叡山電車もみじのトンネルライトアップ

叡山電車市原駅から二ノ瀬間のもみじのトンネルライトアップを見に行ってきました。
もみじのトンネルは約250mに渡って続き、紅葉が覆いかぶさるように迫っています。
夕方からライトアップされ電車の中の電気を落として走行されますのでとても雰囲気があります。


叡山電車八瀬比叡山口駅 レトロで可愛い駅舎です。

叡山電車八瀬比叡山口駅 レトロで可愛い駅舎です。

駅の周りにも紅葉がいっぱいです。

駅の周りにも紅葉がいっぱいです。

歩いて5分でもみじの小径がありその隣にはケーブルの八瀬駅があります。

歩いて5分でもみじの小径がありその隣にはケーブルの八瀬駅があります。

もみじの中をケーブルが降りてきました。とても雰囲気があって素敵でした。

もみじの中をケーブルが降りてきました。とても雰囲気があって素敵でした。

ケーブルの八瀬駅。奥の紅葉がもみじの小径です。

ケーブルの八瀬駅。奥の紅葉がもみじの小径です。

ケーブルの線路を近くで見ることができます。

ケーブルの線路を近くで見ることができます。

叡山電車の八瀬比叡山口駅 大人気の「比叡」です。かっこいいですね。

叡山電車の八瀬比叡山口駅 大人気の「比叡」です。かっこいいですね。

夕方にはライトアップが始まります。

夕方にはライトアップが始まります。

車両の後ろから撮影しました。

夕方の便に乗るととても混んでいて列車の前や後ろで眺めるのは至難の技ですが、並んだ順に偶然運転席の後ろで見ることができました。
座席が窓側に向かっている展望列車「きらら」なども運行されていてどの列車が来るかも楽しみです。
およそ280本のイロハモミジ、オオモミジに囲まれ車窓いっぱいに広がります。

終点は鞍馬駅で、現在は新旧の天狗像が展示されています。
折り返しの電車もライトアップを眺めることができます。

最終電車だとこの通り結構空いているのでゆったりと鑑賞できるので最高でした!

SF映画みたいな写真を撮ることができてよかったです。

ライトアップ最終便はこの通り。空いていて面白い写真が撮れました。

ライトアップ最終便はこの通り。空いていて面白い写真が撮れました。

叡山電車は宝ヶ池から2本に分かれ、八瀬比叡山口にも行くことがきます。
そこから比叡山に登るケーブルが出ていて、その周辺のもみじの小径は紅葉が美しく、山肌一面が真っ赤に染まってとても綺麗でした。
空気も綺麗で本当に気持ち良かったです。

叡山電鉄 もみじのトンネル
紅葉平日ダイヤ
【期間】11月25日から11月29日
【ダイヤ】出町柳発16:20-20:33の鞍馬行き
鞍馬発16:39021:09の出町柳行き
土曜・休日ダイヤ
【期間】11月30日(土)・12月1日(日)
【ダイヤ】出町柳発16:15-20:33の鞍馬行き
鞍馬発16:34-21:09の出町柳行き

関連記事

  1. 嵐山散策 / 桂川 ⇒ 苔庭が美しい祇王寺

  2. 京都駅ビル 光のファンタジー( ライトアップ イベント ) 大階段

    京都駅ビル 光のファンタジー( ライトアップ イベント )

  3. 一休寺の紅葉

  4. ワークマンプラス 木津川店

    ワークマン プラスが京都府木津川市にオープン♪

  5. 加茂駅/幻の大仏鉄道巡り

  6. 浄瑠璃寺とクローバー牧場

  7. 伊根町の舟屋群 ひと味ちがった京都旅♪

  8. 十輪寺の なりひら桜(しだれ桜) 見頃を迎えています。

  9. 京都の夏五山の送り火

  10. 嵐山・渡月橋の雪景色

  11. おすすめ♪京都府立植物園 桜を見ながらランチ。

  12. 水の神様を祀る貴船神社 

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…