薄化粧をした和束の茶畑 (京都府)

日曜日の朝、和束一帯に広がる茶畑の葉に霜が降りていました。

茶樹はそれほど耐寒性が強くないようですが、厳寒期の成葉でマイナス10℃程度なら耐えられます。それでも春になり気温が上がってくると耐寒性は弱まり、マイナス2℃でも生産に影響が出てしまうそうです。

茶畑に行くと鉄柱の上部にファンが付いていることに気が付きます。結構たくさん設置されています。これは逆転層と呼ばれる地上6~8m付近の温かい空気(気温が5℃以上も高い)付近を人工的に送風し、茶株面に吹き降ろし凍霜害(とうそうがい)を防止する役割をしています。

【訪問地】 和束町 茶畑
【駐車場】 なし
【アクセス】

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

関連記事

  1. 鴨川(賀茂川) 自転車で散策

  2. 金閣寺 / 京都 世界遺産 1層目に金箔を貼らないワケ 

  3. 浄瑠璃寺の紅葉

  4. 龍安寺

    龍安寺 / 京都 世界遺産 エリザベス女王も絶賛した庭園

  5. 永観堂 → 南禅寺 素晴らしい紅葉!

  6. 清水寺 紅葉 見ごろ

    清水寺の紅葉。鮮やかなモミジが見ごろ! 最寄り駐車場は朝7時に満車になる京都屈指の紅葉スポット。舞台の柱にはクギが1本もない?

  7. 一休寺 石仏

    【京都 珍スポット】一休寺「二十世紀の森」に眠る謎の石仏群

  8. 嵐山駅 の周辺環境 / 嵐電

  9. 京都府立植物園 バイカモ開花中! 

  10. 4/3 岩船寺の桜、モクレン、ミツバツツジ満開!

  11. 下鴨神社糺の森の光の祭

  12. 注目の新名所!「将軍塚」の紅葉はおすすめ ♪

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。