なら燈花会2018 今年で20周年!

今年で20周年を迎える「なら燈花会 2018」。

” 訪れた人々が幸せになりますように “

そんな願いを込めてろうそく一つ一つに灯りがともされます。

この日は、到着が遅れてしまい撮影できませんでしたが、夕焼けがきれいでした。

薄っすらとですが、浮見堂の奥がオレンジ色に。

「なら燈花会2018」では、三脚の使用が禁止されていますので、橋や置き石などに乗せて撮影してみました。

ろうそくは10日間で20万個も消費されます。1日2万個ですね。

御一人一燈の灯りをともすこともできるので、ご家族、お友達、恋人同士、灯してみるのも楽しそうですね。

協力金は500円、来年のろうそく費用になります。

受付は、浮雲園地や奈良春日野国際フォーラム甍(いらか)にて。

浅茅ヶ原(あさじがはら)会場。

竹灯りが幻想的ですね。

カップルロードなるものもあるようですが・・・、これかな?あれかな?

人だかりができていたので、覗いてみると・・・

シカさんが!

何かおねだりしているのかな。

赤いTシャツを着たお店のスタッフさんも慣れたご様子でした。

ジャンボフランク、ベビーカステラ、かき氷などなど

屋台もたくさん。

最近は、からあげ屋台が増えましたね。

甘い香りに誘われて、ベビーカステラを購入。

「んぐっ、うまっ!」

せっかくなので、若草山にも寄ってみました。

山頂までは車で行くことができ、展望台からは、大パノラマの夜景が楽しめます。

手前の夜景が奈良市内、奥に見えるのは生駒山脈になります。

8月15日(水)は、東大寺大仏殿の万灯供養会、春日大社の中元万燈籠、奈良大文字送り火など祈りの火が灯されます。ぜひお出かけください。

【訪問地】奈良公園
【撮影日】 2018年8月13日(月)
【観覧料】無料
【時間】
【駐車場】 近隣有料駐車場有
【アクセス】近鉄奈良駅より徒歩15分

関連記事

  1. 満開!砂ずりの藤 春日大社

  2. 東大寺・二月堂 修二会

  3. 海龍王寺、平城宮跡とコナベ古墳とコワナベ古墳めぐり

  4. 馬見丘陵公園

    大神神社とコスモス ⇒ 鳥見山公園 ⇒ 馬見丘陵公園のフラワーフェスタ

  5. 関西一遅咲きの屏風岩の桜

  6. 絶景の若草山

  7. 奈良県立美術館 催し物『そっくりの魔術』 

  8. 春日山原始林 台風の爪痕

  9. 5/20 奈良交響楽団 第68回定期演奏会

  10. 奈良散策が100倍たのしめるドコモのバイクシェア!

  11. 7月新オープンの「まほろばキッチン」

  12. ならまち糞虫館

    ならまち糞虫館 / 子どもにも人気のフンコロガシ専門「ならまち糞虫館」 レビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…