喜光寺の蓮

 

雨ばっかりでしたがやっと晴れてきました。

雨ばっかりでしたがやっと晴れてきました。

美しい大輪の花がいっぱいです。

美しい大輪の花がいっぱいです。

お地蔵様の前にたくさんの鉢が並べられています。日当たりが良くて美しく育っています。

お地蔵様の前にたくさんの鉢が並べられています。日当たりが良くて美しく育っています。

お地蔵様はどんなお花と一緒にあっても素敵ですね。

お地蔵様はどんなお花と一緒にあっても素敵ですね。

ころんとした形がとても可愛らしいです。

ころんとした形がとても可愛らしいです。

双頭連。とても珍しいらしく、見れば幸せになれるそうです。

双頭連。とても珍しいらしく、見れば幸せになれるそうです。

境内の裏手にあります。ぜひ見つけて見てください。

境内の裏手にあります。ぜひ見つけて見てください。

裏手にも蓮の花がいっぱいです。

裏手にも蓮の花がいっぱいです。

濃い色のハスも素敵です。

濃い色のハスも素敵です。

喜光寺の蓮が見頃を迎えています。
今年の梅雨は雨が多いですが、やっと晴れ間も出てきました。

喜光寺では本堂の斜め前にたくさんのハスの鉢が置かれています。
日当たりがよく、とても元気に美しく育っています。

たくさんのお地蔵様もいらっしゃいます。

喜光寺では双頭連を見ることができます。
1つの茎から2つの花が咲く大変珍しいものです。
あまり目にすることができないことから、見ると幸せになると言われています。

その珍しい双頭連を喜光寺では昨年も見れたので、縁起がいいですね。
今年の双頭連は本堂の裏手にあります。

白くて立派なお花が同時に咲いています。
裏手にも鉢がたくさん置かれていてこれからもどんどん蕾が出来ているのでまだまだ楽しめそうです。

関連記事

  1. 豪雨の後の輝く奈良公園

  2. 本薬師寺跡のホテイアオイ

  3. 心躍る花の寺當麻寺

  4. 貴船神社の七夕祭りとホタル観賞

  5. 當麻寺の桜

  6. 「第6回なら奈良まつり」に行ってきました

  7. 馬見丘陵公園

    大神神社とコスモス ⇒ 鳥見山公園 ⇒ 馬見丘陵公園のフラワーフェスタ

  8. 国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区 飛鳥寺と田園風景

  9. 法隆寺

  10. おふさ観音のバラと唐古遺跡

  11. 上野公園(こうずけこうえん)のひまわり/五條市

  12. 興福寺三重塔の桜