岩船寺 / 幻のアジサイ 「 シチダンカ 」が咲いてました。

この日は朝から雨が降り、時折、強い風も吹いていました。

アジサイの名所として知られる京都府木津川市の 岩船寺ホームページ を訪れてみると、「シチダンカ」という幻のアジサイが咲いているとの情報。。。

早速出かけてみました。

岩船寺・本堂横の阿字池。

傘を差しながらの撮影となりました。

カメラのボディ( Eos-5D Mark Ⅳ )は、防塵・防滴構造ですが、あくまでもカメラ内部への侵入を抑えるものなので、できるだけ濡らしたくないですよね。

レンズとボディにある接点が水に濡れてしまうと故障の原因にもなりますので、雨の日はレンズ交換も少なめにします。

岩船寺 アジサイ

境内の見頃はまだ先になりますが、咲き始めているアジサイがありました。

雨に濡れたアジサイの愕、葉の色がしっとりと美しいですね。

上写真のピンク色の花のように見える部分は装飾花で、花粉を運ぶ虫を引きつけるものと考えられています。中央にある小さな無数の花房が花となります。

これが幻のアジサイ「シチダンカ」。

岩船寺のお坊さんに教えていただきました。

「シチダンカ」は、ドイツ出身の医師シーボルトが「日本植物誌」で紹介していたもので、誰もその実物を見た人がなく、江戸時代に絶滅したとされ「幻の花」と言われていました。

シーボルトが発見して以来、約130年(昭和34年)ぶりに六甲山で偶然発見され、日本中に広まったとされています。

一般のアジサイよりも開花が少し早めですので、開花状況は岩船寺( 0774-76-3390)までお問合わせください。

岩船寺 アジサイ

三重塔とアジサイの花。雨も写してみました。

アジサイは雨が似合うとよく言われます。梅雨の時期に咲くからという理由もありますが、アジサイは葉が大きく数も多いので、水分を発散する量も自然多くなり、毎日の水やりがかかせません。

アジサイは英語で「Hydrangea(ハイドランジア)」。

” 水の器 ” という意味も持ち、水分補給を意味する「Hydration 」にも近い言葉になっています。なんとなくですが、雨が降ると輝き始めるのもわかるような気がしますね。

境内の見頃は6月17日の週となりそうです。(要確認)

【撮影日】 2019年6月7日(金)
【訪問地】岩船寺 木津川市加茂町岩船上ノ門43
【拝観料】大人500円、中高生400円、小学生200円
【拝観時間】8:30am~17:00(12月から2月は9:00~16:00)
【駐車場】 最寄に民間の有料駐車場あり
【アクセス】JR「加茂駅」より徒歩約1時間30分。またはコミュニティーバス当尾線「岩船寺」下車すぐ

関連記事

  1. 水の神様を祀る貴船神社 

  2. 正法寺の藤の花

  3. 永観堂 → 南禅寺 素晴らしい紅葉!

  4. 善峯寺の紅葉が見頃です!

  5. 精華町の田園風景

  6. 京都府立植物園の紫陽花

  7. 烏丸御池で見つけた専門店

  8. 龍安寺

    龍安寺 / 京都 世界遺産 エリザベス女王も絶賛した庭園

  9. 京田辺駅

    JR京田辺駅と近鉄 新田辺駅の周辺環境 / 京田辺駅と新田辺駅

  10. 祇王寺/紅葉見頃!

  11. 東福寺と泉涌寺、伏見稲荷大社を

  12. 京都府南丹市 GRAXキャンプ場

    【京都・るり渓 GRAXキャンプ場】手ぶらで楽しめるグランピングキャンプ体験レビュー。ラクチンでたのしい♪

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…