清水寺 / 京都 世界遺産 江戸時代に清水舞台から234人が飛び降りた?!

清水寺 世界遺産 三重塔 本堂

京都市東山区清水にある清水寺(きよみずでら)。

国内外問わず京都観光と言えば「清水寺の舞台」が人気ですよね。清水寺は田村麻呂の妻の病気平癒のためにシカの生き血を求めて、音羽山(おとわやま)にシカ狩りに来たものの修行中の僧侶に出会い、無益な殺生をするべきではないと戒められたことがきっかけとなり、お堂を建立したと伝わります。

世界遺産 清水寺の住所、拝観時間、拝観料、駐車場、アクセスなど

【訪問地】清水寺
【所在地】京都市東山区清水1-294
【電話】075-551-1234
【公式HP】https://www.kiyomizudera.or.jp/
【拝観時間】6:00~18:00(平日)
【拝観料】400円、小中学生200円、障がい者の方は事前予約で無料
【駐車場】近くに京都市市営駐車場あり(075-561-4601)
【アクセス】車ナビに「075-551-1234」とご入力ください。
・JR京都駅から市バス206系統、100系統清水寺祇園 銀閣寺行きで五条坂下車 徒歩10分、京都バス(土日のみ)18系統 大原行きで五条坂下車 徒歩10分

世界遺産 清水寺 アクセスマップ

清水寺 仁王門と三重塔 清水道(松原通)

清水寺 世界遺産 仁王門 三重塔
清水寺 世界遺産 三重塔

清水道と呼ばれる土産屋などが並ぶ道路を東に向かうと仁王門と三重塔が見えてきます。( 重要文化財

中央左の朱塗りの門が仁王門で赤門とも呼ばれ、鎌倉時代末期の金剛力士像が安置されています。

清水寺 馬駐 重要文化財

清水寺 世界遺産 馬駐

京都は、読み方の難しい漢字が多いですよね。

こちらの「馬駐」は ” うまとどめ ” と読み、漢字では「馬留め」または「馬留」とも書かれ ” うまどめ ” と読みとります。パソコンなどの漢字変換でも「馬駐」は、選択画面には出てきませんでした。

読んで字のごとく馬をつないでおくための場所で、馬を所有していた貴族や武士が、馬を留めて清水寺へ参拝する際に利用したものです。

「馬駐(うまとどめ)」の遺構は全国的にも珍しいものですので、ぜひ清水寺にお越しの際は、お立ち寄りください。

清水寺の七不思議 柱が6本ある鐘楼

清水寺 世界遺産 清水寺の七不思議 柱が6本ある鐘楼

清水寺には安土桃山様式の鐘楼(重要文化財)があり、ここからは京都タワーなども見渡せます。

元々は「地主神社(えんむすびの神様)」の南東に建てられていたものが、1607年の再建時に、現在の場所に移築されています。

鐘楼の柱は通常4本なのですが、清水寺の鐘楼は6本で支えられています。理由はいまも分かっていないのですが、創建当初の鐘楼が大きく重たかったために、柱を6本にしたとも伝わります。

ただ清水寺の鐘楼よりも大きく重たいものが4本の柱で支えられているものも多くあることから、6本になったワケは ” 謎 ” になっています。

清水寺本堂(国宝) 清水の舞台から飛び降りる

清水寺 本堂 国宝 世界遺産
清水寺 世界遺産 本堂

清水寺本堂( 国宝 )にある「清水の舞台」です。
舞台下の木組みには、釘(クギ)が1本も使われていないんですよね。これは錆(さび)による腐食を防ぐためと言われています。

清水の舞台から飛び降りる

決死の覚悟をもって物事に取り組む、決断するという意味で使われていますが、実は清水寺の蔵下で見つかった史料に、江戸時代、この舞台から234人が飛び降りたと記録されています。

