍馬に会いに行く!明保野亭、幕末維新ミュージアム、霊山歴史館など。

  3. 岩船寺のあじさい

  4. 京都駅ビル 光のファンタジー( ライトアップ イベント ) 大階段

    京都駅ビル 光のファンタジー( ライトアップ イベント )

  5. 京都市動物園 ライオン

    京都市動物園にライオンを見に行ってきました♪

  6. 東寺/紅葉見頃を迎えています!

  7. 宇治上神社 本殿

    宇治上神社 / 京都 世界遺産 国内の神社でいちばん古い神社

  8. 大人も楽しめる東映太秦映画村!

  9. 岩船寺 護摩供養

    岩船寺 / 厄除け紫燈大護摩供養が行われました。 木津川市

  10. ハート窓の正寿院

  11. 【春休みのオススメ】京都・十条駅にある「 京都市市民防災センター 」。

  12. レストラン やましろ (山城)

    レストラン やましろ 地元の隠れ名店(山城 木津川市)