正法寺の藤の花

京都市西京区大原野にある正法寺(しょうぼうじ)。

正法寺は、奈良唐招提寺を創建した鑑真和上の高弟、智威大徳 が隠世したのが始まりで、天平勝宝年間の創建。応仁の戦火で焼失してしまいましたが、再興され、西山のお大師さまとして親しまれています。

正法寺 藤の花

遍照堂(へんじょうどう)周辺には、鮮やかな芝桜が咲いていました。奥に見える赤い遍照堂は、明治期の建物で高台寺より移築されたものとなります。

正法寺 藤の花

正法寺に向かって極楽橋を渡った奥には、藤の花が咲いています。

正法寺 

石の寺として有名で、この奥にある借景山水庭園には、動物の形をした石200トンを集めた庭があります。鳥、ペンギン、象、フクロウ、獅子、カエル、カメなど15種類もの石動物が置かれ「鳥獣の石庭」とも呼ばれています。

正法寺 

描かれている襖絵は、地元でもある大原野を拠点に創作活動をしていた日本画家・故西井佐和子氏(1947-2000)により描かれたものです。正法寺より襖絵の依頼があって間もなく、西井氏は末期がんとわかりました。その後も絵筆をとり、病室で友人の助けも借りながら完成した作品です。

どこにでも見られる草花ひとつひとつが美しく描かれています。襖絵のある建物内には入って良いのか一瞬迷ってしまいますが、どなたでも入ることができますので、ぜひお立ち寄りください。

正法寺 

写真の五鈷杵(ごこしょ)は、金剛石(ダイヤモンド)が物体を打ち砕く事を意味していて、佛教では人身に迫る諸悪魔を打ち払うと言われています。

五鈷杵を静かに撫ぜると、身にまつわる諸々の因縁や押し寄せる諸悪魔を防いでくれるそうなので、心静かにそっと触れてきました。

【撮影日】 2018年4月22日(日)
【訪問地】 勧修寺 京都市西京区大原野南春日町1102
【拝観料】 大人300円、小学生100円
【拝観時間】9:00~17:00
【駐車場】 駐車場あり
【アクセス】阪急電車「東向日」下車 阪急バス「南春日町」下車 徒歩約7分

関連記事

  1. 宇治上神社 本殿

    宇治上神社 / 京都 世界遺産 国内の神社でいちばん古い神社

  2. JR 祝園駅 & 近鉄 新祝園駅

    JR 祝園駅 & 近鉄 新祝園駅 周辺環境 / 祝園駅と新祝園駅

  3. 極彩色の永観堂と南禅寺哲学の道

  4. 木津町上水道 木津南配水池

    【京都 珍スポット】木津川市にあるバベルの塔 / 木津南配水池

  5. 紅葉をめぐる京都旅行 2日目

  6. 紅葉をめぐる京都旅行 1日目

  7. 大覚寺・大沢池の桜

  8. 京都府与謝郡 日本三景天橋立 大内峠一字観公園キャンプ場 コテージより撮影 朝日 日の出

    【京都キャンプ場】絶景!大内峠一字観公園キャンプ場。口コミ&眺望抜群のコテージ♪海一望できて日の出撮影にも最適♪ ブログレビュー

  9. おすすめ早朝拝観!輝く三重塔と隅鬼 岩船寺

  10. 岩船寺/ギボウシや彼岸花が咲いています。

  11. 清水寺 紅葉 見ごろ

    清水寺の紅葉。鮮やかなモミジが見ごろ! 最寄り駐車場は朝7時に満車になる京都屈指の紅葉スポット。舞台の柱にはクギが1本もない?

  12. 北山駅 の周辺環境 / 烏丸線

    北山駅 の周辺環境 / 烏丸線

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…