圓光寺 / 紅葉見頃 ♪

京都市左京区にある圓光寺の紅葉が見頃を迎えていました。

写真は本堂前にある手水鉢と水琴窟。盃型の手水鉢を使った水琴窟は珍しいそうです。混み合っていたこともあり、水琴窟の音色は確認できませんでしたが、1滴1滴が奏でる澄んだ音色に心が癒されるとありますので、次回は混雑時期を避けて音色に耳を澄ましてみようと思います。。。

圓光寺 紅葉

8時45分、9時開門を待つ拝観者の列ができていました。

圓光寺 紅葉

白砂に描かれた砂紋(さもん)に落ち葉がきれいに円を描いていました。こうして砂や石で水の流れ等を表現した枯山水(かれさんすい)のお庭は不思議と心が安らぎますね。

圓光寺 紅葉

美しい庭園が評判の圓光寺。

本堂の書院から鑑賞のできる「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」。牛を追う牧童の様子が描かれた「十牛図」を題材にして造られた池泉回遊式庭園です。

この写真左手には、ぎゅうぎゅうに人が・・・。

圓光寺 紅葉 竹林

圓光寺の竹林には、江戸時代の絵師・円山応挙(まるやまおうきょ)もよく訪れていて、「雨竹風竹図」を描き残したと伝わります。

圓光寺 紅葉

日本で知らぬ人はいない武将・徳川家康のお墓。

徳川家康の歯が埋葬されているとのこと。

圓光寺 紅葉
圓光寺 紅葉

境内のモミジは燃えるように赤く色づいていました。

展望所のつきあたりに置かれた石。特に由来があるわけではないそうで、オブジェとして置いているそうです。「月」と書かれた上の丸い穴は、遠く山の向こうに傾く月を眺めるためのもの・・・ですかね。

このお地蔵さんに会いにくる人もいる人気のお地蔵さん。

この季節は、十牛之庭に人だかりができていますので、すぐ見つけられると思います。

展示室となっている講堂寄りにありますので、忘れずに拝んでいってくださいね。

【撮影日】 2019年11月24日(日)
【訪問地】 圓光寺 京都市左京区一乗寺小谷町13
【拝観料】 大人500円、中高生400円、小学生300円
【拝観時間】9:00~17:00 
【アクセス】

市バス 5系統 一乗寺下り松下車 徒歩10分
叡山電鉄/叡山線 一乗寺下車 徒歩15分

関連記事

  1. おすすめ!嵐山で舟遊び

  2. 瑠璃光院/美しく反射する床モミジ

  3. 世界遺産 西本願寺

    西本願寺 / 京都 世界遺産 子どもと一緒に廊下の埋め木を探してみよう♪

  4. 国宝と重要文化財の違い

    「国宝」と「重要文化財」の違い。 国宝の多い都道府県は?

  5. 龍安寺

    龍安寺 / 京都 世界遺産 エリザベス女王も絶賛した庭園

  6. オーダーメイドの革靴店「GROWOLD」の代表・長谷川良子さん / 北野天満宮

  7. 京都府南丹市 GRAXキャンプ場

    【京都・るり渓 GRAXキャンプ場】手ぶらで楽しめるグランピングキャンプ体験レビュー。ラクチンでたのしい♪

  8. 東寺の骨董市は毎月21日に開催。

  9. 正法寺の藤の花

  10. 平安神宮の桜見頃♪ 京都さくらよさこい 

  11. 下鴨神社 楼門

    下鴨神社 / 京都 世界遺産 川におみくじを浸す「水みくじ」が人気

  12. 紅葉の穴場スポット 金蔵寺

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。