まだ間に合う!長岡天満宮のキリシマツツジ 

菅原道真公を祭神として祀る長岡天満宮(京都府長岡京市)のツツジ(キリシマツツジ)観賞に行ってきました。見頃は過ぎて、花の傷みや散りも進んでいますが、あと何日かは楽しめそうです!

朝陽が射すとツツジが輝きはじめました。きれいですね。

この時期は、八条ヶ池の周辺に咲く霧島躑躅(キリシマツツジ)を一目見ようと多くの方が訪れます。例年だとGW前半が見頃のピークを迎えるのですが、今年は見頃時期が早いですね。

桜もそうでしたが、今年は10日から20日早めに計画を立てた方が良さそうです。

長岡天満宮 キリシマツツジ

南面・鳥居前のツツジも見事でした。さすが京都一とも言われる霧島ツツジの開花だけあって、早朝から花見、撮影を楽しむ方も多いですね。ラジオ体操をする姿も。(笑)

太陽光がたいへん強いので、三脚を持参している方は、光線状況により手や雑誌などを使って遮るとキレイな写真が撮れます。

長岡天満宮 キリシマツツジ

奥に見えるのが、京都のたけのこ料理が楽しめる「錦水亭」。

この季節は、朝堀りの「たけのこ」を使ったコースが楽しめます!たけのこづくしのコースは、お値段なんと12,000円也。要予約なので、桜やツツジの咲く季節は、電話で確認をしてからお訪ねください。

長岡天満宮 キリシマツツジ

朝陽の射す頃は、花壇に咲くツツジの影が伸びて、まるで線路のよう。

新緑&ツツジのトンネルをお楽しみください!

長岡天満宮

シャガの花もきれいに咲いていました。

毎年ツツジが満開の頃(4月下旬)にクラシックコンサート(キリシマコンサート)が開催されているのですが、今年はツツジは散ってしまうかな。。。コンサートは入場は無料ですが、申込が必要です。生演奏を聴くことができますので、ぜひお出掛けください!(4月29日のコンサートの申込は終了しております)

【撮影日】 2018年4月22日(日)
【訪問地】 長岡天満宮 長岡京市天神2-15-13
【拝観料】 無料
【拝観時間】24h
【駐車場】 有料駐車場あり
【アクセス】

JR京都駅から京都線で「長岡京駅」へ、西口から出て阪急バスに乗車。
開田停留所で下車、徒歩3分。

長岡京駅から徒歩20分です。

関連記事

  1. 鍬山神社 / 紅葉見頃♪

  2. 伏見稲荷駅

    伏見稲荷駅 の周辺環境 / 京阪電気鉄道 伏見稲荷駅

  3. 岩船寺の紫陽花(アジサイ)が見頃を迎えています!御朱印帳は本堂にて

  4. 京都植物園

    京都府立植物園 ⇒ ロワゾーブルー(パン屋)

  5. 城陽市総合運動公園 ライトアップ【光のページェント TWINKLE Joyo 2020】

    京都 鴻ノ巣山運動公園 ライトアップ【 光のページェント TWINKLE Joyo 】

  6. おすすめ!嵐山で舟遊び

  7. 京都御所 宜秋門

    Kyoto Gyoen and Kyoto Imperial Palace. / The Hamaguri gate where the bullet scars remain.

  8. 京都国立近代美術館 横山大観展 6/8~7/22

  9. 善峯寺の紅葉が見頃です!

  10. 草花のなまえ カリガネソウ (雁草、雁金草)

  11. 笠置寺 / 大きな岩に虚空蔵菩薩像が線刻された虚空蔵菩薩磨崖仏

  12. 三十三間堂に行ってきました

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。