京都府立植物園/セツブンソウ咲いてました! 

場所は京都府立植物園
落ち葉の隙間から白い花が顔を出していました。セツブンソウです。

”白い花”と言ってしまいましたが、本当の花びらは黄色い部分で退化して小さくなっています。白い花びらに見えるのは「(がく)」と呼ばれるもので、花全体を支える役割を持っています。

小さな花を撮るときは、基本的に三脚を使って撮影していますが、高さ調整などが大変なので、三脚を使わず地面に這いつくばって撮影することもあります。

そのような時は、手ブレを減少させるためにISO感度を高くしてシャッタースピードが速くなるように調整をします。

絞り優先モード(AvまたはAモード)で撮影 をしている時は、任意の絞り値に合わせてシャッタースピードが決まります。標準レンズであれば、1/50秒あれば手ブレを軽減できますので、シャッタースピードを確認しながら撮影をしてみてしょう。

京都府立植物園のおすすめイベントと入園料はこちら
府立植物園

赤い花がワンポイントになって美しい写真になりました。

フクジュソウ 京都府立植物園

春を告げる花の代表選手、福寿草(フクジュソウ)も咲いていました。
花言葉「しあわせを招く」も素敵ですね。

いま京都府立植物園では「早春の草花展」が開催されています。ビニールハウスのような中で鑑賞しますので、それほど寒さも気にならず、ゆっくりと楽しめます。ぜひお出かけください!

そう言えば、この日は、府立植物園の北門向かいにある「熊本ラーメン 肥後もっこす」にてラーメンセットを食べてみたのですが、これが大当たり。冬に食べるラーメンは、身体もポカポカ、さらに美味しく感じます。ぜひお試しください!

■京都府立植物園の周辺
上賀茂神社」「京都御所」「下鴨神社」

【撮影日】 2018年2月11日(日)
【訪問地】 京都府立植物園 京都市左京区下鴨半木町
【入園料】 一般200円、高校生150円、中学生以下無料
【開園時間】 午前9時~午後5時(入園は午後4時まで)
【駐車場】 有料駐車場あり(300円/h、最大1,200円)
【アクセス】
JR京都駅(近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」)から
京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ
又は「北大路駅」下車3番出口を東へ徒歩約10分

関連記事

  1. 京都府与謝郡 日本三景天橋立 大内峠一字観公園キャンプ場 コテージより撮影 朝日 日の出

    【京都キャンプ場】絶景!大内峠一字観公園キャンプ場。口コミ&眺望抜群のコテージ♪海一望できて日の出撮影にも最適♪ ブログレビュー

  2. 西本願寺 埋め木 

    西本願寺の床で魚が泳いでる!? 一度は見ておきたい「廊下の埋め木」

  3. 水の神様を祀る貴船神社 

  4. 世界遺産 東寺 桜

    東寺 / 京都 世界遺産 存在した同じ規模の「西寺」

  5. ハート窓の正寿院

  6. 新名所!将軍塚青龍殿 紅葉

  7. 京都府亀岡市 鳥の巣キャンプ場 予約はいつから?

    【京都キャンプ場】1日4組限定の「鳥の巣ロッジ」予約はいつから?2つのロッジ「subako」と「sumika」の料金と予約方法。 ブログ レビュー

  8. 瑠璃光院/美しく反射する床モミジ

  9. 青モミジ美しい貴船神社と鞍馬寺

  10. 木津川市 / カタツムリの競争と美しい田園風景

  11. 薄化粧をした和束の茶畑 (京都府)

  12. 大悲閣千光寺

    大悲閣千光寺 / 渡月橋から歩いていく絶景紅葉スポット♪

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。