貴船神社の七夕祭りとホタル観賞

叡山電鉄鞍馬線の貴船口駅から貴船神社に向かう道中は、緑まぶしい樹木と川のせせらぎで気分もよくリラックスできますね。

道は狭いのですが、それがまたいい感じに趣きがあります。途中、温泉施設に売っているアイスクリームを購入して、貴船川の清流を眺めながらのんびりするのもオススメです。(施設内のイスに座れます!)

この季節はホタルも飛んでいて、心地よい夜風に吹かれながらのホタル観賞は実に気持ちのよいものです。お時間のある方はぜひどうぞ!

貴船口駅

貴船口です。ここからバスも出ていますが、歩いて行こうと思います。

貴船口です。
ここからバスも出ていますが、歩いて向かってみます。

人工滝ですが、緑もさわやかで気持ちのよい道です。

人工滝ですが、緑もさわやかで気持ちのよい道です。

蛍岩

蛍観賞も楽しめる場所です。最後の写真が、この蛍岩の近くです。

蛍観賞も楽しめる場所です。最後の写真が、この蛍岩の近くです。

貴船の川床

貴船の川床です。真夏でも平均気温が23.5度くらいだそうです。利用してみたい~。

貴船の川床です。
真夏でも平均気温が23.5度くらいだそうです。利用してみたいですね。。。

貴船神社の総本社

全国に約450社ある貴船神社の総本社。

全国に約450社ある貴船神社の総本社。

赤い灯篭と緑がきれいでした。浴衣と石階段も似合います。

赤い灯篭と緑がきれいでした。浴衣と石階段も似合います。

貴船神社 七夕笹飾り

七夕笹飾り。

七夕笹飾り。

早朝に降った雨が石畳をしっとりと濡らしいい感じでした。

早朝に降った雨が石畳をしっとりと濡らしいい感じでした。

貴船神社中宮

貴船神社中宮。男女間の縁だけでなく、人と人、会社と会社などあらゆる縁を結んで下さる神様です。

貴船神社中宮。
男女間の縁だけでなく、人と人、会社と会社などあらゆる縁を結んで下さる神様です。

貴船神社 中宮 結社

貴船神社 中宮 結社(ゆいやしろ)

貴船神社 中宮 結社(ゆいやしろ)

貴船神社 奥宮  

貴船川に沿って一番奥にある神社「奥宮」です。以前はココが本宮だったそうです。

貴船川に沿って一番奥にある神社「奥宮」です。以前はココが本宮だったそうです。

立派な杉と赤灯篭で雰囲気のある参道でした。

立派な杉と赤灯篭で雰囲気のある参道でした。

お時間のある方は休憩にどうぞ!

お時間のある方は休憩にどうぞ!

ホタル観賞

蛍観賞です!

蛍観賞です!

貴船神社の拝観時間、拝観料、駐車場、アクセス

【訪問地】 貴船神社  京都市左京区鞍馬貴船町180
【HPアドレス】 http://kifunejinja.jp/
【拝観料】 境内無料
【拝観時間】6:00~20:00 (5月1日~11月30日)、6:00~18:00 (12月1日~4月30日)
【駐車場】 駐車場あり。本宮、奥宮に計25台ほど駐車可能ですが、道も細く紅葉シーズンなどは大渋滞となります。公共交通機関、または午前中の早い時間帯がおすすめです。
【アクセス】 車ナビに「貴船神社」または住所をご入力ください。

関連記事

  1. 醍醐寺

    醍醐寺 / 京都 世界遺産 口当たりまろやかな醍醐水が人気

  2. 世界遺産 / 春日山原始林 を歩く

  3. 霊山寺バラ庭園 春編

  4. gangoji

    元興寺の萩とならまちの雑貨屋さん

  5. 金戒光明寺の五劫思惟阿弥陀仏像 アフロ 珍スポット 珍百景

    【京都 珍スポット】ファンキーなアフロ仏 金戒光明寺

  6. 天極堂 葛もち

    奈良 明日香(飛鳥)再訪!

  7. 旧奈良監獄最後の見学会

  8. 長谷寺の牡丹

  9. 馬見丘陵公園のダリア

  10. 梅雨時期のハイキングは、ヤマビルにご注意を!!! 春日山原始林

  11. 極彩色の永観堂と南禅寺哲学の道

  12. 長弓寺の紫陽花