京都で開催された自転車レース!「 ツアー・オブ・ジャパン in 京都 」

2019年5月20日(月)、

京都にて自転車ロードレース「 2019 ツアー・オブ・ジャパン 第2ステージ」が開催されました。コースは1周16.8kmで、京田辺市、精華町、けいはんなプラザを周回、6周します。

↑ けいはんなプラザ前のイベント会場。多くの人で賑わっていました。

↑ スポーツバイクに関連したメーカーの出店やグッズ、軽食なども販売されていました。

「けいはんなプラザ」前の歩道で待っていると、選手たちがものすごいスピードで駆け抜けていきます。

↑ 配布されていたコース表。

第2ステージの結果は

トップにエイデン・トゥーベイ選手、2位が奈良県出身の入部正太郎選手となりました。

自転車ロードレースは、順位を競う個人競技でもありますが、チームで闘うスポーツでもあります。チームの中で一番力のある人が勝てるように走るチーム力も重要です。

チーム(6人)の中の1人が優勝すれば、チームの評価は最高ランクになり、またチームの最高成績の選手が下位であれば、評価は低くなるというルール。

↑ これは自転車業界最大手とも言われるGIANTのスポーツバイク。カッコいいですね。

通常、自転車のフレームは溶接されているのですが、上写真のモデルは溶接跡のない剛性の高いフレームになっています。

タイヤを見てみると、

タイヤゴムとスポークの間に黒い縁がありますね。これはハンドリング性能と空力性を高めるためのホイールでカーボンで出来ています。

スポーツバイクも高いものだと1台100万円を超えるものもあり、いろいろイジッていると数百万円を軽く超えてしまうそうです。

驚きですね。。。

自転車で訪れている人もたくさんいました。

京都、奈良の山道を車で走っていると、実に多くの方がスポーツバイクを楽しまれているのがわかります。

明日より「いなべ(5/21)」⇒「美濃(5/22)」⇒「南信州(5/23)」⇒「富士山(5/24)」⇒「伊豆(5/25)」を終えて「東京(5/26)」がラストコースとなります。

フランスで行われる世界最大のロードレース「ツール・ド・フランス」は、総走行距離がなんと約3500km。一般道路を閉鎖して、誰もが無料でレースを楽しむことができるフランスの大イベント。

まだまだ国内では、認知度の低いロードレースですが、今後、サイクルスポーツは伸びていくような気がします。安心して走れる道路を整備して、日本1周3000kmレースが実現したら楽しそうですね!

興味のある方は、ぜひ公式ホームページをご覧ください。

⇒ http://www.toj.co.jp/stage

【撮影日】 2019年5月20日(月)
【訪問地】 2019 ツアー・オブ・ジャパン 第2ステージ
【所在地】 けいはんな
【拝観料】 無料
【駐車場】 駐車場(近隣にあり)
【アクセス】

関連記事

  1. 【東寺】密教と出会い、体得した空海

  2. キャンプ場もある渓谷がきれいな府立るり渓自然公園

  3. 嵐山・渡月橋の雪景色

  4. 北山THE BURGER COMPANY

  5. 金戒光明寺の五劫思惟阿弥陀仏像 アフロ 珍スポット 珍百景

    【京都 珍スポット】ファンキーなアフロ仏 金戒光明寺

  6. 京都府立植物園と北山のイルミネーション

  7. 11/24(土)岩船寺にてライトアップ&夜間拝観を開催!

  8. gangoji

    元興寺の萩とならまちの雑貨屋さん

  9. 美しい雪景色 岩船寺

  10. 京都 高雄・神護寺の紅葉。ライトアップと見ごろ時期

  11. 極彩色の永観堂と南禅寺哲学の道

  12. 道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。