大石神社と勧修寺の桜。シダレ桜、ソメイヨシノ満開、見頃です!

大石神社の「大石桜」

大石神社の「大石桜」

参道のソメイヨシノも満開でした。

参道のソメイヨシノも満開でした。

見事なしだれ桜ですね。運よく参拝者も少なかったので、広角レンズで撮影ができました。

見事なしだれ桜ですね。運よく参拝者も少なかったので、広角レンズで撮影ができました。

大石神社から歩いて3分の岩屋寺。大石内蔵助が隠棲したと伝わるお寺です。

大石神社から歩いて3分の岩屋寺。大石内蔵助が隠棲したと伝わるお寺です。

岩屋寺の境内にて桜観賞をする石仏。愛嬌のある顔ですね。

岩屋寺の境内にて桜観賞をする石仏。愛嬌のある顔ですね。

日本武尊(やまとたけるのみこと)・稚武王(わかたけのみこと)を祀る山科神社。

日本武尊(やまとたけるのみこと)・稚武王(わかたけのみこと)を祀る山科神社。

大石内蔵助の遺髪塚。

大石内蔵助の遺髪塚。

門跡寺院の勧修寺。大石神社から車で10~15分ほどです。

門跡寺院の勧修寺。大石神社から車で10~15分ほどです。

光の陰影で観音堂の屋根の美しさが際立ちます。

光の陰影で観音堂の屋根の美しさが際立ちます。

赤い日傘?がアクセントになりました。

赤い日傘?がアクセントになりました。

門の付近に咲く桜。

門の付近に咲く桜。

一度訪れると印象に強く残る大石神社の「 大石桜 (しだれ桜)」。少し散り始めていたものの、勢いを感じさせる見事なものでした。少し遅れて咲く参道の桜も満開でした。

大石神社は忠臣蔵で有名な大石内蔵助を祀る神社です。主君の仇討ちという大願を果たしたことから「大願成就」の神徳でお参りする方も多いようです。

大石桜 (しだれ桜)のある境内から徒歩3分の所に「岩屋寺」があります。ここは大石内蔵助が隠棲した場所として知られ、内蔵助が使用した文机や鍵付きの貴重品箱などが保管・展示されています。

大石神社から車で5~10分も走らせると勧修寺(かじゅうじ)が見えてきます。勧修寺縁起によると、当寺は醍醐天皇の生母・藤原胤子(ふじわらのいんし/たねこ)の追善のために造立されたものと伝わります。

大石神社の桜が満開の頃は、勧修寺も見頃を迎えていますので、コースに入れて回るとよいかもしれません。ぜひお立ち寄りください。

「白い藤の花が満開! 勧修寺」はこちら

【撮影日】 2019年4月6日(土)
【訪問地】大石神社 京都市山科区西野山桜ノ馬場町116
【拝観料】
【拝観時間】年中無休
【駐車場】 無料駐車場あり
【アクセス】京阪京津線・JR琵琶湖線・地下鉄東西線山科駅京阪バス大宅行15分、大石神社前徒歩3分

【撮影日】 2019年4月6日(土)
【訪問地】 勧修寺 山科区勧修寺仁王堂町27-6
【拝観料】 大人400円、小中学生200円
【拝観時間】9:00~16:00
【駐車場】 駐車場あり
【アクセス】地下鉄東西線 小野下車 徒歩6分

関連記事

  1. 錦市場

    錦市場商店街は魅力いっぱい 四条駅

  2. 水の神様を祀る貴船神社 

  3. 京都御所 宜秋門

    京都御苑と京都御所(通年公開) / 弾の痕が残る蛤御門

  4. おすすめ♪京都府立植物園 桜を見ながらランチ。

  5. 京都駅ビル 光のファンタジー( ライトアップ イベント ) 大階段

    京都駅ビル 光のファンタジー( ライトアップ イベント )

  6. 伏見稲荷駅

    伏見稲荷駅 の周辺環境 / 京阪電気鉄道 伏見稲荷駅

  7. 真如堂

    金戒光明寺の紅葉めぐり

  8. 坂本龍馬ゆかりの町にいく 『伏見の寺田屋と伏見奉行所跡』

  9. 岩船寺 / あじさい見頃!

  10. 京都の夏を告げる祇園祭

  11. 銀閣寺(慈照寺)

    銀閣寺 / 京都 世界遺産 むかしは銀色だった!?

  12. 京田辺駅

    JR京田辺駅と近鉄 新田辺駅の周辺環境 / 京田辺駅と新田辺駅

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…