東京ドーム5個分の広さがある京都府立植物園では「カワセミ」も見れる?!

京都府立植物園に行ってきました。

府立植物園は日本で最初に開園した公立植物園で、広さはなんと24haもあるんですよ~。

「京都駅」から植物園最寄駅の「北山駅」まで、わずか15分で来れてしまう近さ!

どこに行くにも交通アクセスは大事ですけど、これだけの広さを確保できているのは素晴らしいですね。周辺にお住まいの方が羨ましいです。

入園料も良心的で大人が200円で小中学生は無料。

関係車両以外は、車も自転車も走行してませんので、小さなお子様も安心して遊ぶことができます。

京都府立植物園の横にある駐車場。普通車800円/回で、夕方6時まで。

京都府立植物園の横にある駐車場。普通車800円/回で、夕方6時まで。

府立植物園の入口。

府立植物園の入口。

入園券は大人200円。小学生、中学生はなんと無料!!

入園券は大人200円。小学生、中学生はなんと無料!!

カラー地図をGET。園内はかなり広く、迷路のような空間もありますので、入手しておいた方がいいですよ~

カラー地図をGET。園内はかなり広く、迷路のような空間もありますので、入手しておいた方がいいですよ~

入口を入ると色鮮やかな花が出迎えてくれます。

入口を入ると色鮮やかな花が出迎えてくれます。

くすのき並木。開園当初に植栽されたクスノキの大木です。植物園のシンボルになっています。

くすのき並木。開園当初に植栽されたクスノキの大木です。植物園のシンボルになっています。

正面花壇に咲き誇るネモフィラ。きれいですね。

正面花壇に咲き誇るネモフィラ。きれいですね。

観覧温室の入口。建物の形は北山連峰のシルエットを取り入れているそうです。日本最大級の温室。

観覧温室の入口。建物の形は北山連峰のシルエットを取り入れているそうです。日本最大級の温室。

東屋。ここでランチを取りましたが、少しイスが小さいような。。。

東屋。ここでランチを取りました。

もう少し大きめイスだと男性も過ごしやすいかもしれないですね。。。

ランチを食べていたら、なんとカワセミが飛んできました。

ランチを食べていたら、なんとカワセミが飛んできました。府立植物園では、カワセミも見れるんですね。驚きました。

右側の黄色い花はモッコウバラというそうですが、木陰のベンチに座りながら眺めるのも良さそう。。。

右側の黄色い花はモッコウバラというそうですが、木陰のベンチに座りながら眺めるのも良さそう。。。

生態園の中の遊歩道。山の中にいるみたいです。

生態園の中の遊歩道。山を散策しているような感覚になります。

北山門。

北山門。

噴水手前の花壇。

噴水手前の花壇。

ヤマブキやツツジなど様々な花が道を彩ります。

ヤマブキやツツジなど様々な花が道を彩ります。

正門出口手前です。西洋シャクナゲが満開でした。

正門出口手前です。西洋シャクナゲが満開でした。

植物園は新緑に包まれ、芝生の上や木陰でランチもでき、
家族連れも多く訪れ楽しそうでした。

12時も回ったので緑に覆われた東屋で食事をしていると
「キー」という鳴き声が。。。

声のする方に顔を向けると、鮮やかな水色とくちばしの
カワセミでした!いつ見ても美しい鳥ですね。この日はエナガの親子も見ることができました。

新緑まぶしいこの季節、おすすめです!

【訪問地】京都府立植物園  京都府京都市左京区下鴨半木町
【営業時間】9:00~17:00
【入場料】大人200円 小中学生無料
【駐車場】有料駐車場あり
【アクセス】車ナビに「府立植物園」または「075-701-0141」とご入力ください。
(1)JR京都駅から地下鉄で10分 北山駅3番出口から徒歩で1分
(2)京阪出町柳駅からバスで植物園前から徒歩で5分
(3)名神高速道路京都南ICから車で45分

関連記事

  1. 岩船寺と浄瑠璃寺 周辺の紅葉と石仏めぐり

  2. 国宝と重要文化財の違い

    「国宝」と「重要文化財」の違い。 国宝の多い都道府県は?

  3. 見頃!京都御苑と本満寺のしだれ桜。バーガーカフェ「 GRAND BURGER 」

  4. おすすめ早朝拝観!輝く三重塔と隅鬼 岩船寺

  5. 叡山電車もみじのトンネルライトアップ

  6. 坂本龍馬ゆかりの町にいく 『伏見の寺田屋と伏見奉行所跡』

  7. 三室戸寺のあじさい園

  8. 京都府立植物園横の鴨川沿いの散歩とランチしてきました!

  9. 3/30 桜満開! 天龍寺

  10. 水の神様を祀る貴船神社 

  11. 『 麺屋 じすり 』海老そば専門店 木津川市にある人気ラーメン店 

    『 麺屋 じすり 』海老そば専門店 木津川市にある人気ラーメン店 ランチはいつも行列!

  12. 龍安寺

    龍安寺 / 京都 世界遺産 エリザベス女王も絶賛した庭園