岩船寺/アセビ、ミツマタ、サンシュユ等の花が咲いています!

京都府木津川市にある「 岩船寺 」。

岩船寺はアジサイ寺として有名ですが、4月のサクラ、ミツバツツジ、モクレン、ツバキ等が一斉に咲く境内も見応えがあり、オススメのお寺です。

周辺には、九体阿弥陀仏で知られる浄瑠璃寺や鎌倉時代を中心とした石仏や石塔も多く、ハイキングに訪れる方も多く、この日もリュックを背負い、登山靴を履いた団体さんが訪れていました。

三重塔(重要文化財)とアセビの花。(上写真)

アセビは漢字で「馬酔木」と書きます。これはアセビの葉を食べた馬が、酔うようにふらつくことから「馬酔木」になったと言われています。

岩船寺 アセビ

阿字池周辺に咲くツツジ科のアセビの花。

岩船寺 シジュウカラ

↑ シジュウカラ。

枯れた花にも蜜が残っているのか、夢中で飛び回っていました。

ウグイス(鶯)のさえずりも聞こえてきました。まだ練習中の若いウグイスさんでしたが、美しい鳴き声で春を感じることができました。

岩船寺 マンサク

↑ マンサクの花。

通常は葉に先駆けて花が咲くのですが、暖冬の影響もあるのでしょうか。葉も青々としています。黄色い花のマンサクはよくみかけますが、赤色もいいですね。

(花の名称を間違えていたらゴメンナサイ。)

岩船寺 ハコベ

↑ 足元には小さなハコベの花が咲いていました。

かわいらしいですね。

【撮影日】 2019年3月23日(土)
【訪問地】岩船寺 木津川市加茂町岩船上ノ門43
【拝観料】大人500円、中高生400円、小学生200円
【拝観時間】8:30am~17:00(12月から2月は9:00~16:00)
【駐車場】 最寄に民間の有料駐車場あり
【アクセス】JR「加茂駅」より徒歩約1時間30分。またはコミュニティーバス当尾線「岩船寺」下車

関連記事

  1. 京都 高雄・神護寺の紅葉。ライトアップと見ごろ時期

  2. 瑠璃光院/紅葉見頃! 拝観には整理券が必要

  3. 木津川市 / カタツムリの競争と美しい田園風景

  4. ワークマンプラス 木津川店

    ワークマン プラスが京都府木津川市にオープン♪

  5. 岩船寺の紫陽花

  6. 木津町上水道 木津南配水池

    【京都 珍スポット】木津川市にあるバベルの塔 / 木津南配水池

  7. 哲学の道 ⇒ 森のセンター ⇒ 銀閣寺 ⇒ トルコ至宝展 ⇒ がま口専門店

  8. 浄瑠璃寺の紅葉

  9. 大悲閣千光寺

    大悲閣千光寺 / 渡月橋から歩いていく絶景紅葉スポット♪

  10. 叡山電車もみじのトンネルライトアップ

  11. 海と星の見える丘公園とハッチョウトンボ

  12. 精華町の田園風景

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。