記録の内容も氏名、年齢、性別、住所、動機など詳細にあり、飛び降りた人の実に半分が10~20代で、85%が生存していたというのも驚きですね。

実際に清水の舞台から飛び降りた人たちは、70%が女性。自殺願望から飛び降りたわけではなく、篤い信仰心からのもので「観音様(清水寺のご本尊)に命を預けて飛び降りれば、命は助かる」と当時の信者の間で流行となりました。

お寺側も飛び降りないよう注意喚起をしましたが、京都府から禁止令が出るまで収まる気配がなかったとのことです。

清水寺 紅葉も見事です♪

清水寺 紅葉 見ごろ

清水寺の紅葉時期は大変な人混みになりますが、一見の価値ありです。早朝がおすすめです。

京都屈指の紅葉スポット!!鮮やかな清水寺の紅葉はこちら >>>
清水寺 世界遺産
清水寺本堂(国宝) 清水の舞台

4階建てと同じ高さにもなる清水寺の舞台の床面は、すべて檜(ヒノキ)が使用されています。水はけをよくするための仕様で雨水などが下に流れていくように舞台にはゆるい傾斜がつけられています。

舞台には上写真のように段差があります。

私が訪れたときも男性の方が転んでました。舞台奥の景色に目を向ける前に足元にお気をつけください!

えんむすびの神 地主神社(じしゅじんじゃ)

清水寺 世界遺産 えんむすびの神 地主神社

縁結びの神様で知られる清水寺の「地主神社」。

「恋占いの石」は縄文時代の遺物

清水寺 世界遺産 恋占いの石 えんむすびの神 地主神社

地主神社本殿前にヒザの高さほどの石(写真上)が2つあります。これは「願掛け」の石で、片方の石からもう一つの石まで目を閉じて歩いていけると恋の願いがかなうと言われています。

国内だけでなく、海外からの参拝者も「恋占いの石」を使って恋占いを楽しまれているそうです。途中で目を開けてならず、一回でたどりつけば恋の成就も早く、友達の助けを借りてたどり着いた場合は、だれかの助けを借りて恋が成就すると言われています。

ちなみに
写真の「恋占いの石」ですが、近年の研究でなんと縄文時代の遺物であることが確認されています。ぜひ清水寺にお越しの際は、地主神社の「恋占いの石」にも触れてみてください。

御朱印をいただける場所

清水寺 世界遺産

↑ 本堂(舞台)を出た先の納経所。

清水寺のお参りの証・御朱印をいただける場所は、下記の通りです。

【場所】本堂を出た先にある納経所、阿弥陀堂、滝ノ堂(音羽の滝前)
【時間】8:00~16:30(拝観時間は6時からです)
【初穂料】300円(御朱印は場所により種類があります)
【御朱印帳】1,200円

清水寺 音羽の滝

音羽の滝

不動明王が祀られている「音羽の滝」。

左より「学業成就」「恋愛成就」、右端が「延命長寿」の滝となりますので、願いを叶えたいお水を飲んでお祈りします。

お水を飲む際の柄杓は、殺菌する機械がありますので、ご安心ください。

3本の筧(かけい)を通して、霊水が流れ落ちています。「筧(かけい)」というのは、水を引くために架設した竹筒や木製の樋(とい)を指します。

現在の「音羽の滝」は、コンクリート製の樋の水の流れる部分に木製の筧のようなものが置かれています。

清水寺 奥の院

清水寺 世界遺産
清水寺 世界遺産

奥の院にて上を見上げると、朱色に鮮やかな極彩色の斗組(ますぐみ)が見事でした。2013年に修理・塗り直しが行われたのですが、一部は当時のまま残されていますので、比較することができます。

奥の院のご本尊「三面千手観音菩薩像」は、作風から快慶・運慶に代表される慶派仏師による作品と言われています。通常は一般公開されていないのですが、実に243年ぶりとなる2003年に特別公開されました。

