薄化粧をした和束の茶畑 (京都府)

日曜日の朝、和束一帯に広がる茶畑の葉に霜が降りていました。

茶樹はそれほど耐寒性が強くないようですが、厳寒期の成葉でマイナス10℃程度なら耐えられます。それでも春になり気温が上がってくると耐寒性は弱まり、マイナス2℃でも生産に影響が出てしまうそうです。

茶畑に行くと鉄柱の上部にファンが付いていることに気が付きます。結構たくさん設置されています。これは逆転層と呼ばれる地上6~8m付近の温かい空気(気温が5℃以上も高い)付近を人工的に送風し、茶株面に吹き降ろし凍霜害(とうそうがい)を防止する役割をしています。

【訪問地】 和束町 茶畑
【駐車場】 なし
【アクセス】

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

関連記事

  1. オーダーメイドの革靴店「GROWOLD」の代表・長谷川良子さん / 北野天満宮

  2. 醍醐寺

    醍醐寺 / 京都 世界遺産 口当たりまろやかな醍醐水が人気

  3. まだ間に合う!長岡天満宮のキリシマツツジ 

  4. 十輪寺の なりひら桜(しだれ桜) 見頃を迎えています。

  5. 和束石寺の茶畑と海住山寺

  6. 永観堂 → 南禅寺 素晴らしい紅葉!

  7. 海住山寺 一夜限りの光の遊園 ライトアップ 木津川市

  8. 世界遺産 東寺 桜

    東寺 / 京都 世界遺産 存在した同じ規模の「西寺」

  9. 紅葉をめぐる京都旅行 2日目

  10. 青もみじ 善峯寺

  11. 京都 坂本龍馬に会いに行く!明保野亭、幕末維新ミュージアム、霊山歴史館など。

  12. 精華大通りのメタセコイヤ並木

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。