キャンプ場もある渓谷がきれいな府立るり渓自然公園

温泉、宿泊施設の充実した京都府立るり渓自然公園は、国の名勝地に指定され、
「京都の自然200選」「残したい ”日本の音風景 100選 ”」「国民温泉保養地」にも選定された自然豊かな環境です。

美しい渓谷の散策コースでは、クーラ―ボックスやランチ道具を持参しながら下っていくグループもいて適当なスペースを見つけては、のんびりとランチタイムを楽しんでいました。

最寄りの「 るり渓 GRAXキャンプ場 」はこちら

府立るり渓自然公園

国の名勝地にも指定されていて美しい渓谷です。およそ4kmの散策コース。

国の名勝地にも指定されていて美しい渓谷です。およそ4kmの散策コースとなっています。

クモの背中に卵のような赤いものが2つありますが、これは昆虫やクモなどに寄生するタカラダニです。

クモの背中に卵のような赤いものが2つありますが、これは昆虫やクモなどに寄生するタカラダニです。

散策中は、渓谷沿いを歩けますので、涼しくて気持ちがいいですよ!

散策中は、渓谷沿いを歩けますので、涼しくて気持ちがいいですよ!

新緑がきれいでした。川遊びもできますが、岩の上などは滑りやすくなっていますので、注意してくださいね。

新緑がきれいでした。川遊びもできますが、岩の上などは滑りやすくなっていますので、注意してくださいね。

温泉、テニスコート、プラネタリウム、BBQが出来たりと子供から大人まで楽しめます!

温泉、テニスコート、プラネタリウム、BBQが出来たりと子供から大人まで楽しめます!

ベーカリーカフェ・ガーデンズ

焼きたてパンが食べれま~す。ベーカリーカフェ・ガーデンズ。

焼きたてパンが食べれる「ベーカリーカフェ・ガーデンズ」。

きれいに整備された公園なので、お子様連れも安心です。

きれいに整備された公園なので、お子様連れも安心です。

所々に行き先案内がありますので、道に迷うことはないと思います!?

所々に行き先案内がありますので、道に迷うことはないと思います!?

ぽてぽてゴルフ手前の池では、のんびりとカメも泳いでいました。

ぽてぽてゴルフ手前の池では、のんびりとカメも泳いでいました。

池の周辺には沢山のニガナが咲いていました。

池の周辺には沢山のニガナが咲いていました。

ぽてぽてゴルフの広場。無料で遊び放題ですよ!

ぽてぽてゴルフの広場。
無料で遊び放題ですよ!

モミジの種です。やわらかい綺麗な色ですね。

モミジの種です。やわらかい綺麗な色ですね。

メルヘンチックな動物やキノコ、天使が設置されていました。ライトップされるそうです。

メルヘンチックな動物やキノコ、天使が設置されていました。ライトップされるそうです。

この奥にバーベキュー広場が下にあります。

この奥にバーベキュー広場が下にあります。

日よけなどもセットされているので、忙しいパパさんにも優しいBBQコーナーです。

日よけなどもセットされているので、忙しいパパさんにも優しいBBQコーナーです。

広場があちこちにありますので、子連れの方も安心です!

広場があちこちにありますので、子連れの方も安心です!

「石の動物たちの広場」です。奥には・・・。

「石の動物たちの広場」です。奥には・・・。

ライオンやカバなどの石像が置いてあります。元気に子供が走り回っていました。

ライオンやカバなどの石像が置いてあります。元気に子供が走り回っていました。

ベーカリーカフェでコーヒータイム。

ベーカリーカフェでコーヒータイム。

隣のダム湖「通天湖」ではボートでトラウトフィッシングが楽しめます。管理釣り場でのボート釣りは珍しいらしく、早朝から多くの釣り人が訪れています。私も小学校時代は海釣りが大好きでしたので、時間を見つけて挑戦してみたいです。。。

京都府立るり渓自然公園の入場料、駐車場、アクセス

【訪問地】 京都府立るり渓自然公園  京都府南丹市園部町大河内広谷
【入場料】 無料
【駐車場】 駐車場あり
【アクセス】
車ナビに「るり渓自然公園 」または 「京都るり渓温泉 」と入力してください。

関連記事

  1. 京都府立植物園と北山のイルミネーション

  2. サッカー観戦!京都サンガvs新潟

  3. 京都府立植物園 夏期は早朝開園しています♪

  4. 満開!!しだれ梅と椿まつり 城南宮

  5. 白い藤の花が満開! 勧修寺 

  6. 東京ドーム5個分の広さがある京都府立植物園では「カワセミ」も見れる?!

  7. 見頃!京都御苑と本満寺のしだれ桜。バーガーカフェ「 GRAND BURGER 」

  8. 美しい日本のふるさと「かやぶきの里」/ 京都府美山町

  9. 神護寺 紅葉 見ごろ

  10. 京都・奈良の観光 一覧リスト

  11. 一休さんで有名なお寺「一休寺」

  12. 岡崎神社、真如堂、哲学の道、南禅寺の散策