次回はいつ御開帳されるのか分かりませんが、拝観されたい方は清水寺Webサイトを日々ご確認ください。

清水寺 世界遺産 三重塔 本堂
清水寺 世界遺産 三重塔 本堂

奥の院から子安塔に向かう途中・・・
ここから眺める三重塔、本堂もおすすめです♪

清水寺のお茶屋さん 忠僕茶屋

清水寺 世界遺産

清水寺のお茶屋さん 忠僕茶屋は、音羽の滝の横にあるお茶屋さん「滝の家」の先にあります。重要文化財の三重塔の横ですね。

この「忠僕茶屋」は、幕末の成就院住職・月照が尊王攘夷運動をして薩摩に逃げ、西郷隆盛と入水自殺をした後も墓守を続けた大槻重助が忠義をみとめられ境内での茶屋を開くことを許可された茶店になります。

成就院(じょうじゅいん)は、清水寺の塔頭寺院(たっちゅうじいん)。塔頭というのは、高僧の死後に弟子が師の徳を敬い建てた祖師や高僧の墓塔や小院を言います。

「忠僕茶屋」では、ところてん(500円)やわらび餅(500円)、甘酒(500円)、きつねそば(700円)等がいただけます。

清水寺のお茶屋さん 忠僕茶屋
【住所】京都市東山区清水1丁目 清水寺 境内
【電話】075-551-4560
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】不定休
清水寺 世界遺産
清水寺 世界遺産
清水寺 世界遺産

清水寺付近は人気のお店、観光名所も多く、2~3日あれは周辺観光もゆっくり楽しめそうですね。

清水寺周辺の観光地
産寧坂(三年坂)」「霊山歴史館」「知恩院」「将軍塚青龍殿」「京都市動物園」「京都御所」など
■京都の世界遺産
上賀茂神社」「下鴨神社」「金閣寺」「龍安寺」「仁和寺」「銀閣寺」「延暦寺」「高山寺」「東寺」「西本願寺」「二条城」「清水寺」「西芳寺」「天龍寺」「醍醐寺」「平等院鳳凰堂」「宇治上神社」 ※順不同
■奈良の世界遺産
東大寺」「興福寺」「春日大社」「春日山原始林」「元興寺」「平城宮跡」「薬師寺」「唐招提寺」「法隆寺」「法起寺」「吉野・大峰」 ※順不同

清水寺の拝観料、拝観時間、駐車場、アクセス

【訪問地】清水寺
【所在地】京都市東山区清水1-294
【電話】075-551-1234
【拝観時間】6:00~18:00(平日)
【拝観料】400円、小中学生200円、障がい者の方は事前予約で無料
【駐車場】近くに京都市市営駐車場あり(075-561-4601)
【アクセス】車ナビに「075-551-1234」とご入力ください。
・JR京都駅から市バス206系統、100系統清水寺祇園 銀閣寺行きで五条坂下車 徒歩10分、京都バス(土日のみ)18系統 大原行きで五条坂下車 徒歩10分

関連記事

  1. 圓光寺 / 紅葉見頃 ♪

  2. 一休寺 石仏

    【京都 珍スポット】一休寺「二十世紀の森」に眠る謎の石仏群

  3. 三室戸寺 あじさいと蓮の花

  4. 七夕まつり 北野天満宮

  5. gangoji

    元興寺の萩とならまちの雑貨屋さん

  6. 白い藤の花が満開! 勧修寺 

  7. 大石神社と勧修寺の桜。シダレ桜、ソメイヨシノ満開、見頃です!

  8. 京都・常照皇寺の九重桜 ( 天然記念物 )

  9. 樹木のなまえ バクチノキ (博打の木)

  10. お花見!京都御所のしだれ桜

  11. いま話題のDJIドローン販売店に行ってきました。。。

  12. 宇治上神社 本殿

    宇治上神社 / 京都 世界遺産 国内の神社でいちばん古い神社

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。