岩船寺の紫陽花

岩船寺の紫陽花を見てきました。
関西花の寺にも指定されており、紫陽花が美しいお寺です。
境内いっぱいに色とりどりに咲き誇る紫陽花がとても素敵です。
春はアセビ、ミツマタ、桜、ツツジ、ミヤコワスレ、そして紫陽花、睡蓮、サルスベリ、秋には紅葉で境内が黄色や緋色に染まり、冬に雪が降れば白銀の世界の中で一段と三重塔の極彩色が冴え渡ります。

境内いっぱいの紫陽花が見事です!

十三重石塔と三重塔 共に重要文化財です。

十三重石塔と三重塔は重要文化財に指定され、雰囲気があります。
岩船寺は平安時代を代表する寺院で行基が奈良市東鳴川長に建立した阿弥陀堂が始まりです。
境内にはたくさんの石仏があります。
岩船寺の近くには浄瑠璃寺がありますが、浄瑠璃寺までの下り坂にも麿崖仏などの石仏があり、また地場の野菜や漬物などが販売されていて眺めるのも楽しいです。

十三重石塔と三重塔 共に重要文化財です。

山門

山門

色とりどりの紫陽花が本当に綺麗です。

色とりどりの紫陽花が本当に綺麗です。

三重塔 鎌倉時代のものです。明るすぎてうまく写っていませんが紫陽花がいっぱい見えます。

三重塔 鎌倉時代のものです。明るすぎてうまく写っていませんが紫陽花がいっぱい見えます。

近くには浄瑠璃寺があります。

近くには浄瑠璃寺があります。

浄瑠璃寺も平安時代に建てられ、国宝の三重塔があります。
中央に池があり、浄土の世界を表しているとされています。
秋には紅葉が大変素晴らしいお寺です。
境内はお花は少ないですが、緑が美しく、参道には紫陽花が咲いていました。
また秋に訪れたいと思っています。

こちらも三重塔があります。境内にはお花は少ないですが、こちらは秋の紅葉が見事です。

こちらも三重塔があります。境内にはお花は少ないですが、こちらは秋の紅葉が見事です。

参道には紫陽花が。

参道には紫陽花が。

浄瑠璃寺と岩船寺の間はハイキングコースとして歩いている方がたくさんいらっしゃいます。
石仏を巡りながら歩くのもいいですね。

お店もあるので眺めるのも面白いです。

お店もあるので眺めるのも面白いです。

岩船寺
【住所】京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
【TEL】0744-76-3390
【拝観時間】8:30-17:00
【拝観料】400円
【アクセス】J R加茂駅から徒歩1時間30分
またはコミュニティバス当尾線「岩船寺」下車すぐ
JR・近鉄奈良駅から「急行バス浄瑠璃寺駅」下車徒歩40分
またはコミュニティバス当尾線乗換「岩船寺」下車すぐ

浄瑠璃寺
【住所】京都府木津川市加茂町西小札場40
【TEL】0774-76-2390
【拝観時間】9:00-17:00(12月から2月は10:00-16:00)
【本堂拝観料】400円
境内は見学自由
【駐車場】あり(300円)

関連記事

  1. 伏見稲荷駅

    伏見稲荷駅 の周辺環境 / 京阪電気鉄道 伏見稲荷駅

  2. 星空と柿の木の撮影

  3. 加茂駅/幻の大仏鉄道巡り

  4. 樹木のなまえ モミ マツ科

  5. 京都 嵐山 → 祇王寺 → 常寂光寺

  6. 【春休みのオススメ】京都・十条駅にある「 京都市市民防災センター 」。

  7. 圓光寺 / 紅葉見頃 ♪

  8. 京田辺駅

    JR京田辺駅と近鉄 新田辺駅の周辺環境 / 京田辺駅と新田辺駅

  9. 烏丸御池で見つけた専門店

  10. 永観堂 → 南禅寺 素晴らしい紅葉!

  11. 京都府立植物園早咲きの桜

  12. 京都府立植物園/セツブンソウ咲いてました!