霊山寺のバラ庭園

バラが満開でした。

バラが満開でした。

この通り色鮮やかに満開を迎えています。

この通り色鮮やかに満開を迎えています。

陽射しにキラキラ輝いてとても綺麗でした。

陽射しにキラキラ輝いてとても綺麗でした。

ピンクが可愛いバラ。

ピンクが可愛いバラ。

花びらの多いのは華やかですね。

花びらの多いのは華やかですね。

木香薔薇 

木香薔薇 

棚にも満開のバラが。こんなに満開なのは初めて見ました。

棚にも満開のバラが。こんなに満開なのは初めて見ました。

蕾もあるのでもうしばらく楽しめると思います。

蕾もあるのでもうしばらく楽しめると思います。

本堂

本堂

三重塔

三重塔

霊山寺ではバラが見頃を迎えています。

ここ数年で一番満開で華やかでした。
霊山寺は富雄川の近くにあります。
春と秋にバラを見ることができます。

遣隋使小野妹子の息子が壬申の乱に関与したため672年に登美山桧森に移り住み、諸人の病を癒したのが始まりと言われています。

200種類2000株のバラが植えられており、珍しい種類もいっぱいあります。
棚の上のバラも見事に満開で本当に綺麗で圧倒されました。

木香薔薇は入り口近くにあり、午前中は陰になっていることも多いのですが、ひっそりとしてとても雰囲気のあるバラです。
棘がなく、小さい花を咲かせます。

眞子内親王のお印としても知られています。
お印とは日本の皇族が身の回りの品などに用いるマークのことです。
詳しいことは知られていないようですが、このお花を選ばれるあたりとても上品で落ち着いた素敵なお花だと思います。

ティーテラス「プリエール」ではローズティ、ローズコーヒー、バラのアイスクリームなどを楽しむことができます。
この日もとても賑わっていました。

バラはもうしばらく楽しめると思います。

関連記事

  1. 室生寺 紅葉とライトアップ

  2. 豪雨の後の輝く奈良公園

  3. 薬師寺 世界遺産 東塔 西塔

    薬師寺 / 奈良 世界遺産 金堂の再建時に職人と学者が大ゲンカ?

  4. 大和青垣山辺の道

  5. murouji

    室生寺の紅葉

  6. 縁起雑貨 まるや

    【奈良】会うにも”運”が必要な縁起雑貨「 まるや 」さん見つけた!

  7. 奈良公園藤と桜をめぐる

  8. 金魚釣り 郡山市

  9. 霊山寺バラ庭園 春編

  10. 天理駅前広場コフフンへ行ってきました

  11. 興福寺から元興寺とならまち散歩

  12. 新大宮駅 の周辺環境 / 近鉄奈良線