【京都 珍スポット】日本に2か所しかない国立国会図書館 中央館

国立国会図書館 京都

今回は、日本に2か所(東京と京都 2021年2月現在)しかない「国立国会図書館 中央館」をご紹介いたします。

京都の国立国会図書館は、

遠隔地へのサービスとアジア情報に重点を置いていて、特に科学関連や外国雑誌の所蔵に強みを持ちます。

資料を収蔵する書庫は、物流で蓄積されてきた自動倉庫技術を応用して、資料の出し入れも自動化されています。

【訪問地】国立国会図書館 関西館
【所在地】京都府相楽郡精華町精華台8-1-3
【電話】0774-98-1200
【開館時間】9:30~18:00(館内施設により異なります)
【入館料】無料 ※満18歳以上の方
【休館日】日曜日、祝日、年末年始、毎月第三水曜日
【駐車場】無料駐車場・駐輪場あり
【アクセス】
・京都駅から新祝園駅へは近鉄京都線急行で約30分
・近鉄難波駅から学研奈良登美ヶ丘駅へは、近鉄奈良線(急行)生駒駅で近鉄けいはんな線に乗り換え約40分
・京橋駅から祝園駅へはJR学研都市線快速で約45分

国立国会図書館 関西館 アクセスマップ

東京と京都の2か所にある中央館

国立国会図書館 関西館

国立国会図書館 第1号は、1961年に東京都千代田区永田町に建設され、蔵書205万冊が収められました。

1970年代より施設が手狭になり始め、隣に新館が建てられると本館、新館合わせて1200万冊を収蔵できる巨大な図書館が誕生しましたが、2000年前半には所蔵能力を超え、京都府精華町にある関西文化学術研究都市に「国立国会図書館 関西館」が建設されました。

国立国会図書館の利用は「満18歳以上の方のみ」

国立国会図書館 関西館

国立国会図書館には利用資格があり、東京本館も関西館も基本的に「満18歳以上の方」のみと規定されています。

状況により18歳未満の方でも利用が可能となっておりますので、下記ご確認ください。

満18歳未満の方が「国立国会図書館 関西館」を利用する場合
1.学校のレポート作成、卒業論文執筆などの調査研究などで国立国会図書館にしかない資料を利用すると認められた場合

2.関西館の見学(参観、ガイドツアー) 
※要電話申込

3.関西館見学デー
精華町にて「せいか祭り」が開催されるときは、種々のイベントを実施するため閲覧室が開放されます。この日は18歳未満の方でも手続きなしで閲覧室を見学できます。(図書業務なし)

満18歳未満の方の利用方法に関してましては、下記リンクを参照ください。

公式ホームページ 国立国会図書館 満18歳未満の方が利用する場合

国立国会図書館 駐車場、駐輪場

国立国会図書館 関西館

国立国会図書館には、無料で利用できる駐車場、駐輪場。

国立国会図書館の隣には「サントリーワールドリサーチセンター」、周辺には「エンゼルプレイングカード製造 関西学研工場・研究開発センター」「三菱UFJ銀行 関西ビジネスセンター」「ATR」「京セラ けいはんなリサーチセンター」「日本電産 生産技術研究所」「島津製作所 けいはんな研究所」など、関西を代表する企業が名を連ねています。

向かいには、コーナンホームセンター、ドン・キホーテ、ダイソー、アカチャンホンポ、マクドナルド、サイゼリア、くら寿司、ツキムラ、郵便局、けいはんなプラザホテルなどがあります。

館内はたいへん贅沢は空間が広がっていて、学習や読書に最適な環境です。ぜひご利用ください。

関連記事

  1. 錦市場

    錦市場商店街は魅力いっぱい 四条駅

  2. いま話題のDJIドローン販売店に行ってきました。。。

  3. 一休寺の綾錦

  4. 京都府立植物園の紫陽花

  5. 北山THE BURGER COMPANY

  6. 宇治上神社 本殿

    宇治上神社 / 京都 世界遺産 国内の神社でいちばん古い神社

  7. 岡崎神社、真如堂、哲学の道、南禅寺の散策

  8. 岩船寺の紫陽花

  9. おすすめ!嵐山で舟遊び

  10. 笠置寺 / 大きな岩に虚空蔵菩薩像が線刻された虚空蔵菩薩磨崖仏

  11. 嵐山の竹林と食べ歩き

  12. 京都府与謝郡 日本三景天橋立 大内峠一字観公園キャンプ場 コテージより撮影 朝日 日の出

    【京都キャンプ場】絶景!大内峠一字観公園キャンプ場。口コミ&眺望抜群のコテージ♪海一望できて日の出撮影にも最適♪ ブログレビュー