樹木のなまえ モミ マツ科

【2019年9月9日更新】

今回、ご紹介するのは常緑針葉樹の「 モミの木 」。

暖かい気候を好み、日本海側には少ない針葉樹で、大きなものだと40mにも達します。

↓↓↓ これがモミの木 ↓↓↓

針葉樹は見分けるのが難しいですよね。

水平に張り出された枝も特徴のひとつ。

↑ 葉の表面はツルツルとしていて、枝にはらせん状(うずまき状)に着きます。葉は硬めなので、先端に指先で触れると痛みを感じます。

↑ モミの木の枝。

樹皮は鱗(うろこ)状に割れた感じになっています。

雄花(おばな)や雌花(めばな)、球果は撮影でき次第、アップしていきます。

【名称】モミ
【花色】4~5月に黄色い房状の小さな雄花が前年枝に咲く
【樹高】10~18m。大きいものは40mにもなる。
【樹皮】鱗(うろこ)状
【原産】日本特産種
【分布】秋田県以南、四国、九州
【分類】マツ科モミ属
【撮影】京都府立植物園

関連記事

  1. 嵐山・渡月橋の雪景色

  2. 京都 嵐山 → 祇王寺 → 常寂光寺

  3. ハート窓の正寿院

  4. 人気の「 がま口専門店 」 あやの小路 AYANOKOJI 

  5. おすすめ!生誕110年 東山魁夷展/京都国立近代美術館 

  6. 京都国立近代美術館にて開催されている横山大観展と平安楽市

  7. 『 麺屋 じすり 』海老そば専門店 木津川市にある人気ラーメン店 

    『 麺屋 じすり 』海老そば専門店 木津川市にある人気ラーメン店 ランチはいつも行列!

  8. 伏見稲荷駅

    伏見稲荷駅 の周辺環境 / 京阪電気鉄道 伏見稲荷駅

  9. 高の原 サンタウン夏まつり 2019

  10. 善峯寺⇒金蔵寺⇒光明寺の紅葉めぐり

  11. いま話題のDJIドローン販売店に行ってきました。。。

  12. 東京ドーム5個分の広さがある京都府立植物園では「カワセミ」も見れる?!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。