桜満開!京都御苑と高台寺

京都御苑、高台寺満開でした!

京都御苑向かいにある平安女学院大学の桜も見頃!

京都御苑向かいにある平安女学院大学の桜も見頃!

早速、京都御苑の門をくぐります。

早速、京都御苑の門をくぐります。

朝日を浴びたしだれ桜。見事ですね!

朝日を浴びたしだれ桜。見事ですね!

記念撮影をされる方がたくさん!

記念撮影をされる方がたくさん!

陽を浴びたしだれ桜の花がキラキラと輝いていました。

陽を浴びたしだれ桜の花がキラキラと輝いていました。

しだれ桜が芝生とお話をしているかのよう。。。

しだれ桜が芝生とお話をしているかのよう。。。

蕾もたくさん。。まだまだこれから楽しめそうです。

蕾もたくさん。。まだまだこれから楽しめそうです。

昼過ぎは、たくさんの人で賑わっていました。

昼過ぎは、たくさんの人で賑わっていました。

スマホでカシャ。

スマホでカシャ。

しだれ桜。

しだれ桜。

京都御苑の敷地は広くて、車も関係車両のみなので、お子さま連れでも安心して楽しめます。

京都御苑の敷地は広くて、車も関係車両のみなので、お子さま連れでも安心して楽しめます。

ユキヤナギも満開!

ユキヤナギも満開!

京都御苑から高台寺にまでの道のりには、机の専門店、骨董店も多く、楽しめます。

京都御苑から高台寺にまでの道のりには、机の専門店、骨董店も多く、楽しめます。

古都ならではの装飾。凝ってますね~。

古都ならではの装飾。凝ってますね~。

鴨川沿い。

鴨川沿い。

高台寺。

高台寺。

高台寺・方丈庭園のしだれ桜

高台寺・方丈庭園のしだれ桜

庭園と着物が素敵ですね。

庭園と着物が素敵ですね。

高台寺・方丈庭園のしだれ桜。

高台寺・方丈庭園のしだれ桜。

撮影位置を変えて撮影。(方丈庭園のしだれ桜)

撮影位置を変えて撮影。(方丈庭園のしだれ桜)

開山堂(重要文化財)。

開山堂(重要文化財)。

霊屋(重要文化財)。大随求菩薩(だいずいぐぼさつ)像が安置されています。

霊屋(重要文化財)。大随求菩薩(だいずいぐぼさつ)像が安置されています。

境内の奥に位置する傘亭(重文)。内部の天井は竹で組まれています。

境内の奥に位置する傘亭(重文)。内部の天井は竹で組まれています。

高台寺・掌(しょう)美術館に向かいます。高台寺・台所坂を下りて、ねねの道沿いにあります。(写真左)

高台寺・掌(しょう)美術館に向かいます。高台寺・台所坂を下りて、ねねの道沿いにあります。(写真左)

ねねの道沿いに、焼きたて煎餅が売られています。

ねねの道沿いに、焼きたて煎餅が売られています。

試食もありましたので、いただきました。美味い!

試食もありましたので、いただきました。美味い!

街のあちこちに桜の花が咲き、散策もたのしいですね。

街のあちこちに桜の花が咲き、散策もたのしいですね。

京都御苑、高台寺に咲くしだれ桜が満開となり、見頃を迎えています!

京都御苑は、苑内には自由に出入りができますので、早朝散歩をしながら桜観賞も可能です。写真4枚目のしだれ桜に陽があたり始めるのは、おおよそ8時くらいからです。

京都御苑では、お花見もOKなので、ランチやお酒を持ってお出かけしてみてはいかがですか?

桜のお花見時期は肌寒い日多いのですが、この日は終日暖かな陽気に包まれて、過ごしやすい一日となりました。近衞邸跡の糸桜周辺が一番見応えがあります。

場所柄か観光客が多いためかどうかわかりませんが、シートを引いてお花見しているのは、ご家族やカップルなどで、さすがに一升瓶を持ちながら歩きまわる赤い顔をした人はいませんでした。。。

高台寺には、折り畳み自転車で移動。街中は、少々人混みで不便を感じてしまいますが、1本裏を走れば問題ありません。

国の史跡・名勝にも指定されている高台寺のお庭には、微かな風に揺れる品のよい見事な花をつけていました。

【撮影日】 2018年3月25日(日)
【訪問地】 京都御苑 京都市上京区京都御苑3
【拝観料】 無料
【駐車場】 有料駐車場あり
【アクセス】地下鉄烏丸線「丸太町駅」・「今出川駅」下車すぐ

【訪問地】 高台寺 東山区高台寺下河原町526
【拝観料】 大人600円(掌美術館含)
【拝観時間】9:00~17:30(受付終了17:00)
【駐車場】 有料駐車場あり
【アクセス】市バス「東山安井」下車徒歩約7分

関連記事

  1. 紅葉をめぐる京都旅行 1日目

  2. おすすめ♪京都府立植物園 桜を見ながらランチ。

  3. キャンプ場もある渓谷がきれいな府立るり渓自然公園

  4. 極彩色の永観堂と南禅寺哲学の道

  5. 岩船寺で缶バッチをGET!ヤマザクラ、モクレン、ミツバツツジ等が満開!

  6. 大石神社と勧修寺の桜。シダレ桜、ソメイヨシノ満開、見頃です!

  7. 瑠璃光院/美しく反射する床モミジ

  8. 満開!!しだれ梅と椿まつり 城南宮

  9. 岩船寺の厄除け大護摩供

  10. 世界遺産 東寺 桜

    東寺 / 京都 世界遺産 存在した同じ規模の「西寺」

  11. 岩船寺/霧に包まれた境内 

  12. よみがえる恭仁京 スペシャルサイト 動画配信

    【2/20~ 特別配信!】よみがえる恭仁京 スペシャルサイト

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…