嵐山の美味しいパフェ食べに行ってきました

路面電車区間「嵐電天神川駅」から。電車好きの子供に!

路面電車区間「嵐電天神川駅」から。電車好きの子供に!

おー、きたきた。かわいいですね。。

おー、きたきた。かわいいですね。。

駅の扉が開くとすぐ民家?たのしい~(笑)

駅の扉が開くとすぐ民家?たのしい~(笑)

道路の上を走ってます!途中下車するときは、バスと同じようなボタンを押します!

道路の上を走ってます!途中下車するときは、バスと同じようなボタンを押します!

乗ってきた電車です。きれいでレトロな感じがGOOD。

乗ってきた電車です。きれいでレトロな感じがGOOD。

嵐山駅。

嵐山駅。

目的のひとつ美味しいパフェを食べさせてくれるお店「嵐山さくら餅 稲」。

目的のひとつ美味しいパフェを食べさせてくれるお店「嵐山さくら餅 稲」。

窓からは世界遺産「天龍寺」が!

窓からは世界遺産「天龍寺」が!

これがお目当て「蕨餅パフェ」。絶品です!また食べにきま~す!

これがお目当て「蕨餅パフェ」。絶品です!また食べにきま~す!

人気No.1とありますが、間違いありません!!!

人気No.1とありますが、間違いありません!!!

お腹を満たし、散策。裏道は人も少なく歩きやすいです。

お腹を満たし、散策。裏道は人も少なく歩きやすいです。

手こぎボートに乗る予定でしたが、風が強く流されてしまうとのことで諦めました。ざんねん。。

手こぎボートに乗る予定でしたが、風が強く流されてしまうとのことで諦めました。ざんねん。。

さすが嵐山。花がなくてもいい感じです。

さすが嵐山。花がなくてもいい感じです。

川で屋形船の手作りラジコンが走っていました。ちゃんと手も動いてリアルでした。

川で屋形船の手作りラジコンが走っていました。ちゃんと手も動いてリアルでした。

こちらも手作りラジコン。約40年前に製作したらしいのですが、元気に走ってました。

こちらも手作りラジコン。約40年前に製作したらしいのですが、元気に走ってました。

嵐山公園入口です。

嵐山公園入口です。

モモの花が咲いてました。

モモの花が咲いてました。

桜もちらほらと咲き始めています!楽しみですね。

桜もちらほらと咲き始めています!楽しみですね。

アセビの花と桜です。

アセビの花と桜です。

今日は竹林の小径を通って帰ります。

今日は竹林の小径を通って帰ります。

木漏れ日(竹です。笑)が気持ちよかったです。

木漏れ日(竹です。笑)が気持ちよかったです。

電柱の案内看板「トロッコ電車」「JR嵯峨嵐山駅」に向かいます。

電柱の案内看板「トロッコ電車」「JR嵯峨嵐山駅」に向かいます。

揚げたてコロッケで人気の「たなか」。売り切れると10分位待つことになります。

揚げたてコロッケで人気の「たなか」。売り切れると10分位待つことになります。

ホクホクのコロッケで美味しいですよ。ぜひご賞味あれ!1個90円~

ホクホクのコロッケで美味しいですよ。ぜひご賞味あれ!1個90円~

ん?お団子売ってるゾ。食べてみなければ(笑)

ん?お団子売ってるゾ。食べてみなければ(笑)

う~、おいしい。

う~、おいしい。

蒸気機関車D51です。トーマス好きのお子様なら「ヒロが見れるよー」と言えば駅まで元気に走るかも!?

蒸気機関車D51です。トーマス好きのお子様なら「ヒロが見れるよー」と言えば駅まで元気に走るかも!?

帰りはJR嵯峨嵐山駅から。

帰りはJR嵯峨嵐山駅から。

今日は、子供に路面電車の乗車とパフェのプレゼントで京都嵐山に行ってきました。
路面区間がある鉄道、嵐電(らんでん)は、大人でも新鮮でたのしいですよ!オススメです。

嵐山駅から徒歩3分「嵐山さくら餅 稲」のパフェは以前にも食べたことがあって、リピートになります。
パフェなんてどこででも食べられますが、この店人気No.1の「蕨餅パフェ」は特上大粒の大納言小豆を
使ったあんこと、とろける自家製の蕨餅、黒豆アイスで一度食べたら、同じ日にもうひとつ食べたくなります。(笑)

晴れていたので、手こぎボートも楽しもうと考えていたのですが、
風が強く流されてしまうとのことで、諦めました。
少し肌寒い気温でしたが、嵐山公園は桜とモモの花、アセビが咲いていて春を感じる一日となりました。
締めにコロッケとお団子を食べて、JR嵯峨嵐山駅より帰宅。
花より団子のお散歩旅でした。。。(笑)

関連記事

  1. 宇治上神社 本殿

    宇治上神社 / 京都 世界遺産 国内の神社でいちばん古い神社

  2. 京都御所 宜秋門

    Kyoto Gyoen and Kyoto Imperial Palace. / The Hamaguri gate where the bullet scars remain.

  3. 岡崎神社、真如堂、哲学の道、南禅寺の散策

  4. 極彩色の永観堂と南禅寺哲学の道

  5. 真如堂 三重塔 紅葉

    真如堂の紅葉 京都の紅葉名所

  6. 祇王寺/紅葉見頃!

  7. 嵐山散策 / 桂川 ⇒ 苔庭が美しい祇王寺

  8. 神護寺 紅葉 見ごろ

  9. 【嵐電】駅の幅が60cm、噂の山ノ内駅。

  10. 水の神様を祀る貴船神社 

  11. JR 木津駅

    木津駅 の周辺環境 / JR西日本 木津駅

  12. 大悲閣千光寺

    大悲閣千光寺 / 渡月橋から歩いていく絶景紅葉スポット♪