和束石寺の茶畑と海住山寺

和束町茶畑を見に行ってきました。
京都府相楽郡和束町は人口3846人の小さな町ですが、気象や土壌に恵まれ古くから香り高い高級煎茶を栽培しているそうです。

海住山寺
【住所】〒619-1106 京都府相楽郡木津川市加茂町例幣海住山20
【TEL】0774-76-2256
【拝観時間】9:00-16:30
【拝観料】本堂400円 
ハイキングや境内散策のみの場合は入山料100円
【アクセス】国道163号線から2km

海住山寺 アクセスマップ

和束石寺の茶畑

周辺にはたくさんの茶畑がありますが、石寺の茶畑は細い坂道の途中に急に出てきます。
細い道から見下ろす茶畑はとても美しくびっくりしました。
ここは4月末からもう茶摘みが始まるそうです。

和束茶屋 山甚

周辺にはたくさんの和束茶カフェが点在していて美味しいお茶をいただくことができます。
今回は和束茶屋 山甚に行ってきました。
引き立てのお茶で作ったソフトクリームがとても美味しかったです。

そして美味しいお茶もいただきました。ゆっくり落ち着いて入れたお茶はとても美味しいですね。
かりがね茶は茎の部分でどっしりとして大人の味、そしてののかという若葉摘み煎茶はとても甘くて爽やかでした。

カフェでは写真家が四季を通じて撮影したという写真を見せていただきました。
桜の時期も素晴らしいでしょうね。

銭司神社

近くには銭司神社があります。
金運の神様として知られています。
名前の由来はこの地が日本最初の貨幣、和同開珎を作った跡地に由来しています。

境内には梅園がありました。見頃を過ぎていましたが美しい庭園でした。

海住山寺 五重塔(国宝)

そしてもう一つ海住山寺が近くにあります。
五重塔は国宝に指定されています。
急な山の斜面にあり、周囲はとても長閑なところです。
735年に東大寺大仏殿建立の際平安を祈るために建立されましたが、1137年に焼失し、その後70年あまり経た1208年に復興されたそうです。

五重塔は1214年(鎌倉時代)のもので、高さは17.7mで奈良の室生寺に続いて小さいそうですが結構大きく見えました。
8枚の扉に一体ずつ華麗な色彩で梵天。定釈天などが描かれているそうです。

海住山寺 本堂

本堂は修復作業中で全く見えませんでした。
文殊堂は鎌倉時代の建立です。とても美しい建物でした。

この辺りは宇治と信楽にとても違いエリアです。
宇治もお茶の産地として有名ですね。
和束を通り抜けて信楽にも行ってきました。

和束は高い山が多く斜面にたくさんの茶畑が広がってとても綺麗です。
山肌に日が当たっているところとそうでないところのコントラストがとても美しく、写真家を魅了する景色を少しだけ感じることができました。

和束を過ぎて信楽に入った途端平たく、全てに日が当たっていることからも、和束の厳しい環境が美味しいお茶を産むのだと感じました。

海住山寺
【住所】〒619-1106 京都府相楽郡木津川市加茂町例幣海住山20
【TEL】0774-76-2256
【拝観時間】9:00-16:30
【拝観料】本堂400円 
ハイキングや境内散策のみの場合は入山料100円
【アクセス】国道163号線から2km

銭司聖天
【住所】〒619-1101 京都府木津川市加茂町銭司美ノ畑
【TEL】0774-76-4956
【休堂日】月曜日
【アクセス】JR大和路線加茂駅下車タクシーで5分

和束茶屋 山甚
【住所】京都府相楽郡和束町白酉大狭間26-5
【TEL】0774-66-7722
【営業時間】10:00-17:00(LO16:30)
【定休日】水曜日
【アクセス】JR加茂駅から奈良交通バス「和束山の家」下車徒歩3分

関連記事

  1. 大河内山荘庭園 紅葉編

  2. 京都の夏を告げる祇園祭

  3. 金戒光明寺の五劫思惟阿弥陀仏像 アフロ 珍スポット 珍百景

    【京都 珍スポット】ファンキーなアフロ仏 金戒光明寺

  4. 瑠璃光院/紅葉見頃! 拝観には整理券が必要

  5. 京都 高雄・神護寺の紅葉。ライトアップと見ごろ時期

  6. 東京ドーム5個分の広さがある京都府立植物園では「カワセミ」も見れる?!

  7. JR 祝園駅 & 近鉄 新祝園駅

    JR 祝園駅 & 近鉄 新祝園駅 周辺環境 / 祝園駅と新祝園駅

  8. 京田辺駅

    JR京田辺駅と近鉄 新田辺駅の周辺環境 / 京田辺駅と新田辺駅

  9. 世界遺産 東寺 桜

    東寺 / 京都 世界遺産 存在した同じ規模の「西寺」

  10. 真如堂、金戒光明寺、宗忠神社のサクラが満開♪ 

  11. 烏丸御池にてガーゼタオルを購入しました 

  12. 京都府与謝郡 日本三景天橋立 大内峠一字観公園キャンプ場 コテージより撮影 朝日 日の出

    【京都キャンプ場】絶景!大内峠一字観公園キャンプ場。口コミ&眺望抜群のコテージ♪海一望できて日の出撮影にも最適♪ ブログレビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。