本薬師寺跡のホテイアオイ

本薬師寺跡のホテイアオイ 今年も素晴らしい眺めでした。

曇天でしたがそれもまた雰囲気があってよかったです。

曇天でしたがそれもまた雰囲気があってよかったです。

畝傍山を望み広々しています。

畝傍山を望み広々しています。

あぜ道には小さいお花もいっぱい。

あぜ道には小さいお花もいっぱい。

萩の花も見頃を迎えていました。

萩の花も見頃を迎えていました。

花が少なくなって水面が見えていてそれも雰囲気がありました。

花が少なくなって水面が見えていてそれも雰囲気がありました。

ホテイアオイの葉は青々としてとても綺麗です。

ホテイアオイの葉は青々としてとても綺麗です。

本薬師寺のホテイアオイをに見に行ってきました。
少しピークを過ぎていましたが、まだまだ綺麗でした。
この日は曇天でしたがたくさんの方が訪れていて賑わっていました。

ホテイアオイは薄紫のお花でどの方向から見ても正面を向いているように見えます。
メダカの水槽に入れる水草としても知られていますが、こんなにたくさん一面に咲いていると壮観です。
ホテイアオイは近くの小学生たちが育てているそうです。

ちょうど訪れた後に本薬師寺跡の遺跡発掘調査で巨大南門の跡があることがわかったというニュースを見ました。
飛鳥時代からあったんだなぁと思うとすごいことですね。

本薬師寺跡は天武天皇が皇后の病気平癒を願い建立した国家寺院で当時は藤原京を代表する大規模な寺院だったそうです。
本薬師寺跡は大きな建物はありませんが今までにも東西塔、中門などの跡が確認されているそうです。

飛鳥時代の瓦の一部は9月29日から12月15日まで「歴史に憩う橿原市博物館」特別展で展示される予定です。
(大人300円)

関連記事

  1. 心躍る花の寺當麻寺

  2. 2万本の梅が咲く賀名生梅園

  3. 談山神社の桜

  4. まるっと飛鳥体験2018秋

  5. 5/20 奈良交響楽団 第68回定期演奏会

  6. 春を告げる氷室神社のしだれ桜

  7. 穴場スポット!円成寺の紅葉。

  8. 絶景!葛城山 ツツジまつり

  9. 当麻寺(當麻寺)近くにある木工工房 陶芸とうま窯 代表・植本政次さん

  10. 紅葉の名所竜田川

  11. 植村牧場のソフトクリームを堪能しました

  12. toshodaiji

    唐招提寺と喜光寺の蓮

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…