円山公園と知恩院の桜も満開!

早朝は、円山公園と知恩院に。

円山公園は、昨日からなのか所狭しと場所取りシートが置かれていました。天気も良いので、たのしい宴会になりそうですね。

知恩院 アクセスマップ

【訪問地】 知恩院
【住所】京都市東山区林下町400
【拝観料】 無料(庭園拝観料「友禅苑」大人300円、小人150円 「方丈庭園」大人400円、小人200円 「共通券」大人500円、小人250円)
【拝観時間】 5:30~16:00(各所受付は9:00~)
【駐車場】 有料駐車場あり(乗用車1000円/回)
【アクセス】車ナビに「075-531-2111」とご入力ください。市バス(京都駅から)206系統「知恩院前」下車 徒歩5分

円山公園の「祇園しだれ」

円山公園のしだれ桜

円山公園の「祇園しだれ」は、左右が少し散り始めていましたが、中央の大木はご覧の通り。今年は、暖かい日が続いていますので、お花見のスケジュールが組みやすそうですね。

知恩院の三門

京都市東山区にある知恩院の三門。円山公園から歩いて3分の所に位置します。浄土宗総本山の寺院で、開基は法然(ほうねん)。京都の人からは「ちよいんさん」「ちおいんさん」と呼ばれているそうです。

写真中央付近に階段を上る人が写っているのですが、非常に大きな門です。

知恩院の門の前に立つと、階段と左右に咲く桜が見えてきます。少し急な斜面なので、ゆっくり気を付けてお上りください。

階段途中で振り返ると、美しい三門と桜を眺めることができます。

浄土宗を開かれた法然上人の御影(みかげ、みえい等)が祀られている国宝の本堂(御影堂)は、2012年から大修理が行われてきましたが、令和2年4月に落慶しました。

関連記事

  1. 京都北山でランチ キャピタル東洋亭

  2. 世界遺産・天龍寺/秋の早朝拝観

  3. 祇園祭 ”動く美術館 “と称される絢爛豪華な山鉾

  4. 平等院鳳凰堂 / 京都 世界遺産 10円玉以外にも使われている絵柄?

  5. 京都 嵐山 → 祇王寺 → 常寂光寺

  6. 京都・冬の日本海。魅力いっぱいの伊根町の舟屋

  7. 京都御所参観、事前申込不要となりました。

  8. 鴨川(賀茂川) 自転車で散策

  9. 錦市場と錦天満宮 壁にめりこんだ鳥居

    【京都 珍スポット】ブラタモリでも紹介された錦市場の錦天満宮『鳥居の両端が壁にズボッ!』

  10. 城陽市総合運動公園 ライトアップ【光のページェント TWINKLE Joyo 2020】

    京都 鴻ノ巣山運動公園 ライトアップ【 光のページェント TWINKLE Joyo 】

  11. 北野天満宮の梅見頃 ⇒ GROWOLD ⇒ 二条城

  12. 笠置寺 / 大きな岩に虚空蔵菩薩像が線刻された虚空蔵菩薩磨崖仏

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。