真如堂、金戒光明寺、宗忠神社のサクラが満開♪ 

今年は、桜が開花し始めてから、晴れ、晴れ、晴れと天気の良い日が続いてますね。

一気に桜の開花が進み、左京区の真如堂、宗忠神社と金戒光明寺も満開となりました。

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)の山門は、京都府指定文化財にもなっていて、大変大きく迫力があります。この寺院は、知恩院とならぶ格式ある浄土宗の七大本山の一つとなっています。

京都市左京区黒谷町にあることから「くろ谷さん(くろだにさん)」とも呼ばれています。ちなみに知恩院は、京都市東山区にある八坂神社や円山公園にほど近い寺院。

京都市左京区にある真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)の総門。ガイドブックなどでは、通称でもある真如堂(しんにょどう)が使用されていることが多いようです。

「静」のイメージが強いお寺ですが、陽が昇り始めると総門が輝き始めると、総門の赤色が「動」を表しているようにも見えました。

本堂前の三重塔。桜も見頃を迎えています。もみじの名所にもなっていて、紅葉の季節は、三重塔周辺が美しく染まります。

宗忠神社の拝殿前にある桜もきれいに咲いています。宗忠神社は、黒住宗忠を祀る神社で、真如堂の総門を出て直進した所にあります。

「黒住宗忠(くろずみ むねただ)」は、神道系の新宗教のさきがけとなった黒住教を開いた神道家。宗忠鳥居をくぐり拝殿に向かう途中に咲き誇る美しい桜が有名です。

上の写真を撮っているときに神社のスタッフが落ち葉の処理をしていたのですが、神職の方がゴミ袋を

「どかしましょうか?」

とわざわざ聞いてくださいました。すぐに駆け寄り、ゴミ袋の移動をさせてもらいました。心づかいが嬉しいですね。ありがとうございました。m(__)m

真如堂の本堂と三重塔が望める宗忠神社の境内からの眺め。

ぜひお出かけください!

【撮影日】 2018年4月1日(日)
【訪問地】
金戒光明寺 京都府京都市左京区黒谷町121
真如堂   京都市左京区浄土寺真如町82
宗忠神社  京都市左京区吉田下大路町63

【拝観料】
金戒光明寺 境内無料
真如堂   境内無料
宗忠神社  境内無料

【駐車場】
金戒光明寺 有料駐車場あり
真如堂   無料駐車場あり
宗忠神社  参拝者用の無料駐車場あり

【アクセス】
金戒光明寺 京都駅から市バス5番「東天王町」下車徒歩15分、または市バス100番「岡崎道」下車徒歩10分 

真如堂   京都駅より市バス5番「真如堂前」下車徒歩5分、または市バス100番「東天王町」下車徒歩7分

宗忠神社  京都駅から206系統にて「近衛通」にて下車

関連記事

  1. 岩船寺/霧に包まれた境内 

  2. 近所の公園にかわいいパイナップル。

  3. 一休寺の綾錦

  4. 京都 熊野神社 サッカー お守り 八咫烏

    サッカーのお守りで人気の『京都 熊野神社』

  5. お花見!京都御所のしだれ桜

  6. 岩船寺の紫陽花(アジサイ)が見頃を迎えています!御朱印帳は本堂にて

  7. 嵐山で見つけたレストラン『 ル ブション T 』

  8. 金閣寺 / 京都 世界遺産 1層目に金箔を貼らないワケ 

  9. 【東寺】密教と出会い、体得した空海

  10. 大石神社 / 大石内蔵助をご祭神とする神社

  11. 三室戸寺のあじさい園

  12. おすすめ♪京都府立植物園 桜を見ながらランチ。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。