【雪山登山】明神平の樹氷を見に行ってきました!

今回は、樹氷の見れる明神平に行ってきました。

奈良県吉野郡東吉野村にある明神平は、奈良駅周辺から車で約1時間半~2時間くらいかかります。

明神平は年間を通して登れる山として多くの登山客が訪れていますが、周辺にはコンビニなどがないため「道の駅」や8~10km手前の「コンビニ」などでトイレ、買い出しをしておくと安心です。

明神平の大又林道駐車場

大又林道終点にある駐車場です。すでに10台くらい停まってました。

大又林道終点にある駐車場です。すでに10台くらい停まってました。 雪が深いときはもちろん、凍った道で進めなくなることもありますので、チェーンやスノータイヤは必須です。

雪が深く、大又林道駐車場までたどり着けなかったときの記事はこちら

今回は、駐車場手前のカーブでスタックしている車があり、少し出発が遅くなってしまいました。スキー場などの雪道は、除雪車が雪をよけてくれていることが多いのですが、明神平の雪道は、雪が積もればそのままですので、注意が必要です。

明神平 登山届

登山届けを提出します。昔の電話ボックスみたいですね。

登山届けを提出します。
昔の電話ボックスみたいですね。

歩いて20分くらいの所にきれいな氷が出来てました。どのように形作られるんでしょうね。不思議です。

歩いて20分くらいの所にきれいな氷が出来てました。
ひとつひとつ粒ができています。どのように形作られるんでしょうね。

明神平の渡渉ポイント

1つ目のロープ箇所。三脚を持っていると危ないので、リュックと背中の間に挟んで渡ります。

1つ目のロープ箇所(渡渉)。三脚を持っていると危ないので、リュックと背中の間に挟んで渡ります。

明神平はロープで川を渡る箇所が3か所あるのですが、三脚があると片手で渡ることになるため、三脚を杖がわりにすることもあります。

慎重に渡れば問題ないのですが、私にとっては難所。。。

こういう道が続きます。
山頂から太陽が顔を出し、樹木の奥に見える水色の光がきれいでした!

山頂から陽が届き、樹木の奥に見える水色の光がきれいでした!

明神平の樹氷

頂上まであと1時間くらいかなぁ。

頂上まであと1時間くらいですかね。

重たそう・・・

これだけの雪に覆われると倒れてしまいとうですが・・・

樹氷と青空、いいですねぇ。

樹氷と青空がいいですねぇ。

もうすぐ明神平に到着。

もうすぐ明神平に到着。

あしび山荘(天王寺高校所有)

あしび山荘。見事に晴れ渡る景色の中でラーメンが食べたい!荷物軽量化のため、いつもランチは持参。(泣)

あしび山荘。
見事に晴れ渡る景色の中でラーメンが食べてみたいのですが、荷物軽量化のため、毎回ランチは持参してます。(悲)

山の斜面に光が射します。

山の斜面に光が射します。

なんの動物だろう??

小動物の足跡。

薊岳方面の眺望。12:15頃ですが、すでに樹氷も融けてしまいました。

薊岳方面の眺望。
12:15頃ですが、樹々の樹氷は融けてしまいました。 そろそろ下山します。

明神平付近にある水場。水筒に入れて飲んでいる人をみかけますので、きっと大丈夫。(笑)

明神平付近にある水場。
水筒に入れて飲んでいる人をみかけます。

谷間にできた光の模様がきれいです。

谷間にできた光の模様がきれいです。

斜面が急で少し恐いので、面倒でもカメラはバックにしまった方がいいです。

斜面が急で少し恐いので、面倒でもカメラはバックにしまった方がいいです。

きれいな氷柱。

きれいな氷柱ですね。
特徴ある氷を見つけると雪山撮影がさらに楽しくなりますね。

自然が創り出した氷作品。

自然が創り出した氷作品。

うわォー。脚が太ももくらいまで入ってしまいました。

うわォー。
脚が太ももくらいまで入ってしまいました。

カメラを担いでいるので、あまりロープ場は好きではありません・・・。

カメラを担いでいるので、あまりロープ場は好きではありません・・・。

ハシゴとロープ場。ここも自分にとっては難所です。。。

ハシゴとロープ場。
ここも自分にとっては難所です。。。

なんでもないハシゴですが、カメラ、三脚があるとホント不便ですね。。。

木の脇を通って帰ります。

木の脇を通って帰ります。

今日も無事下山できました。もうすぐ駐車場です。

今日も無事下山できました。もうすぐ駐車場です。

早朝は薄い雲に覆われていましたが、山頂では青空が広がり樹氷が見事でした。フカフカの雪道を歩くこともできて満足、満足。

また来年も訪れてみたいと思います♪

■明神平周辺で樹氷が見れる山
三峰山(みうねやま)」「高見山

明神平の入山料、駐車場、アクセス

【訪問地】 明神平
【入山料】 無料
【時間】24h
【駐車場】 駐車場あり
【アクセス】 大又駐車場より徒歩2~4時間

関連記事

  1. 正倉院展に行ってきました

  2. 吐山スズラン群落

    吐山スズラン群落 ⇒ 飛鳥にて散策!

  3. 松尾寺

    松尾寺 カサブランカ回廊

  4. 三輪山と大神神社 ささゆり

  5. 4/7 まだ間に合う桜! 見頃の大神神社

  6. 宝山寺生駒聖天の厄除大根炊き

  7. 奈良公園の藤の花

  8. 信貴山 朝護孫子寺 トラ 

    【信貴山 朝護孫子寺】トラ(虎)は何頭いるの?世界一の福寅だけでなくムカデもいる朝護孫子寺

  9. 藤原京の蓮とおふさ観音風鈴まつり

  10. 奈良 依水園 日本庭園 紅葉

    奈良 名勝依水園の紅葉と寧楽美術館

  11. 奈良公園 浮見堂

    奈良公園 デートにおすすめ?!浮見堂の貸しボート

  12. THE BUGER STAND MAVERICK

    THE BUGER STAND MAVERICK