永観堂 → 南禅寺 素晴らしい紅葉!

南禅寺・天授庵に行ってきました。
たいへん混み合う紅葉の名所「永観堂」前の道を歩いていると・・・

永観堂総門から見える白壁の向こうになんとも見事な紅葉が。

永観堂(禅林寺)の総門

色が鮮やか。

見事な紅葉ですね。

永観堂は平安時代の貴族・文人でもあった藤原関雄氏の邸宅を買い取って寺院にしたそうですが、それにしても実に贅沢な空間と彩りで驚きました。

南禅寺に行くかどうか迷ってしまいましたが、また来年にと気持ちを落ち着かせ移動しました。(笑)

人気の理由がわかりますね。。。今日は南禅寺の天授庵に向かいますが、来年は永観堂かな。

人気の理由がわかりますね。。。
今日は南禅寺の天授庵に向かいますが、来年は永観堂に並ぼうかな。。。

永観堂境内にある幼稚園。雰囲気ありますね。

永観堂境内にある幼稚園。

南禅寺に移動。

南禅寺に移動。

南禅寺・天寿庵

天授庵に到着しました。白壁の向こうの紅葉がきれいですね。

到着すると天授庵の入口には雨が降っているにもかかわらず、すでに10人ほどが並んでいました。

天授庵に到着しました。白壁の向こうの紅葉がきれいですね。

天授庵の門から見えていて、座敷に上がれると期待していたのですが。。なんと、これ以上先には行けません。

入口から見える書院窓からの眺めが素晴らしく、勝手に期待を膨らませてしまいましたが、これ以上先には行けません。

玄関からの撮影のみとなり、多くの方が玄関にて

「えっー、ここまでなのォ?」

と苦笑い。。。

枯山水の庭と見事な紅葉が見えてきました。
モミジの葉も雨にぬれ艶やかです。

枯山水の庭と見事な紅葉が見えてきました。
モミジの葉も雨にぬれ艶やかです。

どこから眺めても美しいお庭でした。
南庭も素晴らしい紅葉でした!
一時的に雨も止み、訪れる人も増えてきました。

ため息がでるほど贅沢な庭園・・・。

苔や水草、鯉もすべてが美しく調和し、どこから眺めても美しいお庭でした。

一時的に雨も止み、訪れる人も増えてきました。

法堂前の参道。

法堂前の参道。

水道橋(水路閣)

境内にある琵琶湖から引き込んだ水の流れる水道橋(水路閣)

境内にある琵琶湖から引き込んだ水の流れる水道橋(水路閣)

天授庵の東庭、南庭共に素晴らしかったです。
庭園の片隅でゆっくりお茶タイムができたらいいですね。
また季節を変えて訪れてみたいと思います!

■南禅寺周辺の観光地
「永観堂」「京都市動物園」「平安神宮」「岡崎公園」「知恩院」など

【訪問日】2016年11月21日
【訪問地】南禅寺
【所在地】京都市左京区南禅寺福地町86
【電話】075-771-0365
【拝観時間】8:40~16:30(12/1~2/28)、8:40~17:00(3/1~11/30)
【拝観料】境内無料(山門、南禅院、方丈庭園は拝観料あり)
【駐車場】第一駐車場(乗用車1,000円/2h、バス3,000円/2h)
【アクセス】車ナビに「南禅寺」または「075-771-0365」とご入力ください。
地下鉄東西線「蹴上駅下車」徒歩10分

関連記事

  1. 坂本龍馬ゆかりの町にいく 『伏見の寺田屋と伏見奉行所跡』

  2. 海住山寺 一夜限りの光の遊園 ライトアップ 木津川市

  3. 龍谷大前深草駅

    龍谷大前深草駅 の周辺環境 / 京阪電気鉄道

  4. 岩船寺の厄除け大護摩供

  5. 下鴨神社 楼門

    下鴨神社 / 京都 世界遺産 川におみくじを浸す「水みくじ」が人気

  6. 京都国立近代美術館にて開催されている横山大観展と平安楽市

  7. 京都府与謝郡 日本三景天橋立 大内峠一字観公園キャンプ場 コテージより撮影 朝日 日の出

    【京都キャンプ場】絶景!大内峠一字観公園キャンプ場。口コミ&眺望抜群のコテージ♪海一望できて日の出撮影にも最適♪ ブログレビュー

  8. 京都府立植物園早咲きの桜

  9. 烏丸御池にてガーゼタオルを購入しました 

  10. 祇王寺/紅葉見頃!

  11. 国立国会図書館 京都

    【京都 珍スポット】日本に2か所しかない国立国会図書館 中央館

  12. 嵐山の紅葉がピークに!天龍寺⇒常寂光寺⇒祇王寺⇒大覚寺