美しい日本のふるさと「かやぶきの里」/ 京都府美山町

国の重要伝統的建造物群保存地区にもなっている京都府南丹市美山町にある「かやぶきの里」に行ってきました。

美山では、サイクリングツアーやロードレース、マラソン大会など、イベントも豊富に開催されているので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。

美山の平屋大橋の袂にある道の駅です。かかしが見守ってくれています。

美山の平屋大橋の袂にある道の駅です。かかしが見守ってくれています。

美山牛乳を使ったジェラートやソフトクリームが食べられます。ものすごい人気です!

美山牛乳を使ったジェラートやソフトクリームが食べられます。ものすごい人気です!

ジェラートやソフトクリーム好きであれば道の駅にも寄って行かれると楽しさ倍増します。

道の駅内にある「ふらっと美山」
地域の野菜や加工品のみで、業者の仕入は一切なしだそうです。

道の駅内にある「ふらっと美山」。
地域の野菜や加工品のみで、業者からの仕入は一切ないそうです。

かやぶきの里で食べるランチを「ふらっと美山」で購入していくのもオススメです。

ランチ持参したのですが、美味しそうなので買っちゃいました。(苦笑)

ランチ持参したのですが、美味しそうなので買っちゃいました。(笑)

業務用の大きな冷蔵庫で冷やした栗が売ってました。栗は冷やすと甘くなるんですね。。。

業務用の大きな冷蔵庫で冷やした栗が売ってました。栗は冷やすと甘くなるんですね。。。

観光協会もありましたので、いろいろ情報収集もできますよ。

観光協会もありましたので、いろいろ情報収集もできますよ。

かやぶきの里に着きました。
茅葺きの民家がたくさんあります!

かやぶきの里に着きました。
茅葺きの民家がたくさんあります!

ムラサキシキブの実がきれいでした。

ムラサキシキブの実がきれいでした。

少し足場が悪いですけど、彼岸花の咲く隣の階段を上がると眺望がいいですよ。

少し足場が悪いですけど、彼岸花の咲く隣の階段を上がると眺望がいいですよ。

この道のを歩いていくと・・・・・。

この道のを歩いていくと・・・・・。

茅葺き民家を上から見ることができます。

茅葺き民家を上から見ることができます。

交流館です。お土産など売ってます。

交流館です。お土産など売ってます。

かやぶきの宿「またべ」です。この季節は予約がなくても昼食が食べれるそうです。

かやぶきの宿「またべ」です。この季節は予約がなくても昼食が食べれるそうです。

茅葺き屋根の苔が美しいです。

茅葺き屋根の苔が美しいですね。

コスモスと茅葺き民家。

コスモスと茅葺き民家。

樹齢400年以上と言われる大きなトチの木です。里にこれだけ大きなトチの木は珍しいと書いてありました。

樹齢400年以上と言われる大きなトチの木です。里にこれだけ大きなトチの木は珍しいと書いてありました。

細かな道がたくさんありますが。迷っても大丈夫な距離です。(笑)

細かな道がたくさんありますが。迷っても大丈夫な距離です。(笑)

鎌倉神社。

鎌倉神社。

音楽を鳴らしながら移動販売の車が停車をすると、カゴを持った地元の人がゆっくりと近づいてきました。

音楽を鳴らしながら移動販売の車が停車をすると、地元の方たちがカゴを持ってゆっくりと近づいてきます。

真ん中の木の小屋は防水銃です。

真ん中の木の小屋は防水銃です。

昔ながらのポストもありました。

昔ながらのポストもありました。

のどかな風景に癒されました。

のどかな風景に癒されました。

駐車場近くのお店も茅葺き屋根です。
駐車場は待ちの列ができるほどの混雑でした。

駐車場近くのお店も茅葺き屋根です。
駐車場は待ちの列ができるほどの混雑でした。

ここに売っている「きびもちソフト」は美味しかったですよ。お試しください。

ここに売っている「きびもちソフト」は美味しかったですよ。お試しください。

保存地区にもなっているだけに非常によく整備されているなぁと感じました。
のどかな田園風景に茅葺き屋根の民家、色とりどりのコスモスが咲き誇り、のんびりと過ごすには最適です。
人気のスポットなので、午前中早めに訪れた方が良いかもしれません。

【訪問地】 かやぶきの里  京都府南丹市美山町北
【入場料】 無料
【駐車場】 駐車場あり
【アクセス】
車ナビに「かやぶきの里」または「 0771-77-0660 」と入力してください。

関連記事

  1. 祇園祭 ”動く美術館 “と称される絢爛豪華な山鉾

  2. 京都・冬の日本海。魅力いっぱいの伊根町の舟屋

  3. おすすめ♪京都府立植物園 桜を見ながらランチ。

  4. 近所の公園にかわいいパイナップル。

  5. 上賀茂神社 / 京都 世界遺産 第4日曜の手づくり市は人気♪

  6. 「京都府立植物園」の駐車場に車を停めて「上賀茂神社の手づくり市」に。

  7. 三十三間堂に行ってきました

  8. 木津川市 / カタツムリの競争と美しい田園風景

  9. 京都府南丹市 GRAXキャンプ場

    【京都・るり渓 GRAXキャンプ場】手ぶらで楽しめるグランピングキャンプ体験レビュー。ラクチンでたのしい♪

  10. 平安神宮と南禅寺、哲学の道、安楽寺の散策コース

  11. 坂本龍馬ゆかりの町にいく 『伏見の寺田屋と伏見奉行所跡』

  12. 神護寺 紅葉 見ごろ